キノコ三昧 2015-10-05 | 米代川源流自然の会 「キノコ講演会」最後のお楽しみ、キノコづくしの昼食です。 メインは松茸ご飯、汁は雉でとったダシのだまっこ、300個丸めたものを完食す、すごい食欲。 天然マイタケのテンプラ、トビタケの煮物、いまが旬のアケビの漬物・・・・・・・・、 福島先生の手土産、ご自身が開発したハナビラタケが乗っかった寿司は絶品、 参加者からは鹿角リンゴの差し入れもあり。 松茸だけでも30年ぶりの味、盆と正月・諸々のお祭が一緒にやってきたような昼食であった。 #ささやき « キノコ講習会 2日目 | トップ | 稲は実がいる »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する