里山遊歩

かづの野遊び研究所

晴れた日は、野に、山に、川に、
部屋の中にとじこもっていてはもったいないもったいない。

大きな葛篭でいいかな

2019-05-08 | 食べもの
今年のニリンソウの花は、なぜか小さいものが多い。
ニリンソウが群生しているそのすぐ脇に、トリカブトも出ている。
トリカブトもニリンソウもオキナグサ科で、双方ともに毒が含まれている。
トリカブト(右)は、ときどき話題にのぼる有毒植物の代表のようなもの、
一方ニリンソウ(左)の毒性は低く、きちんとアク抜きをして各地で食用とされている。





ハシリドコロ(右)をハンゴンソウ(左)やフキノトウと間違えて誤食してしまった例もある。
県では絶滅危惧Ⅱ類に指定しており、鹿角でもハシリドコロの自生地は意外に少なく、
何年前にアイコを採りに行ったとき偶然に見つけた。
ハンゴンソウは食べられるがアクが強いので、山菜の範疇というほど利用されていない、
またそんな紛らわしいとは思わないけど、フキノトウと同じところにけっこう生えていた。
 
まあ、紛らわしいものを避けても、美味しい山菜はそれなりにある、
豊かな自然の中で舌切り雀に登場する婆のように、あれこれ強欲に接することはあるまい。






       


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。