目覚めの熊 2018-04-21 | 歳時記 雪が徐々に消えていくとき、馬や鶴が山に現れる。 その姿は、古くから田打ちなど農耕の目安となっており、 雪形から駒ヶ岳・白馬岳・爺ヶ岳・蝶ヶ岳などの名の由来となっているものもある。 農免道路を走っていると、花輪スキー場に動物のような雪形が現れていた。 この雪形を「目覚めの熊」として、 冬ごもりから覚めた熊が里に現われる頃としたら、面白いかもしれない。 #ささやき « 穀雨 葭始生 | トップ | 三哲山で自然観察会 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する