
「赤コゴミって採ったことある」って何年か前に知人から飲み会で聞かれたことがある。
シダの仲間で山菜として利用しているのはゼンマイ・ワラビ・コゴミぐらい、
赤コゴミって?、山形方面では食べられているそうだが、鹿角では一般には食べていない。
未利用山菜、コシアブラも山形方面から食べる習慣が入ってきてよく食べられるようになった、
古くはタラノメもそうだったと聞く。
サクは大館方面から来る人がよく採っていくので、鹿角でも採るようになったらしい。
遠く離れた地方で出版された山菜本を読むと面白い、地域のこだわりや好き好きが見られる。
画像のアカコゴミ、同定に自信なし。

青コゴミと比較し、醤油・マヨネーズ・ゴマ・ナムルで食するも、いまのところ腹に異常なし。