クマも好物 サク 2019-05-25 | 食べもの サクとかニュウサクと呼ばれているエゾニュウ、湿り気のある谷間に生える大型の山菜。 鹿角ではあまり食べられてはいなかったようだが、 能代・大館方面から「美味しい山菜」と伝わり、塩蔵して保存、食べられるようになった。 同じ仲間のオオハナウドも同じような場所に生えており紛らわしいが、 葉の容が違うので慣れてくれば簡単に見分けはつく。 シイタケ・さつま揚げと一緒に煮る、サクはちょっと火を通しすぎたかな。 #手作り料理 « おお芝生は緑 | トップ | シイタケの植菌 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する