映画板 ~ 「僕のピアノコンチェルト」
- 投稿者:李中
- 投稿日:2022年 1月19日(水)07時19分14秒
映画板 ~ 「僕のピアノコンチェルト」
ー
2006年 スイス映画 121分
フレディ・M・ムーラー監督作品
主人公ヴィトス・フォン・ホルツェン(12歳)役 テオ・ゲオルギュー
ヴィトス・フォン・ホルツェン(6歳)役 ファブリツィオ・ボルサニ
祖父役 ブルーノ・ガンツ
母ヘレン・フォン・ホルツェン役 ジュリカ・ジェンキンス
父レオ・フォン・ホルツェン役 ウルス・ユッカー
ーーーーーーーーーーー
主人公は幼くしてピアノを弾きこなし、12歳で飛び級して高校になる天才児。親の期待を背負い、周囲になじめない彼は、ふとあることを思いつく。
高い知能指数を持つ天才児の主人公が、彼に期待する両親や、彼の良き理解者である祖父などとの関係を通して、自らの歩むべき道を見出すという成長物語である。天才児の孤独をユーモラスに描いている。
(Wiki)
超天才ぶりの描写がイマイチのような気がした。 父の補聴器会社の新製品、幼少でのピアノ、数学の授業、飲酒、バカになる事故工作、祖父の年金投資、父の挽回など々、数々描かれてはいたのだが、、 特に主題であるピアノは「趣味なの?」 と思わせられるほど本人の思い入れや嗜好性を感じられなかった。 天才が故に感じないなら苦悩ぶりや葛藤をもう少し描いてくれないと共感が得られない、と思うのだが、、
とはいえ、よくある形なれど少年と祖父の関係性や、祖父の夢(パイロット嗜好)はうまく描かれており、ストーリー性は感じられた。
ーーー
初版20220119 昨日からまた強烈に冷えています、、
-
①気象関連
明日にかけ北陸で降雪量増加 予報
③ 日銀 物価見直し 1,1%上昇 > コロナ禍で多くの方々の収入減る中、物価は上げる政策って、、呆
④コロナ関連
まん防 13都府県に拡大 21金から > 遅いかと、、
大規模接種会場 モデルナワクチンで設置へ 東京・大阪
ー
- [139]