映画板 102 NHKドラマ編 ~ 海の群星
- 投稿者:李中
- 投稿日:2022年 3月 1日(火)03時57分42秒
- 編集済
映画板 102 NHKドラマ編 ~海の群星(むりぶし)
ー
1988年NHK 90分
原作 谷川健一
脚本 池端俊策
演出 佐藤幹夫
出演 緒形 拳 主役;親方役
荒井紀人 織本順吉 石田ゆり子 丘みつ子 順みゆき ほか
昭和20年代まで、沖縄には海ンチュ(うみんちゅ)と呼ばれる漁師たちがいた。
海ンチュには10歳の少年を、わずかな契約金で年季奉公させる「雇い子(やといこ)」と呼ばれる制度があり、
貧しさゆえに売られた少年たちは、親方の下で厳しく漁を仕込まれた。
しかし、それは時代に合わない習慣と見られていく……。
沖縄・石垣島を舞台に、親方と雇い子の少年たちの愛と憎しみ、自然との格闘を、琉球の美しい風土を背景に描く。
※時代放送文化基金賞(第15回ドラマ番組部門奨励賞)
※ギャラクシー賞(第26回奨励賞)
※第4回芸術作品賞
※第28回日本テレビ技術賞奨励賞(撮影)
(出展; /NHKアーカイブス)
ー
戦前まで続いたという沖縄石垣島の「雇い子」、漁師版奉公人のお話です。
ハイビジョンなんか無かった頃(…だと思うが)、それでも十分綺麗な画像と、緒形拳演じる、自らもかつて雇い子で、寡黙に厳しい自然を糧に生活を営むところの主人公の演技が光る作品だった記憶があります。
ーーー
初版20220301 昨夜12時前後でも9℃あり、久々に暖房をつけずに寝れました。。
ー完全消失 後で治します。繁栄済み同日、、
❸国際情勢
プ氏は精神異常? 米報道
停戦協議 露側は軍事専門家不在か
ウクライナへ 援助金 続々
- [179]