タイ語板 肆の型ぁ~  4

あれってそれって何人いたっけ ~ 日本プロ野球殿堂受章者数

あれってそれって何人いたっけ ~ 日本野球殿堂の受章者数

 

 先日、ラミレスとバース、古関裕而氏が表彰されましたので、調べてみました。。

 全部で215名、うち競技者表彰102名、特別表彰は113人でした。。

--

 

ーーーーーーーーーー                       M:【殿堂入りリスト 】

№ 選出年 種類 氏名 読み 出身 備考

-----------------------------------------------------------

215  2023年  特別   古関 裕而  こせき ゆうじ  福島県  
214  2023年  競技者  R. バース  ランディ・バース  アメリカ・オクラホマ州  
213  2023年  競技者  A. ラミレス  アレックス・ラミレス  ベネズエラ  
212  2022年  特別   松前 重義  まつまえ しげよし  熊本県  首都大学野球連盟を設立。野球の国際化にも尽力
211  2022年  競技者  山本 昌広  やまもと まさひろ  神奈川県  最年長勝利を挙げた、中日一筋32年の200勝投手
210  2022年  競技者  髙津 臣吾  たかつ しんご  広島県  日米通算313セーブを挙げた守護神
209  2021年  特別   佐山 和夫  さやま かずお  和歌山県  ノンフィクション作家、日本高野連顧問
208  2021年  特別   川島 勝司  かわしま かつじ  栃木県  都市対抗3度優勝、アトランタ五輪代表監督
207  2020年  特別   石井 連藏  いしい れんぞう  茨城県  早大監督を務め、日米大学野球開催に尽力
206  2020年  特別   前田 祐吉  まえだ ゆうきち  高知県  慶大監督を経て、アジア野球連盟事務局長を務めた
205  2020年  競技者  田淵 幸一  たぶち こういち  東京都  阪神、西武で474本塁打を放った
204  2019年  特別   脇村 春夫  わきむら はるお  東京都  プロ・アマ交流の礎を築いた高野連会長
203  2019年  競技者  権藤 博  ごんどう ひろし  佐賀県  98年、監督として横浜を日本一に導く
202  2019年  競技者  立浪 和義  たつなみ かずよし  大阪府  中日一筋、通算2480安打の名内野手
201  2018年  特別   瀧 正男  たき まさお  愛知県  中京商で選手、指導者として春・夏全国優勝
200  2018年  競技者  原 辰徳  はら たつのり  神奈川県  巨人監督で3度日本一、第2回WBC優勝監督
199  2018年  競技者  金本 知憲  かねもと ともあき  広島県  1492連続試合全イニング出場の“鉄人”
198  2018年  競技者  松井 秀喜  まつい ひでき  石川県  “ゴジラ”の愛称で親しまれたスラッガー
197  2017年  特別   鈴木 美嶺  すずき みれい  兵庫県  日本野球規則委員会で中心的役割を果たす
196  2017年  特別   郷司 裕  ごうし ひろし  北海道  アマの名審判で、審判指導者としても貢献
195  2017年  競技者  平松 政次  ひらまつ まさじ  岡山県  「カミソリ・シュート」を武器に大洋で201勝
194  2017年  競技者  星野 仙一  ほしの せんいち  岡山県  楽天を初の日本一に導いた“闘将”
193  2017年  競技者  伊東 勤  いとう つとむ  熊本県  西武黄金期を支えた名捕手
192  2016年  特別   山中 正竹  やまなか まさたけ  大分県  六大学最多48勝、バルセロナ五輪代表監督
191  2016年  特別   松本 瀧蔵  まつもと たきぞう  広島県  戦後の野球復興に貢献した国際派
190  2016年  競技者  榎本 喜八  えのもと きはち  東京都  50~60年代を代表する“安打製造機”
189  2016年  競技者  工藤 公康  くどう きみやす  愛知県  西武等3球団で日本一11回の“優勝請負人”
188  2016年  競技者  斎藤 雅樹  さいとう まさき  埼玉県  11試合連続完投勝利の巨人のエース
187  2015年  特別   村山 龍平  むらやま りょうへい  三重県  全国中等学校優勝野球大会を創設
186  2015年  特別   林 和男  はやし かずお  東京都  日本リトルリーグ創設に尽力
185  2015年  競技者  古田 敦也  ふるた あつや  兵庫県  ヤクルト一筋の日本を代表する名捕手
184  2014年  特別   相田 暢一  あいだ ちょういち  北海道  “最後の早慶戦”の実現と戦後の野球復興に尽力
183  2014年  競技者  佐々木 主浩  ささき かづひろ  宮城県  “大魔神”と呼ばれ日米で活躍したクローザー
182  2014年  競技者  秋山 幸二  あきやま こうじ  熊本県  80、90年代を代表する俊足強打の外野手
181  2014年  競技者  野茂 英雄  のも ひでお  大阪府  トルネード投法で人気を博し日米で活躍
180  2013年  特別   福嶋 一雄  ふくしま かずお  福岡県  小倉高のエースで夏の甲子園2連覇
179  2013年  競技者  外木場 義郎  そとこば よしろう  鹿児島県  完全試合を含むノーヒットノーラン3度達成
178  2013年  競技者  大野 豊  おおの ゆたか  島根県  80年代の広島黄金時代を支えた左腕
177  2012年  特別   大本 修  おおもと おさむ  岡山県  「アオダモ資源育成の会」を設立
176  2012年  特別   長船 騏郎  おさふね きろう  岡山県  全日本アマチュア野球連盟の結成に貢献
175  2012年  競技者  津田 恒実  つだ つねみ  山口県  速球を武器に“炎のストッパー”と呼ばれた
174  2012年  競技者  北別府 学  きたべっぷ まなぶ  鹿児島県  広島3度の日本一に貢献
173  2011年  競技者  皆川 睦雄  みながわ むつお  山形県  南海の黄金時代を支えたサイドスロー
172  2011年  競技者  落合 博満  おちあい ひろみつ  秋田県  史上初の三冠王を三度達成
171  2010年  特別   古田 昌幸  ふるた まさゆき  熊本県  都市対抗16回出場「ミスター社会人」
170  2010年  競技者  江藤 慎一  えとう しんいち  熊本県  史上初の両リーグで首位打者
169  2010年  競技者  東尾 修  ひがしお おさむ  和歌山県  通算251勝、ライオンズのエース
168  2009年  特別   君島 一郎  きみじま いちろう  栃木県  日本野球発祥の研究をし、「日本野球創世記」を著す
167  2009年  特別   大社 義規  おおこそ よしのり  香川県  野球とチームを愛した日本ハム初代オーナー
166  2009年  競技者  青田 昇  あおた のぼる  兵庫県  「じゃじゃ馬」と呼ばれたホームランバッター
165  2009年  競技者  若松 勉  わかまつ つとむ  北海道  生涯打率.319の「小さな大打者」
164  2008年  特別   嶋 清一  しま せいいち  和歌山県  夏の甲子園の準決勝、決勝でノーヒットノーラン
163  2008年  競技者  堀内 恒夫  ほりうち つねお  山梨県  ルーキーで16勝をあげエースとしてV9に貢献
162  2008年  競技者  山本 浩二  やまもと こうじ  広島県  “ミスター赤ヘル”と呼ばれた広島の4番打者
161  2007年  特別   松永 怜一  まつなが れいいち  福岡県北九州市  優れたアマ指導者でロス五輪優勝監督
160  2007年  競技者  梶本 隆夫  かじもと たかお  岐阜県多治見市(山梨県甲府市生まれ)  9連続奪三振は今も日本記録
159  2006年  特別   豊田 泰光  とよだ やすみつ  茨城県  西鉄黄金時代にクリーンアップを打つ
158  2006年  特別   川島 廣守  かわしま ひろもり  福島県  プロ・アマの協調体制を加速させる
157  2006年  競技者  山田 久志  やまだ ひさし  秋田県  独特のサブマリン投法で通算284勝
156  2006年  競技者  高木 守道  たかぎ もりみち  愛知県  攻走守三拍子そろったバックトスの名手
155  2006年  競技者  門田 博光  かどた ひろみつ  山口県  怪我を克服し、史上最年長MVPに
154  2005年  特別   志村 正順  しむら まさより  東京府(現:東京都)  野球人気に貢献した名アナウンサー
153  2005年  競技者  森 祇晶  もり まさあき  岐阜県  日本一3連覇を2度達成した名監督
152  2005年  競技者  村田 兆治  むらた ちょうじ  広島県  豪快な“マサカリ投法”で大活躍
151  2004年  特別   秋山 登  あきやま のぼる  岡山県  大洋初の日本一に貢献した大エース
150  2004年  競技者  仰木 彬  おおぎ あきら  福岡県  「イチロー」を誕生させた名監督
149  2003年  特別(新世紀)  鈴鹿 栄  すずか さかえ  京都府  軟式ボールを考案し野球の普及に尽力
148  2003年  特別(新世紀)  ホーレス ウィルソン  ほーれす うぃるそん  米国メイン州ゴーラム  明治5年に野球を伝えた“日本野球のルーツ”
147  2003年  特別   松田 耕平  まつだ こうへい  広島県  大リーグを手本に球団改革を推進
146  2003年  競技者  関根 潤三  せきね じゅんぞう  東京都  投手と野手でオールスター出場
145  2003年  競技者  上田 利治  うえだ としはる  徳島県  熱血指導で阪急を常勝チームに
144  2002年  特別(新世紀)  正岡 子規  まさおか しき  愛媛県  野球を愛した明治の俳人・歌人
143  2002年  特別(新世紀)  フランク オドール  ふらんく おどーる  アメリカ・カリフォルニア州  日本の野球技術向上に尽力
142  2002年  特別   生原 昭宏 (アイク生原)  いくはら あきひろ  福岡県  日米野球交流の中心的役割を果たす
141  2002年  特別   中澤 不二雄  なかざわ ふじお  滋賀県  パ・リーグ初代専任会長
140  2002年  競技者  田宮 謙次郎  たみや けんじろう  茨城県  15シーズンで打率3割以上7回
139  2002年  競技者  福本 豊  ふくもと ゆたか  大阪府  攻走守三拍子そろった盗塁王
138  2002年  競技者  鈴木 啓示  すずき けいし  兵庫県  近鉄一筋、歴代4位の317勝
137  2002年  競技者  山内 一弘  やまうち かずひろ  愛知県  大毎ミサイル打線の中心打者
136  2001年  特別   長谷川 良平  はせがわ りょうへい  愛知県  広島を支えた小さな大投手
135  2001年  特別   武田 孟  たけだ つとむ  広島県  日米大学野球開催に尽力
134  2001年  競技者  小山 正明  こやま まさあき  兵庫県  抜群の制球力で歴代3位の320勝
133  2001年  競技者  根本 陸夫  ねもと りくお  茨城県  西武黄金時代の基礎を築く
132  2000年  特別   福島 慎太郎  ふくしま しんたろう  東京都  パ・リーグ会長を2度務めた
131  2000年  競技者  米田 哲也  よねだ てつや  鳥取県  949登板、350勝の“ガソリンタンク”
130  1999年  特別   吉國 一郎  よしくに いちろう  神奈川県  第9代コミッショナー
129  1999年  競技者  近藤 貞雄  こんどう さだお  愛知県  投手分業制を導入
128  1999年  競技者  古葉 竹識  こば たけし  熊本県  カープの黄金時代を築いた名監督
127  1999年  競技者  広瀬 叔功  ひろせ よしのり  広島県  名外野手で盗塁王
126  1999年  競技者  中西 太  なかにし ふとし  香川県  “怪童”と呼ばれた本塁打王
125  1998年  特別   井口 新次郎  いぐち しんじろう  和歌山県  和歌山中、早大の名選手
124  1998年  特別   中尾 碩志  なかお ひろし  三重県  速球派から技巧派へ、通算209勝
123  1997年  特別   山本 英一郎  やまもと えいいちろう  岡山県  国際派の野球人として活躍
122  1997年  競技者  大杉 勝男  おおすぎ かつお  岡山県  両リーグで1000試合、1000安打達成
121  1996年  特別   保坂 誠  ほさか まこと  中国・満州  日本初ドーム球場建設
120  1996年  特別   牧野 直隆  まきの なおたか  鹿児島県  第4代高野連会長
119  1996年  競技者  衣笠 祥雄  きぬがさ さちお  京都府  2215試合連続出場の“鉄人”
118  1996年  競技者  藤田 元司  ふじた もとし  愛媛県  巨人のエースから名監督へ
117  1995年  特別   村上 實  むらかみ みのる  大阪府  プロ野球草創期の阪急球団代表
116  1995年  特別   呉 昌征  ご しょうせい  台湾・台南市  俊足、強肩の名外野手“人間機関車”
115  1995年  競技者  石井 藤吉郎  いしい とうきちろう  茨城県  アマ球界の強打者から全日本監督へ
114  1995年  競技者  杉浦 忠  すぎうら ただし  愛知県  日本シリーズ全4戦全勝の南海エース
113  1994年  特別   廣岡 知男  ひろおか ともお  大阪府  野球のオリンピック参加に貢献
112  1994年  競技者  与那嶺 要  よなみね かなめ  ハワイ  ハワイの日系二世 三拍子揃った名外野手
111  1994年  競技者  王 貞治  おう さだはる  東京都  一本足打法の世界のホームラン王
110  1993年  競技者  村山 実  むらやま みのる  兵庫県  2代目ミスタータイガース
109  1993年  競技者  稲尾 和久  いなお かずひさ  大分県  シーズン42勝をあげた西鉄の鉄腕エース
108  1992年  特別   吉田 正男  よしだ まさお  愛知県  中京商業夏の甲子園3連覇投手
107  1992年  競技者  吉田 義男  よしだ よしお  京都府  今牛若丸と呼ばれた名ショート
106  1992年  競技者  坪内 道則  つぼうち みちのり  愛媛県  1000試合、1000安打第一号
105  1992年  競技者  廣岡 達朗  ひろおか たつろう  広島県  セ・パ両リーグで日本一監督
104  1991年  特別   中澤 良夫  なかざわ よしお  東京都  春夏甲子園大会の基盤をつくる
103  1991年  競技者  島岡 吉郎  しまおか きちろう  長野県  神宮を沸かせた名物明大監督
102  1991年  競技者  筒井 修  つつい おさむ  香川県  選手から3000試合出場の名審判へ
101  1991年  競技者  牧野 茂  まきの しげる  香川県  高度なチームプレーを確立
100  1990年  特別   佐伯 勇  さえき いさむ  愛媛県  近鉄バファローズオーナー
099  1990年  競技者  張本 勲  はりもと いさお  広島県  広角打法で3085安打達成
098  1990年  競技者  真田 重藏  さなだ じゅうぞう  和歌山県  ノーヒット・ノーラン2度達成
097  1989年  特別   伊達 正男  だて まさお  大阪府  大リーグに挑んだ早大の鉄腕投手
096  1989年  特別   池田 恒雄  いけだ つねお  新潟県  出版活動を通じ、野球界の発展に貢献
095  1989年  競技者  野口 二郎  のぐち じろう  愛知県  延長28回完投の鉄腕投手
094  1989年  競技者  野村 克也  のむら かつや  京都府  戦後初の三冠王捕手
093  1989年  競技者  島 秀之助  しま ひでのすけ  兵庫県  初代セ・リーグ審判部長
092  1988年  特別   永田 雅一  ながた まさいち  京都府  東京球場をつくる
091  1988年  特別   芥田 武夫  あくた たけお  兵庫県  早大の名外野手
090  1988年  特別   横沢 三郎  よこざわ さぶろう  台湾・台北市  プロ野球草創期の名審判
089  1988年  競技者  金田 正一  かねだ まさいち  愛知県  400勝、4490奪三振
088  1988年  競技者  西本 幸雄  にしもと ゆきお  和歌山県  監督歴20年、8度のパ・リーグ優勝
087  1988年  競技者  別当 薫  べつとう かおる  大阪府  天性の好打者、4球団の監督歴任
086  1988年  競技者  長嶋 茂雄  ながしま しげお  千葉県  “神宮の星”から”ミスタープロ野球”へ
085  1987年  特別   山下 実  やました みのる  兵庫県  慶大黄金時代の強打者
084  1987年  特別   藤田 信男  ふじた のぶお  中国・天津市  法大初優勝監督
083  1986年  特別   松方 正雄  まつかた まさお  鹿児島県  タイガース初代会長
082  1986年  特別   中河 美芳  なかがわ みよし  鳥取県  名物の守備で活躍した投手兼一塁手
081  1985年  特別  山内 以九士  やまのうち いくじ  島根県  野球規則・記録の研究、整備に貢献
080  1985年  特別   田中 勝雄  たなか かつお  大阪府  早大で首位打者3度のスラッガー
079  1985年  競技者  荒巻 淳  あらまき あつし  大分県  「火の玉投手」と呼ばれたパ・リーグ初代新人王
078  1985年  競技者  白石 勝巳  しらいし かつみ  愛媛県  巨人初期黄金時代の名遊撃手
077  1985年  競技者  杉下 茂  すぎした しげる  東京都  フォークボールの大投手
076  1984年  特別   桐原 眞二  きりはら しんじ  大阪府  早慶戦復活に尽力した慶大主将
075  1983年  特別   内村 祐之  うちむら ゆうし  東京都  第3代コミッショナー
074  1983年  競技者  三原 脩  みはら おさむ  香川県  “魔術師”と称された名監督
073  1982年  特別   外岡 茂十郎  とのおか もじゅうろう  静岡県  学生野球憲章制定に尽力
072  1982年  特別   鈴木 龍二  すずき りゅうじ  東京都  セ会長を長年務め、球界の発展に尽力
071  1981年  特別   小川 正太郎  おがわ しょうたろう  和歌山県  社会人野球協会結成に貢献
070  1981年  特別   佐伯 達夫  さえき たつお  兵庫県  第3代高野連会長
069  1981年  競技者  岩本 義行  いわもと よしゆき  広島県  神主打法で1試合4ホーマー
068  1981年  競技者  飯田 徳治  いいだ とくじ  神奈川県  1246試合連続出場
067  1980年  特別   千葉 茂  ちば しげる  愛媛県  “猛牛”といわれた巨人名二塁手
066  1980年  競技者  小鶴 誠  こづる まこと  福岡県  シーズン51本の本塁打王
065  1980年  競技者  大下 弘  おおした ひろし  兵庫県  “青バット”の天才打者
064  1979年  特別   谷口 五郎  たにぐち ごろう  佐賀県  大正時代の早大エース
063  1979年  特別   平沼 亮三  ひらぬま りょうぞう  神奈川県  東京六大学野球連盟第2代会長
062  1979年  競技者  別所 毅彦  べっしょ たけひこ  兵庫県  310勝をあげた南海、巨人のエース
061  1978年  特別   岡田 源三郎  おかだ げんざぶろう  東京都  全ポジションを守った明大万能選手
060  1978年  特別   吉原 正喜  よしはら まさき  熊本県  巨人第1期黄金時代の強肩捕手
059  1978年  特別   伊丹 安広  いたみ やすひろ  香川県  早大の頭脳的名捕手
058  1978年  競技者  浜崎 真二  はまざき しんじ  広島県  48歳で投げた小さな大投手
057  1978年  競技者  松木 謙治郎  まつき けんじろう  福井県  初代タイガース主将、猛打で沢村と対決
056  1977年  特別   西村 幸生  にしむら ゆきお  三重県  草創期のタイガースを支えたエース
055  1977年  特別   森 茂雄  もり しげお  愛媛県  早大監督で9回優勝
054  1977年  競技者  西沢 道夫  にしざわ みちお  東京都  14歳でプロ入り、投打に活躍
053  1977年  競技者  水原 茂  みずはら しげる  香川県  巨人第2期黄金時代の名監督
052  1976年  特別   小泉 信三  こいずみ しんぞう  東京都  学徒出陣壮行早慶戦実施
051  1976年  競技者  中上 英雄  なかがみ ひでお  韓国  プロ野球完全試合達成第一号
050  1974年  特別   野田 誠三  のだ せいぞう  兵庫県  甲子園球場の設計工事責任者
049  1974年  競技者  藤本 定義  ふじもと さだよし  愛媛県  29年で5球団を指揮した名監督
048  1974年  競技者  藤村 富美男  ふじむら ふみお  広島県  猛打の初代ミスタータイガース
047  1973年  特別   広瀬 謙三  ひろせ けんぞう  愛知県  スポーツ記録の第一人者
046  1973年  特別   天野 貞祐  あまの ていゆう  神奈川県  学生野球協会第2代会長
045  1973年  特別   内海 弘蔵  うつみ こうぞう  神奈川県  明大野球部長
044  1972年  特別   太田 茂  おおた しげる  香川県  運動記者の草分け
043  1972年  特別   中野 武二  なかの たけじ  東京都  審判の権威と信頼を確立
042  1972年  競技者  石本 秀一  いしもと しゅういち  広島県  広島カープ初代監督
041  1971年  特別   水野 利八  みずの りはち  岐阜県  用具の生産・改良に尽力
040  1971年  特別   小西 得郎  こにし とくろう  東京都  独特の話法で人気を博した名解説者
039  1970年  特別   中馬 庚  ちゅうま かのえ  鹿児島県  ベースボールを”野球”と訳す
038  1970年  特別   直木 松太郎  なおき まつたろう  京都府  野球規則を本格的に翻訳出版
037  1970年  特別   田村 駒治郎  たむら こまじろう  大阪府  松竹ロビンスオーナー
036  1970年  競技者  二出川 延明  にでがわ のぶあき  兵庫県  初代パ・リーグ審判部長
035  1970年  競技者  天知 俊一  あまち しゅんいち  兵庫県  中日監督でシリーズ制覇
034  1969年  特別   有馬 頼寧  ありま よりやす  東京都  東京セネタースを結成
033  1969年  特別   島田 善介  しまだ ぜんすけ  栃木県  慶大・三田倶楽部名捕手
032  1969年  特別   森岡 二朗  もりおか じろう  奈良県  日本野球連盟初代会長
031  1969年  特別   田部 武雄  たべ たけお  広島県  攻走守揃った天才的プレーヤー
030  1969年  特別   三宅 大輔  みやけ だいすけ  東京都  巨人、阪急の初代監督
029  1969年  競技者  苅田 久徳  かりた ひさのり  神奈川県  華麗な守備の名二塁手
028  1968年  特別   小林 一三  こばやし いちぞう  山梨県  宝塚運動協会・阪急球団結成
027  1968年  特別   田辺 宗英  たなべ むねひで  山梨県  後楽園スタヂアム第4代社長
026  1968年  特別   鈴木 惣太郎  すずき そうたろう  群馬県  プロ野球草創期日米野球の交流に尽力
025  1967年  特別   腰本 寿  こしもと ひさし  ハワイ  慶大黄金時代の名監督
024  1966年  特別   守山 恒太郎  もりやま つねたろう  東京都  一高の名サウスポー
023  1965年  特別   景浦 将  かげうら まさる  愛媛県  猛打タイガースの強打者
022  1965年  特別   宮武 三郎  みやたけ さぶろう  香川県  投打に活躍した学生野球のヒーロー
021  1965年  特別   井上 登  いのうえ のぼり  千葉県  第2代コミッショナー
020  1965年  競技者  鶴岡 一人  つるおか かずと  広島県  南海黄金時代を築いた名監督
019  1965年  競技者  川上 哲治  かわかみ てつはる  熊本県  打撃の神様、V9達成の巨人監督
018  1964年  特別   宮原 清  みやはら きよし  長野県  社会人野球協会初代会長
017  1964年  競技者  若林 忠志  わかばやし ただし  ハワイ  七色の変化球を投げた頭脳派投手
016  1963年  競技者  中島 治康  なかじま はるやす  長野県  プロ野球初の三冠王
015  1962年  特別   市岡 忠男  いちおか ただお  長野県  職業野球連盟初代理事長
014  1962年  競技者  池田 豊  いけだ ゆたか  東京都  学生・プロの名審判
013  1960年  特別   飛田 忠順  とびた ちゅうじゅん  茨城県  穂州の名で健筆をふるった早大名監督
012  1960年  特別   桜井 彌一郎  さくらい やいちろう  長野県  第1回早慶戦勝利投手
011  1960年  特別   河野 安通志  こうの あつし  石川県  早大初渡米後ワインドアップ投法を導入
010  1960年  競技者  ヴィクトル スタルヒン  びぃくとる すたるひん  ロシア  プロ野球初の300勝投手
009  1959年  特別   小野 三千麿  おの みちまろ  神奈川県  対大リーグ初の勝利投手
008  1959年  特別   沢村 栄治  さわむら えいじ  三重県          初期プロ野球界不滅の大投手
007  1959年  特別   久慈 次郎  くじ じろう  岩手県  早大・函館オーシャンの名捕手
006  1959年  特別   押川 清  おしかわ きよし  宮城県  初のプロチーム「日本運動協会」を創設
005  1959年  特別   橋戸 信  はしど しん  東京都  都市対抗野球大会を創設
004  1959年  特別   安部 磯雄  あべ いそお  福岡県  学生野球の父
003  1959年  特別   青井 鉞男  あおい よきお  栃木県  米チームを破った一高投手
002  1959年  特別   平岡 熈 【※「熈」は臣の左がにすい】  ひらおか ひろし  東京都  我国初の野球チームを結成
001  1959年  特別   正力 松太郎  しょうりき まつたろう  富山県  日米野球を成功させ巨人を創設
(出展: /公益財団法人野球殿堂博物館)

 

ーーーーーーーー                          M2:【】🔴 殿堂表彰の基準

 

ーーーーーーーー                    M3:【】🔴2023年 表彰された3人の経歴など

 ※後日別掲させて頂きます、、<()>

 

 

ーーー                           初版20230122 寒い一日、でもこれから本番だとか、、(泣 急激な温度差によるヒートショックにはくれぐれもご注意を、、(夜中トイレに行く時がアブナイとのこと、、ご留意を)

ー時節項追記同日夜                 ①強烈寒波 大雪に最大限 警戒を   ▷北海道で‐27.9℃ 熱湯もすぐ凍る  > 自動車の暖気ってどうやるんだろ、、       ②岸田首相 総裁選前の衆院解散 示唆   ▷木原官房副長官 少子化巡る消費増税 否定  > 子の方なんですか、副長官って   ▷岸田首相 2月中のキーウ 訪問検討  > う~ん、、   ▷日銀総裁を2月 国会提示 事実上更迭か!?       ➋ゼ氏涙 内相らの 葬儀   ▶米主席補佐官 収集管内 退任意向   ▶バ氏 自宅からまた 機密文書   ▶中国 抗議デモ 参加者を次々拘束  > そうしないとダメな国家だけに、必死かと、、  ▶マチュピチュ 当分閉鎖 デモ続く   ▶戦車提供を バルト三国 外相Tweet  > でも、米もだけれど何故に戦車なんだろ、、           ③新東名開通遅れ 静岡県内に 困惑も   ▷風呂なし物件 人気 違和感の声  > 風呂は今風なら健康ランドかな?       ④コロナ5類移行 「賛成46%」  読売  > 此処の数値って何時も政府寄りに見えるのは私だけ?       ➍中国 12/8以降コロナ死者 7万人       ⑤貴景勝 3度目v 異例の場所制す   ▷車いすテニス 五輪金など 国枝慎吾 引退   ▷全豪 西岡良仁 8強ならず   ▷スキージャンプW杯札幌大会 小林陵侑 今季2勝目、3戦連続表彰台  > 1回目2位からの逆転で通算29勝目、、   ▷八村塁 自己最多 30得点   ▷十両・金峰山 カザフスタン出身 初入幕濃厚       ➎仏 フィギュア性的暴行スキャンダル 渦中の元コーチ・ジル・ベイヤー氏 死亡       ⑥狛江強殺 名簿使い 試算か狙ったか   ▷新幹線トラブル 知略 原因か       ⑦⑧ペット看護師 4月に国家資格 誕生  > 動物病院の助手?   ▷王将戦 羽生九段が勝利 一勝一敗に        ⑨糸井嘉男氏 阪神SD 就任   ▷SB育成外国人 15歳ドミニカ世代中南米№1 オスーナが見学   ▷阪神 23年度ビジターユニ 帽子ツバは黄色に   ▷ロッテ・山口航輝 人生初100kボディ 30発狙う  > 阪神佐藤輝も監督に求められているけれど、かつて体重増強では怪我ばかりだったような気も、、       ➒53歳元オリ投手 豪で復帰 2K無失点スタート  > 流石に球速は130k台だとか、、   ▶RS吉田 新人サカスが絶賛    ⑩TBS・向井政生アナ、死去。スポーツ実況やアニメの司会などで活躍、、59歳。顎下線癌の術後、放射線治療中だったとのこと。

ー                       (画像・1) 85年V当時の3,4,5番  /MSN

 

(画像・2) 太い腕。短めのアンダーシャツを常に着ていたから目立っってた。。 この背番号「44」も、つけていたファン、甲子園にはたくさん居たなぁ、。。 こうして大声援の中ゆったりと打席に入り、、ワイドなクローズドスタンスで構えると、、  /ナンバー

 

(画像・3) 後腕の肘を独特に曲げて引く、、の蟹股一本足の構えでテイクバックで、、 コレは来日1年目、日本の投手陣に慣れず打撃不振時に同僚の竹ノ内雅史のフォームを見て研究したという。   /野球コラム

 

(画像・4) 大柄には似合わない器用さでボールの真っ芯を捕らえると、、 /デイリースポーツ

 

(画像・5) 多少泳ごうが詰まろうが関係ない、、打球はフェンス迄、ピンポン玉のようにあっという間に一直線。。 飛距離も浜風ものとせずの大抵は右中間の中段以上。 広角にレフト・左中間への器用な流し打ちも多かった。 特筆すべきは、5月22日の15号満塁弾。ライト最上段後ろからAIWA看板前の2列目、、これが甲子園で未だ出ていない「場外本塁打」に史上最も近かった当たりとのこと、、  /Psycharey

(参考動画のURL: 甲子園球場の最長本塁打を探ってみた ⇒https://youtu.be/0BIcE0e6pMA)

 

(画像・6) 連続写真。ダウンスイングから安定感のあるインパクト迄。。 今から見てみてもインパクトゾーンが異常に長いかと、、   /野球コラム

 

(画像・7上) 打った後の左肩を挙げ、右肩を下げるフォームも独特だった、、  /ミドルエッジ

(画像・7下) ドンピシャで直後に確信した時のもの。 ライン際で手ごたえ十分の時もだが、直ぐには走らず、スッと立った姿が実に神々しく、美しく、、。 昨季「神」を名乗る者が居たが遠く及ばない。。 彼こそが神だった、、  /サンスポ

 

(画像・8) …そして本塁打を確信すると、体に似合わぬ小股でヨチよち歩きの結構なスピードでベースを一周する。 元々は幼少期の足のケガで走れず、守れずでMLBでは「オンボロ・バス」と揶揄された。。  /週刊ベースボールオンライン

 

(画像・9) 三冠王授賞式で落合博満氏と。 お二人とも、若い、、 /野球コラム

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スポーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事