今回は最近の車両製作にともない車中泊には欠かすことのできない「断熱」を紹介します。
こちらは北海道旭川市。日本のなかでも特に寒暖差が大きいといわれる地域です。
夏季には30度越え・・・。
冬季には氷点下20度以下になることも・・・。-30度になったときもありましたねっ!!
そんな60度も変化する盆地の旭川でキャンピングカーを作っております。
ですので断熱テストも社屋前でできてしまいます。
そんなこんなで断熱施工をご紹介します。
まずは・・
キャンパー特装車 メーカーから送られてきた状態
施工前の内装を外した状態
ルーフ 鉄板のみで防音材も貼ってありません。
このままでは雨の音さえも大きくて寝られません。
窓上の塗装(DXバンはボディ同色です)もされていません。
右壁 同じく防音、断熱なし
左壁 右に同じ
断熱塗料の吹付け 塗布、乾燥を繰り返し・・・ルーフ 壁 ともに3回塗布しています。
さらにフェルトタイプの断熱材を張りつけます
ここは天井の懐がない為、厚い断熱材が入れられません。
壁には結露に強い住宅用難燃断熱材。
ガラス繊維ではないのでチクチクしませんし、ライターであぶっても火が付くことはありませんでした・・・
ここからテストです
同じ条件で2台を比べました。
ドアを開けなくても温度がわかるように同じ位置にそれぞれ温度計を置き外から検温
エンジンOFF ヒーターOFF 照明のみON
外気温-5度 車室内+13度
3時間後 外気温-6.5度 断熱塗料無し車 +3度 断熱塗料塗布車 +6度
3時間で3度の差がありました
事の発端はお客様からの依頼ではじめたのですが、正直 半信半疑・・・。
でも実際比べてみるとここまで効果があるとは思いませんでした。
この塗料には「断熱」「保温」「遮熱」更には「遮音・防音」「防露」も効果があります。
しかも不燃材料だそうです。
多くは暑さ対策の為、住宅、倉庫などの建物に使われている材料です。
もっと早く知っていれば我が家にも塗装したかったほどです・・・
現在は当店の製作販売車に標準装備で施工しております。
そのうちパンフレットができたらご案内しますね!!
久しぶりの投稿です。
製作、カスタム、修理、車検、タイヤ交換などなど日々業務が充実しすぎて日記ができていませんでした・・・。
ですがようやく重い腰?腕?をあげてアップロードしております。
前回からは何台も製作しておりましたが、今春の製作車両です。
今回は旭川N様のオーダー車両です。
7人乗り 3名就寝 ツインバッテリー ソーラーパネル 断熱塗装 断熱ウィンドフィルム プリーツカーテンetc・・・
スライドドアを開けると・・・
上段 電子レンジ 下段 収納
色も形もご指定です。
運転席後 ギャレー 冷蔵庫 スイッチパネル
左から スイッチパネル シガーソケット電源 インバーター用スイッチ バッテリー残量計
バッテリー残量計は 電圧 電流 残量% の機能が付いているので現在のサブバッテリーの状態が一目で把握できます。
「どのくらいソーラーで充電しているか」や「テレビやレンジでどのくらい放電しているか」がわかるだけで節電にもなります。
給排水タンク カセットコンロ 冷凍機能付き冷蔵庫49L
2段ベッド
走行時は3人掛けシート
ベッド展開はイチ、ニのサンで簡単!
コの字がたダイネット 3方でテーブルを囲めます
テーブルも折り畳み式
ベッド展開
!? 気が付きましたか?
ここはレザーの表皮に対して2段ベッドは布地の表皮なんですね
自分の好みでアレンジできるのはうれしいですよね!!
画像ではわかりにくいですが現物はオシャレで心地よいものになっています。
間接照明付き吊戸棚
夜間はこの関節照明が戸棚の中を明るく照らしてくれます
オシャレと実用性!!
なぜドアの下が空いているのでしょうか・・・
ペットが後ろのトイレに行けるよう通り抜けドアを施工しました!!
ルーフベンチレーター MAXXFANーマックスファン-
LED間接照明
空間有効活用のオーバーヘッドコンソール
寝具や衣類など軽量であれば収納できます!!
後部はトイレスペース ペットもトイレはこのスペースで。
右側は空気清浄機を置くためのコンセント。
長旅にはあると便利ですね~!!
ベッド下収納につながる右バゲッジドア
この度はご利用いただきありがとうございました。
「今度作る車で日本1周したい」とのことでかかわらせていただきました。
ですがいまはこんな世の中・・・。なかなかあそびに出かけられません。
せっかく各地に足を運んでみたいのに行けないで我慢している方が大勢いらっしゃいます・・・
いまはみんなの力が必要です。
私らができることはなるべく出歩かないこと。あいてのことを思う気持ち。そして笑顔でいること。
そのことを胸に一日でも早くコロナが終息することを切に願っております!!!
ソーラーパネル ルーフベンチレーター ルーフキャリアの3点をハイエースのルーフに・・・
スライドドアを開けると・・・
助手席後ろにはシューズBOX 運転席後ろにはシンク
シンク、電子レンジ、冷蔵庫、給排水タンク、ガスコンロ収納などこんなに収まっています。
2段ベッド兼横向き3人掛けシート
シート下(後側)は収納
シート下(前側)電装関係を収納
ツインサブバッテリー、1500Wインバーター、走行充電、外部充電、ソーラー充電、ベバスト製FFヒーター、車両走行ヒーターなど
対面シート 5人でくつろげます。
シートからベッドに
ベッドにしてもテーブルが使えます。
上部には吊棚が2カ所
扉を開けると・・・
トイレルーム兼荷物置き場
上部にはダウンライト&外部を照らすスポットライト
左の扉を開けると・・・中央のドアを開けることなく釣り竿が収納できるので室内の温度が逃げません。
冷暖房対策と虫対策です!!
右下の扉はシート下(後側)の収納につながっているので中に入りシートを持ち上げて物を出し入れする必要がありません。
シューズBOX
オーバーヘッドコンソール
運転席上部は収納 寝具や着替えなど収納大です。
運転席と助手席の間は純正のコンソールを外し、ウォークスルー兼クーラーBOXなど物置にしたいとのことでフラットに。
外部電源&サブバッテリー充電用コードをテールランプ下のソケットへ
7名乗車 3名就寝 釣り仕様 シンク寸法、ベッド寸法、収納の寸法、家具と内装の色はお客様のオーダーです。
お客様に100点をもらうために少々時間はかかってしまいますが、納車時のお客様の喜ぶ顔が製作の力になります。
お気軽にご相談ください!!!