【名 称】クリスマス・ローズ
【撮 影 地】群馬県前橋市 自宅庭
【撮影年月】平成22年3月13日
9日晩に降った雪が解け出したら、芝生の草が目立ち始めました。今、芝生の中で蒼いのはスズメノカタビラです。抜いても抜いても毎年増殖を続けています。ふと、横を見るといつのまにやらクリスマス・ローズが満開でした。
赤・白・ピンクに八重等10種類位咲いているようです。バラとクリスマス・ローズも毎年いつの間にか増殖しています。
「車が汚れてるから洗っといて」と言うような声が聞こえた気がしましたが気のせいでしょう。
どなた様も ボタンを押して下さい↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/df/aef1d5c37e1226018423a469afb4a978.png)
オイラの家には白色のクリスマスローズがありますが繁殖力が強いようで毎年花が増えています。
家の周りの雪がようやく融けました。
花の便りが楽しみな季節ですね。
スギ花粉さえなければもっと素晴らしい季節なのですが・・・(笑)
私は芝生の管理以外庭の面倒は見ていません
愚妻が手入れしているので知らない間にクリスマスローズやバラが増えています
スプリングエフェメラルを楽しめる季節になりましたが、ホント花粉症つらいです