見出し画像

NPO 代表福田の日記

2021/11/17 のできごと 


恥の多い人生を過ごしてきた代表です。
私にはいわゆる普通の生活というものが理解できないのです。

今日の出来事
1もったいないジャパンにいき、ホッカイロ、6ケース、フードバンクにてつかう乾パンとお茶、個人支援している方が、炊飯器が半年ほど前に壊れてしまい鍋でご飯を炊いていると聞いたので、寄付用の炊飯器をちょうだいしました。

2兼務しているもったいないジャパン代表として、茅ヶ崎市立養護学校に行ってきた。 
この件は、亡くなった友人理事長が話を進めていた件ですが、障害を持った子供たちのためになればと言うことでお受けすることにしました。

私は、A型支援作業所で3か月だけパートをやっていました。ですから、誤解を恐れず言うのであれば、障害者の子はとても素直でかわいいと思います。
 仕事も、その方の特性に合った仕事を見つけることができれば、能力を発揮することを理解しています。いつか、経営が安定してきたらB型をやれたらいいなと思います。

3鎌倉高校のN先生の紹介で、本の引き取りと、流れで片付けの案件が夕方飛び込んできました。 本だけでなく、家具、食器類も(協働関係の海外に送っている方が一緒に行けば)回収できますと伝え、日程を調整しました。

N先生、ありがとうございました

なんだかとてもあわただしく、あっという間に一日が過ぎました。

追伸 朝実家の庭に、蟷螂がいました。

現在、気持ちを届ける会では、生前整理・遺品整理の際にでた思い出の品を必要とする誰かに届ける活動に力を入れております。
書道家が使用した書道具、ギター、研究に使用した書籍…
枚挙にいとまがないですが、ご相談ください。
お預かりした物資の形は変わるかもしれませんが、善意の気持ちを必要とする誰かに届けるNPO活動を推進させるために使わせていただきます。

ーーーーーーーーーー
気持ちを届ける会は、ご支援ご寄付いただいた方々の、善意の気持ちを届ける活動をおこなっています。

物資を届ける資金が足りません


ご寄付いただきたいもの 

ぬいぐるみ 週刊誌・全集以外の本
ほかにも・アクセサリー類・未使用の切手・使用済み切手・商品券類・眼鏡・テレカ・
古銭・故人のコレクシアクョン・外貨コイン
送っていただければこちらで分別して必要とするところに届ける活動に活用しまます
ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー
送り先
254-0045 
平塚市見附町25-16-101
NPO法人 気持ちを届ける会
080-8253-1105(土日祝日休み・代表直通)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日記」カテゴリーもっと見る