恥の多い人生をすごしてきた代表です。私にはいわゆる普通の生活というものが理解できないのです。
先日、伊豆長岡学園にいったさい、ミルキーホワイトソース(https://www.bulldog.co.jp/products/home/item2002_01.html)
を40本、寄付していただきました。
また、もったいないジャパンさんより、災害用クッキーを寄付していただきました。
コロナウィルスによる第1回緊急事態宣言のさい、フリーブ甘沼の相談員、代表者の方が、作業所の仕事がなくて利用者が満足に食事もとれていないので食料品を提供してもらえないかと相談がありました。
そのご縁で今回も、パンの缶詰やクッキーなどを提供しました。
気になったことは、前回は下手だった代表の方が今回は忙しかったからでしょうか、真逆でした。
第一回緊急事態宣言のときよりも、切羽詰まっていないのだなと思いました。
個人の感想は、別として、大事は利用者さんです。
平塚事務所の片付けとポスティングの仕事を依頼することにしました。
少しでも彼らの生活状況が改善することを望みます。
このような機会を与えてくださって、ありがとうございました。後車の戒とします。
会の名称を
気持ちを届ける会にします。
ーーーーーーーーーー
1人でも多くの人に、心の通った支援を届けたいです。
皆様の暖かい支援をお待ちしております。
市役所に寄付したので、絵本がなくなってしまいました。寄付お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ca/5485b8250bfce0e34777dace4ecfa870.jpg)
古くても構いません、汚れていたら私たちでアルコール消毒して寄附します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8a/93ec2dbd230a7389e63f22c0bb9adf93.jpg)
そのた、寄付いただくととても助かるもの
書き損じのハガキ・未使用のハガキ・古切手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0d/1520c8be15c91a583eafb8f02a3ecd07.jpg)
古銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/c158b17938a22ac20c4d6baf43f50dff.jpg)
片方しかないピアスや使わなくなったアクセサリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0f/adee8dbabd34cd7e4fc02cacdbc2334a.jpg)
これらをネットで販売し、活動費にします。
活動費は、ボランティアさんの経費や寄付物資を送るのための資金にします。
ホームページ
メール