ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

第2次コロナ療養期

2025年01月11日 14時18分36秒 | 日常ふらふら

1月3日の初詣の帰り、ランチで鰻重を喰って、喉に小骨が引っ掛かった。お茶を飲んでも、ご飯を丸飲みしても、うがいをしても、ねっとり焼き芋を飲み込んでも、全然、取れなかった。4日に5時間ほど休日出勤している間も、ずっと喉に小骨が…。4日の深夜、喉の違和感が、少しずつ、痛みに変わって来た。そして、5日には、風邪の症状が…。俺の風邪は、いつも喉から始まるんだよなァ。

気管に食事やらが入って咽ると、直ぐに喉が痛くなる。喉が痛くなると、身体が勘違いするのか、それとも免疫が低下してしまうのか、なぜか、風邪を引いてしまうのだ。食事が切っ掛けで風邪を引くなんて、医学的ではないが、過去に何度か、このパターンにハマっている。5日の深夜には、熱が37.6度ぐらいまでになった。低体温体質なので、そこそこキツい…。

翌6日の月曜日。朝一で近所の内科病院へ。耳鼻咽喉科にするか迷ったが、取りあえず、職場に報告する必要があるので、インフルとコロナの検査だけでも済ませたい。正月休み明けで夕方まで予約が一杯になっていると言われた。16時半にドライブスルー方式で検査を行うので、クルマで出直して欲しいとのこと。この内科病院まで、家から歩いて2分の距離なんだけど…。

夕方まで自宅待機。風邪の症状が辛く、最早、小骨の違和感すら解らなくなっていた。16時を過ぎ、クルマで近所の内科病院へ。スマホで連絡を取り、内科病院の駐車場で検査。両の鼻の穴に長い綿棒を突っ込まれて、泣くほど辛かった。そのままクルマで待機。10分ほどでスマホが鳴り、検査結果を聞かされた。インフルは、AもBも陰性。コロナは、よう…? 陽性…?!

えッ、嘘でしょ? 俺、コロナなの…? だって、ウナギの小骨が始まりなのに…。どーいうこと…? ウナギの小骨に関係なく、たまたま感染したのか? 1ミリもコロナを疑っていなかったので、電話先の看護師さんが引くほど狼狽してしまった。2023年の夏に初めてコロナになった時も、この駐車場で動揺しまくったんだよなァ…。まさか、2度目のコロナかよッ!

コロナ陽性患者は、電話診察になるとのことで、一旦、帰宅。18時過ぎに病院から電話があり、電話口にて医師の診察。ダメ元でウナギの小骨のことを聞いてみると、自然と取れると思う、という頼りない返答だった。その後、またクルマで近所の内科病院まで行き、ドライブスルー方式で清算。2380円なり。続いて、隣の薬局から薬剤師が来て、薬の受け渡し。410円なり。

コロナの薬は、自己負担1万円オーバーらしい。医師が言うには、殆どの患者さんが断るし、自分も薦めていないとのこと。信用性の低い新薬に1万円オーバーは出せないよなァ。解熱のカロナールと咳止めの薬を処方された。しかし、熱は下がっていたので、咳止めの薬を3日ほど飲んだだけで、自宅待機の5日間を凌いだ。10日までに9割ほど回復したが、中々、倦怠感が取れなくて…。

正月休み8日間、自宅待機5日間、更に成人の日の3連休も重なり、まさかの16連休に…。4日に5時間ほど休日出勤しているから、厳密には、2回の連休になるが、とにかく、時間を無駄にしまくりだ。現在、11日の午後。喉の痛みは、ほぼ無くなった。ウナギの小骨の違和感も無くなったが、取れた実感も無く、なんとなくスッキリしない。大好物だった鰻重は、当分、喰いたくない…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣2025

2025年01月04日 15時41分27秒 | 日常ふらふら

1月3日、大宮氷川神社にて初詣。人混みが苦手なので、正月三が日のお参りなんて、殆ど経験がない。ネットで大宮氷川神社の正月特別御朱印を見て、どーしても欲しくなってしまったのだ。若い頃は、御朱印集めしている連中がアホに見えて仕方なかったけど、なんとなーく御朱印集めを真似してみたら、もう楽しくて楽しくて。筆文字と朱印の意匠が、堪らなく美しいんだよねェ。

正月三が日のお参りも珍しいが、もっと珍しいのは、母親が付いて来たことだ。朝、出かけようとした時に、母親に声を掛けられた。後で、鰻屋ランチに連れて行って欲しい、とのこと。これから大宮氷川神社に初詣に行くんだけど、なんなら一緒に行って、帰りに寄る? と聞いてみた。面倒だから行かない、と答えると思いきや、意外にも、一緒に行くと言う。

我が家には、家族で初詣に行くという文化が無かった。一昨年、亡くなった父親が出不精だったこともあり、当たり前の行事を当たり前に行わない、一般常識の欠けた家庭だったのだ。母親も古希を過ぎて色々と思うことがあるのか…。正直、一人で行く方が気楽なのだが、たまには、プチ親孝行をすることにした。父親が生きていたら、なんと言っただろう…。

埼玉県の外れにある我が家から、埼玉県の中心地であるさいたま市まで、クルマで約1時間半。しかし、正月三が日で道路が空いていてので、約1時間で到着した。家族で初詣という文化はなかったが、大宮氷川神社や大宮公園には、割と縁がある。父親が若い頃から慣れ親しんだ土地だったので、よく家族で遊びに来たのだ。父親の思い出話(ほぼ悪口)に花が咲く。

運よく、近くのコインパーキングが開いていたので、大して歩かずに済んだ。参道に出店がズラリと並び、予想以上に賑わっていた。長い参道を抜け、ようやく境内に入り、拝殿にて参拝。その後、社務所で正月特別御朱印の書置きを頂いた。500円なり。お正月らしい金色の飾りがついた豪華な意匠である。帰りに出店でベビーカステラ500円を買い、喰い歩きしながら参道を後にした。

サクッとお参りして帰ったので、コインパーキングの料金は、たったの300円。俺も母親も、結局、人混みが苦手なのだ。その後、予定通り、鰻屋に寄ってランチ。今年は、ちゃんと初詣したし、プチ親孝行もしたし、良い年になりそうだ。が、思いがけぬ不幸が…。なんと、鰻の小骨が喉に引っかかって取れないのだッ! お茶を飲んでも、ご飯を丸呑みしても取れないッ!

友人に、鰻が嫌いなヤツがいた。子供の頃から鰻重が大好きだった俺には、とても信じられなかった。友人は、鰻の小骨が喉に引っかかったことがあり、それ以来、嫌いになったそうだ。鰻の小骨なんて気にしたことなかったので、友人の話が、ずっと理解できなかったが…。こ、これが鰻の小骨なのかッ! この喉の気持ち悪さは、確かにトラウマになりそうだ。

現在、鰻重ランチから27時間ほど経過したが、まだ鰻の小骨が喉に引っかかっている。痛くはないが、違和感が…。母親は、そのうち取れると笑っているが、冗談じゃない。ちょっと鰻重が嫌いになったかも…。このまま取れないと、最悪、病院かも。喉の奥の食道っぽいから、消化器内科か? 鰻の小骨なんかで病院に行きたくないよー! あァ、正月から運が悪い…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春福袋2025 ep3

2025年01月03日 07時59分10秒 | 日常ふらふら

ep2の続き…)

銀だこ行列に1時間超も並んだので、他の福袋の行列に並んでも、もう買えないだろう。つーか、並ぶ気力がない…。並ばずに買える福袋は…? 「サーティワンアイスクリーム」なら楽に買えそうだ。31福袋も数年前までは大行列だったのにねェ。中身が有効期限なしのギフトカードから、有効期限ありの電子チケットに代わって以来、一気に人気が無くなったのだ。

31福袋を購入。3500円分の電子チケットに、ランチ用クーラーボックスと小物ポーチが付いて3500円なので、まァ、損はない。しかし、グッズがイマイチ(翌日、2つとも可愛い娘ちゃんにあげちゃった)だし、電子チケットの期限が6月いっぱいなので、なんとも微妙である。せめて、アイス消費が高まる7月まで使えたら…。昔は、グッズも良かったのになァ。

腹が減ったのでレストラン街でラーメンを喰った。元日からラーメンランチなんてアホっぽいが、店は大繁盛していた。お正月は、アホばかりで、お目出度い。腹を満たしてから「マクドナルド」へ。寒空の下の行列に開店前から並んでゲットした当日販売分整理券を渡し、マック福袋3480円を購入。去年より480円も値上がりしてやがった。

中身は、3610円相当のマクドナルド商品無料券にグッズ4点。ネットで中身をチェックしたが、正直、今年は、グッズが微妙だ。ここ数年、自分用とプレゼント用に2つ買っていたけど、今年は、数量制限があって1人1つしか買えなかったし、今回は、まァ、自分用なしで良いや。愛しの可愛い娘ちゃんは、去年、大変だったみたいだし…。故に、画像は、未開封のまま。

毎年、この某ショッピングモールで福袋を買いまくるのは、福袋についている福引券が目当てである。今回は、年末フライング発売で購入した3つと、元日に購入した3つで、計6枚の福引券をゲット。よーし、今年一発目の運試しだッ! 福引の行列に20分ほど並び、タブレット端末のデジタル福引(コロナ前の手動ガラガラ抽選機の方が好きだったなァ)に挑戦ッ! 

最初の1回目は、残念賞のポケットティッシュ。そして、2回目は、某ショッピングモール内にあるシネコンの無料鑑賞券が当たりッ! おォ、下から4番目の小さい当たりだが、結構、嬉しいッ! 残りは、ポケットティッシュ4連発。うーん、今年の運試しは、小吉だ。2025年は、そこそこ良い年になりそうな予感がする。40歳代、最後の一年を頑張って生きようッ!

(完)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春福袋2025 ep2

2025年01月03日 06時53分34秒 | 日常ふらふら

ep1の続き…)

2025年も元日の朝から福袋を求めて某ショッピングモールへ。コロナ禍を経て、福袋の販売形態が大きく変わった。ネット予約や年末フライング販売が増え、昔ほど混雑しなくなったのだ。しかし、まだまだ並ばないと買えない福袋も多く、愚かな消費者どもは、冬空の下、寒さに堪えながら行列に並ぶ…。それを何年も繰り返している俺は、とことん、お目出度いアホである。

2022年2023年2024年に引き続き、今年もマック福袋の当日販売分整理券配布の行列に並んだ。寒さを忘れるように、必死に文庫本を読みながら…。去年は、30余年の読書歴でワーストの読書数(たった9冊…)だったからなァ。今年は、最低でも15冊(できれば、20冊…)の読書をしたい。ニット帽、ネックウォーマー、マスク、手袋の完全防寒仕様で読書に熱中した。

半分まで読んだ文庫本を2ヶ月ぶりに開いたので、中々、物語が入って来なかった。こいつ誰だっけ? の繰り返し。ページを行って戻ってなので、必死に読んだ割にページが進まない。8時7分に列の最後尾に付き、8時34分に整理券を受け取れたので、今回の行列は、意外と楽勝だった。しかし、今年は、1人1個までの制限つき。プレゼント用に、もう一つ欲しかったのに…。

整理券を受け取り、駐車場のクルマに戻り、暖を取った。某ショッピングモールの開店時間まで、1時間以上ある。チラシを見ながら、他の福袋をリサーチ。毎年、予約抽選に応募していた「スターバックス」の福袋は、もう止めました。毎年、値上がりして、とうとう8800円になり、嫌になったのだ。故に、予算に余裕があり、あと2つ3つの福袋を買いたいんだよねェ。

某ショッピングモールの開店時間は10時だが、館内のある程度までは時間前に入ることが出来る。9時40分ごろに館内に入ると、既にいくつかの行列が出来ていた。その中で、特に目に付いたのが「築地銀だこ」の行列だ。銀だこ福袋は、かなり、お得度か高いので、毎年、凄い行列である。銀だこは、年に3回ぐらい行く程度なので、ずっとスルーしてたけど、今年は、初挑戦してみるか。

9時50分に、銀だこ行列の最後尾に付いた。かなりの長い行列だが、まだ、開店前だし、それほど時間は掛からないだろう。読書するのに丁度いい。開店時間の10時になり、各エリアのゲートが開くと、一気に人が流れた。雑踏の中、ひたすら読書に没頭した。ふと、気付くと1時間が経過…。並んだことを、ちょっと後悔し始めたが、今更、列を離れられない。

長い時間、行列に並ぶと、交代して並ぶ家族連れにドス黒い殺意が湧く…。この、交代して良いルール、って何なん? 読んでいた本が京極夏彦だったので、どんどん気持ちがダークサイドに傾いた。11時3分、ようやく売り場に辿り着いた。もう少しで闇に堕ちるところだったぜ。銀だこ行列、侮りがたし…。小1100円、中3300円、大5500円の3種類から、中の福袋を購入。

たこ焼の引換券7枚、銀だこ特製たこめしの素1つ、100円引きクーポン券12枚、銀だこスタンプ引換券3枚、7124円相当の中身らしい。折角、1時間超も並んだので、更にお得度の高い大の福袋にするか迷ったが、6月までの期限内に喰い切れないと意味がない。非売品グッズが入っているわけでもなく、たこ焼がお得なだけで、1時間超か…。うーん、やっぱり俺好みの福袋じゃないかも。

ep3に続く…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春福袋2025 ep1

2024年12月30日 20時36分32秒 | 日常ふらふら

まだ年明け前だけど、某ショッピングモールでフライング発売していた福袋を購入。1つ目は、「サンマルクカフェ」の「チョコクロBOX福袋」2000円。「チョコクロ」220円5個に、500円のドリンク&デザートチケットが4枚、計3100円分が入っている。あれ…? 確か、去年は、500円のドリンクチケットが5枚だったような…。過去ログを調べてみると、やっぱりそうだ。

うーん、コロナ禍の物価高が収まらないし、まァ、仕方ないか。でも、今年は、チケットがドリンク&デザートに変わったから使い勝手が良い。サンマルクって、デザート類が美味いけど、ドリンク類がイマイチなんだよねェ…。俺は、ケチ野郎なので、前回までは、チケットで飲める最も高いドリンクを嫌々に飲んでいたのだ。今回は、大好きな「デニブラン」に使えるぜッ!

2つ目は、「丸源ラーメン」の「丸源福袋」1100円。12月3日からアプリで予約が始まったが、1週間ほど遅れてアクセスしたら、まさかの売れ切れだった。チクショー! しかし、正月休みに丸源の冷凍餃子が大好きな甥っ子たちが来るので、仕方なく冷凍餃子だけを買いに行くと、なんと、当日販売分の福袋が残っていたのだ。予約なしで買えるんかーいッ!

冷凍餃子(25個)680円2袋に、500円のクーポンが2枚、計2360円分が入った、超お得な福袋だ。あれ…? これまた去年と違うような…。過去ログを調べてみると、去年は、1000円だったらしい。まァ、100円の値上げでも、超お得である。2袋(冷凍餃子100個!)を購入して2200円なり。で、福袋に付いていた、元日に使える福引券3枚ゲット。年明け一発目の幸運を掴んでやるッ!

ep2に続く…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする