NWほのぼの日記

『ニューウイング・ゴルフクラブ』の周りで起きた様々な出来事のブログです。もちろん工房も・・・

キャロウェイ レガシー

2008-05-16 17:32:51 | Weblog
キャロウェイのレガシーをリシャフトします。
シャフトはランバックスのVシリーズです。
ネックがないのでシャフト抜きは十分注意します・・・

シャフトは純正でアリスレイが装着されていましたが
中元の調子がいまいちスイングにしっくりこないとので
交換に踏み切りました!

ちなみに6V05の軽からず重からず仕様にします・・・
仕上がり具合は44・5インチ、316グラム、D1と仕上がりました。

今度のこのレガシー、なんといっても打感のすばらしいこと!!
いままでのキャロウェイで一番よい感じがします!!
さっそく明日注文しちゃおうかな・・・


SCOTTY CAMERON  'CIRCA 62

2008-05-12 11:27:10 | Weblog
CIRCA 62 の No.3 です。
結構使い込んだので傷や塗装のはがれなどが
目立ってきたのでカスタマイズしてみました!

今回はプロプラチナム仕上げで
刻印は濃いブルーでペイントしました。
傷だらけの愛用のパターもこれで生まれ変わります!!
皆様もぜひ、お試し下さい!!



テーラーメイド ツアーバーナーTP 日本仕様

2008-05-11 09:52:54 | Weblog
こちらのH様のツアーバーナーTPですが
以前掲載した支給モデルと形状は同じですが
市販品モデルのためへッドは黒色となってます。
クラウンのマークデザインも炎になってますね・・・

シャフトは三菱レーヨン製リアックスで62グラム表示のSです。
実測は少し軽いようですが・・・
やや軟らかめに感じられるのでパリッと感を出す為
リシャフトします!!

シャフトはハニカミ王子こと石川遼プロも使用中の
クアトロテックのMDシリーズに決定!
先端部の4軸シート採用により中間部のしなり感を強調させて
押しの強い弾道がでるようにします。

さあこれでハニカミ仕様クラブ!?の完成です。

あっ!!顔まではハニカまなくていいですから・・・ね



レフティーもいます!

2008-05-10 08:27:35 | Weblog
ニューウイングの工房のスタッフの一人に、
レフティーの、通称『ミケちゃん 』がおります。
こちらは彼のピンのアンサー4です。

ピンのアンサー4は非常に座りがよく
以前、私も使用しており見せたところ気に入ってくれたらしく
左用を即購入されたようです。
こちらをイオミックへコソコソっとチェンジしておりました。

アンサーのカクッとした顔付きと
イオミックのピタッとした握り心地が絶妙にマッチ!!
イオミックていいんですよね~!本当に!
自分もアンサーひっぱり出してきて付けてみようかな・・・

ミケちゃんより一言!!
『レフティーの方もドシドシお越し下さい!お待ちしております!!』



グラファイトデザイン【USA】

2008-05-08 23:31:38 | Weblog
グラファイトデザインのUSAシリーズを紹介します。
日本に展開しているシリーズより比較的、
リーズナブルでお買い求めやすく、かつ性能は
抜群なのでおすすめなシャフトです!

こちらはパーシングというモデルです。
デザインもロゴの入れ方もシンプルながらもカッコいいです!
これをナイキの旧サスクワッチツアーに試しました。

ナイキのヘッドは重めなので今回は55グラムを選びます。
調子は先中でシャフトの特性も伴ってか
タイミングがとりやすく抜群の走り感を味わえました!
しかも振れば振るほど球が伸びていきます!!
『気持ちいい~!!』シャフトです!

参考までに45インチ、315グラム、バランスはD4です。
ぜひお試しあれ!!!



アルディラNVシリーズ ジャパンスペック

2008-05-07 01:46:48 | Weblog

アルディラNVシリーズは有名クラブメーカーに
プロパーで装着されている米国最大手のカーボンシャフトメーカーです。
このジャパンスペックはスインガーからアベレージの
女性ゴルファー向けに開発、
日本人向けのやや軟らかい設定となっております。
ポーラクリーマーも同社のピンク色を使用していて有名ですね!
女性のお客様、M様も同じ色のを使いたいとの事なので
このジャパンスペックならピッタリ!!

ヘッドはツアーステージViQ。
グリップもピンク一色だときついので
ラムキン社のピンクキャップを選んでみました!

ん~!バット側に印刷された J-SPECとの
バランスがGoo
ポーラクリーマー気分の出来上がりです!!

スペックはちょっと長めの45インチ、バランスC8、290グラムです。




ツアーステージ X-DRIVE 445

2008-05-06 22:05:07 | Weblog
ゴールデンウィーク最終日とあって、
ニューウイングゴルフクラブも工房も大忙しです!!
そんな中、某プロゴルファーがご来店。
クラブ談話となりました。
現在 X-DRIVE 445とバーナーTPを併用中とのこと・・・

バーナーTPはいわずと知れた名器!!
何人にお勧めしたか分からないほどです。
クラウン部の模様も最初は違和感を感じましたが
慣れてしまえば何の問題ありませんね・・・
X-DRIVE 445も格子模様のスパイダーデザインを施しています。
なかなかイケテます

また、この写真では分かりにくいですが、
ヘッド全体に黒イオンプレーティング処理を施してあります。
なのでフェイス面も『黒~い!』のであります・・・
セットアップ時にフェイスの向きを気にする私にとっては
どこを向いているのか分かりにくく混乱してしまいます。
まあこれも慣れの問題なのでしょうが・・・


シャフトはツアーデザイン 黒ディアマナシャフト。
個人的感覚としてディアマナのSシリーズ(青マナ)に近く
それに弾き感を加味した感じの
非常に打ちやすいシャフトに感じました。

と『あれはいい!これはやだ!』と、お互い言いたい放題でした
さあ仕事仕事




ゴールデンウィークは・・・

2008-05-05 17:44:06 | Weblog
雨にも負けず、渋滞にも負けず・・・
二泊三日で子供たちと伊豆へ行ってまいりました!
夜中に出ましたが東名から渋滞
でも子供たちはおおはしゃぎ~!
でも渋滞は東名だけでした!!
朝方になり山の木々を抜けていくと・・・

そんなこんなで伊豆へ到着~~
天気は良からず悪からず・・・

まあゴールデンウィークだけあって、どこも大混雑なので
のんびり森の中でトトロ気分で過ごしました!

ついでに社会科見学もさせちゃいました
 
バイオパークに行く坂の途中にあります『風力発電所』!!
この風車の真下まで行けてブンブンと回転音が聞くことができます!!
すごい迫力です
ちなみにここからの景色は他のどこよりも絶景。
穴場ポイントなのであります!

この日はたってられないほど強風でしたが・・・

 


ネバーコンプロマイズ ミルドシリーズ

2008-05-02 02:29:49 | Weblog

クリーブランドから発売のネバーコンプロマイズ ミルドシリーズ#5を
紹介します。
契約プロのビジェイ・シンも使用しているこちらのパター、
使用者のF様がブログに掲示してほしいとのご要望。
形状はピン型でミーリングマシンから精密に削りだされた、
CNCミルドヘッドです。
タングステン・ウェイトをトゥ部にインサートすることで、
重心を低くしています。

重心とヒッティングポイントが一致するよう設計されているので
打たせていただいたところ距離感が合わせやすい!!
またフェイスのシルバーの部分が打感の軟らかさを
更にひきたててくれてます!!

グリップにもこだわりがあるようでラムキン社製の
デュアル デンシティー トーション コントロール のブルーを装着。
マイクロテクスチャーというレーザー加工をした微細なパターンが
特徴かつ2層構造ともあいまって柔らかくぴったりとグリップできます。

いままでマレット型を愛用していたF様、
このパターは繊細に打てるので微妙なショートパットや下りの
ラインなどはこのパター、通常はマレットでいこうかと・・・

ミケルソンのようにドライバー2当流もあるように
考えようによっては良いかもしれませんね!!
でもラウンドの際にはバッグ内14本に注意してくださいね・・・





テーラーメイド ツアーバーナーTP ≪後編≫

2008-05-01 23:06:59 | Weblog
<続き>


ヘッドの重量は202グラムと標準的・・・
シャフトを持ってみると・・・重い・・・
いざ、測ってみるとビックリ!!
 

ご覧の通り139グラム!!
グリップを50グラム前後としても差し引きで
かるく80グラム超え・・・んー・・・
ツアー支給なだけにジョーク的なものなのか・・・
単なるミスプリなのか・・・
シャフトもグリップ付きでお返しするので謎は迷宮入り

とそんな謎を残しつつシャフト交換。
シャフトは三菱レーヨンのUSバサラです。

日本仕様とは印刷が異なりアメリカ人うけする漢字が
『婆沙羅』とプリントされております。
性能はオーソドックスな中調子で日本仕様の赤マナに近い感じです。


・・・しかしあのリアックス50は何だったのだろう!?
謎を残し、持ち主のもとへ帰っていくツアーバーナーTPなのでありました・・・