にゃー太のふわ毛日記リターンズ

「にゃー太のふわ毛日記」の続きです
旧「にゃー太のふわ毛日記」はブックマークからどうぞ

ゴメンちゃいね (๑>؂•̀๑)テヘペロ

2019-11-02 20:18:58 | にゃー太さん
本日2つ目の投稿です(・ω・)ノ
前に自転車の記事があるので、興味があったら見てね(^o^)v




水分補給からスタート(てちてちてちてち)


コンクリートゾーンで朝日浴び


気持ちいい~♪ (=^・^=)


さて、行こか ฅ(=・ω・=)ฅニャー


と見せかけて・・・ゴロゴロ~


ゴロゴロ~、ゴロゴロ~


あ~あ、オヤジがトムクルーズだったらなあ(©️ずん飯尾)


ん!?


陰に隠れるにゃー太さん|ω・)


子供苦手やねん (・×・)


もうおらんか? (ФωФ)


どれどれ(⦿⦿)


山茶花満開♪


カワイイねぇ


新緑ゾーンを抜けて


日陰ゾーン到着


で、根っこガジガジタイムは割愛
(しばらくお待ちくださいo(_ _)oペコリ)


もういいですか? ( ・◇・)?

う~ん。どうしょうかなぁ (^・ω・^)


陽だまりのタヌキ
誰がタヌキやねん (=`ェ´=)


久しぶりの金網スリスリ


これまた久しぶりの垣根の中


ブーム到来やで (=^・^=)


縁の下から出てきました


何ヵ月ぶりですかね? ( ・◇・)?


ブームはまた巡ってくるねん ฅ(・▽・)ฅニャー


でも、ダッコちゃんブームは二度と無いと思うけどな ฅ(=^・ﻌ・^=)ฅ


帰るで~ 。。。"8-(*o・ω・)o


新しく植えられたお花畑の前を通って帰ります


プルーサルビア(まだ咲いてます)

ここで写真のアップ1日100枚制限に引っかかって、写真が取り込めなくなった (>_<)
1日に記事2つアップすると中途半端な終わり方になってしまいます
ゴメンちゃいね (๑>؂•̀๑)テヘペロ

R316沿いの道路を走ってみた(於福~来福台)

2019-11-02 18:13:14 | 自転車
今日も出遅れました
12時50分出発


仙崎の海岸沿いを東へ
いい天気だ♪


湯免ダム方面へ上がって行きます
遠くの山はちょっと霞んでるような
今日も黄砂が飛んでるのだろうか?


気温は21℃
今日から秋冬装備にしたけどちょっと暑いかも( ̄▽ ̄;)


湯免ダム


ちらほら紅葉してきましたね
よいしょ、よいしょ、と上がって行きます


嘉万をR316方面へ抜けます


R316を越えて美祢線、於福駅


ここでSOYJOY補給


R316沿いの道路が並行して美祢まで約8kmあるので走ってみようと思います
(左手向こうに見えるのがR316)


美祢線と川に挟まれた道路
車通りは少ないので、国道は怖いという人にはいいかも
でも所々路面の荒れているところ有り


美祢線、重安駅到着
初めて来た


手書き感がすごい( ̄▽ ̄;)


待合室は・・・、何もありませんね💦


線路を渡って向こう側がホーム?


しばらく走ると美祢の象徴的な煙突が見えてきました


交差点で来福台方面に進路変更


来福台を抜けたら、折り返して帰りましょう
今度は石柱渓方面へ約8km上がって行きます


のどかだねぇ~♪


ここを左へ


ダウンヒル。ぴゅ~!・・:*三( o'ω')o


木屋川の橋のところで休憩


ここの木って全部水の中に立ってるんだけど・・・


水の中から生えてきたの? 木が生えてたところに水が侵食してきたの?


橋のふもとにあるお地蔵さんに旅の安全をお願いします (人・_・)


アミノバイタル補給


さぁ、帰ろう


山陰道、俵山IC
野焼きの煙が上がってるところが田舎だよね(笑)


気温は17℃まで下がってきました
これぐらいだと秋冬装備でちょうどいい


にゃー太ハウス帰還
16時50分(4時間経過)


走行距離 75km


平均速度 21.7km/h

日が短くなってきたので、もうちょっと早く出発しないと長い距離走れなくなってきた