穏やかな日々のために

ノンジャンルで、気になった事をつらつらと、更新頻度は緩めです

行ってきました『モネ 睡蓮のとき』

2025-01-31 21:30:13 | 日記
モネ 睡蓮のとき

国立西洋美術館で開催されている
モネの展覧会に行ってきました。
開期:2024年10月5日-2025年2月11日

到着したのは11時過ぎでしたが、
会場の外には人の列、
事前にチケットは購入していましたが、
入場までは1時間以上かかりました。
チケットは事前購入がおすすめです。

敷地内にはロダンの『地獄の門』が


展示は4つの章とエピローグで構成されています。
第1章 セーヌ河から睡蓮の池へ 
第2章 水と花々の装飾 
第3章 大装飾画への道 
第4章 交響する色彩 
エピローグ さかさまの世界


第3章だけは撮影が許可されています。

会場内は大勢の人で、
人の後ろから作品を見る感じになります。


常設展も見てきたので、
退館したのは13時頃でしたが、
その頃には敷地内の列も少なく、
見に行くなら午後か、
通常は17時30分までですが、
金曜、土曜は21時まで開いているので
少し遅めの方がゆったり見れるかもしれません。


近くで見れるタイミングもあるので、
描かかれた時期の違いによる
筆のタッチを感じてみては
いかがでしょうか。


散歩してきました

2024-12-22 15:05:19 | 日記
少し前に散歩したところで
お台場のダイバーシティ東京
ユニコーンガンダムの立像が展示されてます。
大きさは実物大で作られており、
全高は19.7mもあるようです。
見上げる圧巻の大きさ。
11時、13時、15時、17時に
毎日変身の演出が行われます。
 夜の演出では、19時〜21時30分まで30分毎に異なるストーリーのショーも開催されているようです。

近くの公園の「夢の広場」には、
夢を食べると言われている
バクのオブジェがあります。
サークルで囲われているのですが、
夏場は太陽光を浴びて高温になるので、
小さな子が触らないように、注意書きがあります。




修理しましたけど…

2024-09-07 17:50:44 | 日記
前回の散歩の時に買った
オーディオパーツを組み替え修理しました。


オーディオは十数年前に買った
ボーズのWMSです。

CDの再生不具合が有り、
以前、ピックアップレンズの交換は
していたのですが、
症状が改善せず、色々調べてみると、
コンデンサの不具合による症状のようで、
今回の修理に至りました。


便利な世の中になり、
ハンダこてとハンダは100均で揃え、
コンデンサは秋葉原、
吸収線はネットで購入。


結果、改善せず…

このコンデンサ1つを交換して、
直ったという情報もあったのですが、
我が家のものはスムーズにいきませんでした。
他のコンデンサも
交換する必要がありそうです。

音が気に入っているので、
またチャレンジしてみます!

参考元のサイトです。
https://jestineyong.com/audio-restoration-repair-bose-wave-music-system-awrcc1-awrcc2-awrcc7/
同じ症状の方の参考までに。

散歩してきました

2024-08-25 14:07:14 | 日記
散歩してきました

気温は高かったですが
ぶらりと散歩してきました
まだまだ外国人観光客も多いですが
増上寺は比較的空いていました


反面、東京タワーは
様々なイベントもあるので
混んでいました

その後は
日比谷OKUROJIへ
沢山のお店が入っていますが
散歩なので通過するだけなので
今度はゆっくり行ってみたい場所で
不思議な空間です

増上寺〜東京タワー〜日比谷〜秋葉原

秋葉原ではオーディオパーツを買ったので
また別に書きます


飲んでみました!

2024-08-04 16:00:19 | 日記
りんごジュース🍎

気になっていた
りんごジュースを飲んでみました。

これはJR東日本の駅に設置されている
自動販売機acureで買える果汁飲料です。

何が気になっていたかと言うと、
通常この手のジュースには、
酸化防止剤の入っているものが多いですが、
なんとこちらの原材料は、
「りんご(青森県産)」だけです。
特殊技術により、酸化防止を使用せず、
作られているようです。
このジュースは180円

濁りの有るストレート果汁で、
りんごをそのまま搾った感のある味わいで、
風味もあり美味しいりんごジュースでした!

他の味や限定品もあるので、
見つけた時には試してみます。
https://www.acure-fun.net/products/acuremade/