ふうちゃんも十分シニアになったので、
11月からオゾン療法を始めることにしました。
クリニックのHPより
オゾン療法オゾン療法は、ヨーロッパ諸国で行われているオゾンガスを用いた様々な治療法の総称です。
動物では全身療法として大量・少量自家血療法、直腸注入法、局所療法では皮下注射、オゾン水、オゾン化オリーブ油などがあります。
免疫の活性化や抗炎症作用に優れ、治療の痛みやストレスはありません。
オゾン効果が2~3日続くため、治療開始時は1週間に2回程度行い、病態が安定してきたら治療回数を徐々に減らしていきます。病態により異なりますが、合計10回で1クールとなります。
当院では、毎月10日を「オゾンの日」とし、通常よりお得に受けられます。
特にシニアねこちゃん、わんちゃんにオススメです。
ピッチやChoco.も定期的にやっていました。
オゾンの効果はもちろんですが、
年取ってワクチンや予防接種をしなくなってからは
毎月クリニックに行くことが大切でした。
どこかちょっとでも気になれば
先生とお話してすぐに対処できましたから。
ふうちゃんは、爪切りが苦手で
私がやろうとするとシャー!してすぐに咬もうとします。
それもクリニックでお願いしようと思っています。
シニアになって爪とぎしなくなって
爪が厚くなってよけいにいやなんですよね、きっと。
健康上特に今は気になることはないのですが、
なにごとも未病のうちに…です。
