でもトレーニング中はパラッ!はあったけれどなんとか曇り空のまま
終わりまで待ってくれました。

この日は小田原おでんサミット開催中。
開催準備中につき、なんとか通過できたけれど・・・

たぶんこの車はおさかなや練り物の香りがついているらしくご執心~
いつもの原っぱに行くのに一度天守閣広場まで歩きました。

ここの土手はアジサイ。足元は花ショウブ。6月ごろが見ごろだそうですよ。

曇り空と葉ザクラ・・・くらくてわからない。

この時間は人出もまだそれほどでもなく・・・Choco.的にはセーフ

いつもの原っぱで、自己紹介と基礎トレ
「名前を呼んでおやつ」はトマトママさん。
よく通る声で。これもデモの基本ですよね。
「マグネット」のデモはChoco.とワタシがやりました。
手とおやつを結びつけること。
おやつを持った手に鼻をつけること。
おやつを持った手に鼻をつけたままついていくこと。
おやつを食べさせる時にはおすわりなどさせないように動きながら食べさせること。
手(おやつを持たない)をターゲットにしてついてくること。
この5つを伝えられるといいなと思ってやりましたが、デモって難しいですよね。
終わってからこうすればよかったとか、反省山盛りでした。
次回はがんばりましょう。


名前を呼んでおやつ
マグネットで犬を動かす
確立50%(マグネット)
マグネットと名前を呼んでおやつ(オンライン記事)

犬の目の高さから見える世界を大検証中のC組《チームT》の面々。
いつもの海は、風が強かったし低気圧も来ているので行くのをやめて街中トレ。

脚側で歩いたり・・・

モカくんの後ろから接近してみたり・・・。
いつものように、C組御用達の三政屋さん。

今回は人数も多かったし、自慢焼きの注文もいままでで一番多い34個!
焼くのはひとりなので大変そうでした。

今回はカスタード。クリーミーでとっても美味でした!
そして、この場ではChoco.が毎回要求吠えをします。
「いくら吠えたって食べられないゾ!」ですから、ワタシは無視してひたすら
ゆっくり食べるわけです。
結構なギャン吠えを無視するのって場所を選ぶじゃないですか。
ここは原っぱだし、そばにいるのはC組の皆さん。
つまりなんの遠慮も気兼ねもなく吠えさせることができちゃうわけです。
ワタシもあわてずに対処できるのでChoco.もさすがにあきらめて
途中からは静かになります。
そしたら食べ終わるまでは声もかけずにそのまま放置。
最後のひとかけになったらおもむろに、ごほうびとしてあげます。
Choco.にとっては思いがけないおいしいもの。
チャーリーママさんも、「待っていられて、えらかったね。」は通じると。
たしかにChoco.もこのひとかけは落ち着いて食べられるし、もらって満足して
いるのでいいのかなと思っています。
後は、最初の要求吠えが10回以下で納得して収まるようになれば一番なんですけど。
土曜日の小田原散トレでは、ころん父さまが毎回自慢焼きをご所望されるのでそのたびに
トレーニングができるわけで・・・。感謝!

いつもスライドショーを見て思うのですが、散トレに参加される方はみな大なり小なり
悩みを持っているはずなのに、ここにいる子たちはみんなおだやかな顔をしていますよね。
ここには写っていないけれど、飼い主たちもキリキリしている人は一人もいません。
チャーリーママさんのトレーニングが
~犬にも飼い主にもリハビリの場、それが散トレ~
だからじゃないでしょうか。
おでんサミットでは各地からのご当地おでんのお店が出てにぎわっていました。
散トレ終了後、ワタシはママさんおすすめの静岡おでんをお持ち帰り。
それからチャーリーショップに寄って・・・その前に空模様が危ない感じになったので
Choco.は先に車に乗せて、お店にはひとりで行きました。
お店から出たらもうザーザー降りで、帰りの西湘バイパスはちょっと怖かった。
いつもながら、小田原散トレはトレ中も放課後も盛りだくさん。
チャーリーママさん、クラスメートのみなさん、ありがとうございました。
またお目にかかったときにもどうぞよろしくお願いします。

行く前にレメディ。
最近車に乗せると鼻鳴きするので、レスキューレメディを飲ませた。
それと水でうすめたレスキューレメディの波動水をクレートなどにスプレー。
それと、最近は寝ている時にマッサージしながら耳元で「イ~ジィ~」って言うように
しているんだけどね、
車で鼻鳴きした時にも言ってみたら、おさまるのよね~。
もちろん何度も鼻鳴きはするからそのたびに言ってみることはするんだけどね。
「イ~ジィ~」って口を開けなくていいから車の中でも気にせず言えるものね。
それもいいよ。
いろいろやってみると、実はどれが効いているかわからなくなっちゃう。
でも、まぁいいよね。どれかが効果あるんだから~。