ピッチとふうとみけ+Choco.

トレーニング 第4回

今回はちょっと伸び悩み・・・・。


今朝は雨が降っていて散歩に行かなかった・・・ところからすこ~~し集中力が低下ぎみだったかも・・・。


結構ご褒美を奮発したにもかかわらず、
トレーニング中も切れがなくて・・・。

そんなこんなの反省もこめて、復習です。

① 「ワン」で吠える。
   犬って簡単に吠えているように見えるけれど、意識して吠えることって
   結構大変なんだそうです。だから吠えようとするとくしゃみがでたり
   するんですって。
   「ワン」って言われた時だけ、吠えるとご褒美あるよ。

② ダンベル
   まだ噛む力が弱いなぁ。くわえてから呼んでおすわりさせると
   離すというよりも落ちそう。
   歩く間もくわえるというよりもひっかかっているだけって感じ。
   「ダンベルをくわえるといいことがある。」の理解がまだ浅いかな。

③ 待って
   お座りでOKが出るまで待つ。
   私が移動すると目(顔の向きも)で追ってしまい、
   首が回らなくなると動いてしまう。

④ 遠隔で名前を呼ばれたらアイコンタクトをとる。
   「Choco.」と呼んでこちらを見たらご褒美を投げる。
   次にご褒美を食べているときに声をかけてこちらを見たら次のご褒美を投げる。
   声をかけて、なにか指示してできたらそれに対するご褒美を投げる。

⑤ バックで足の間を通る。
   お座りをさせて周りを歩き、後ろで「IN」。
   私が後ろに立つと、顔をこちらにむけてしまうためバックしようとすると方向がずれてしまう。
   修正が必要。

⑥ サインでつけ
   膝の横にご褒美を持った手をつけて、
   前から来たChoco.が私と同じ向きに来て座ったら「Yes」なんだけど、
   これがまだおしりが中に入らなくて口だけでご褒美を取ろうとする。
   今日は左右ともにおしりが離れてななめ状態。
   これができると切れのよいヒールになるんだけど・・・。
   これに手の動作をつけてヒールができるようになるのが目標。

⑦ ダンベルを投げて取ってくる。
   Choco.の首輪を持って、テンションを上げた状態でダンベルを投げる。
   ②がきちんと繋がっていないので、ダンベルをくわえる楽しさがわからない・・・ようす。
   

⑧ ふせさせて、動く。隣の部屋まで行って戻る。
  目の前から消えてもふせしているように。

  帰り支度をするときに、ふせ・待てをさせて準備をする。
  退出するときに、おもちゃをくわえさせて帰る。
  ある程度落ち着いたらおもちゃをかたづける。


私の修正事項
① 姿勢
   Choco.が小さいせいもあってどうしても前かがみの姿勢をとってしまう。
   これは、犬にとって怖く感じやすい。
   →Choco.が私から離れたところでとまってしまうのは、このせいかも。

  ☆膝を曲げて上半身を立てるようにする。

② アイコンタクト
   「待て」などのときにChoco.を見つめないように。
   犬は目が合うことが苦手。

  ☆意識して目をそらす。
   

ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Choco.とトレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事