夫婦でシネマ

夫婦で見た映画と、個別に見た映画について感想をかいてます。全て映画館で見た映画で、ミニシアター系の映画をたくさん紹介!

ティンカー・ベル

2009年01月30日 | た行の映画
Story
ネバーランドにある妖精の谷ピクシー・ホロウに女の子の妖精が誕生し、ティンカー(もの作り)の妖精“ティンカー・ベル”と名付けられる。もの作りこそが彼女の才能なのだ。折から谷は人間の住むメインランドへ春を届ける準備に大忙し。ところが、道具作りや修理が仕事のもの作りの妖精は水や植物を司る妖精たちと一緒にメインランドへ行くことができないと知り、別の才能を開花させようと春を呼ぶ仕事に挑戦する。(goo映画より)
2008年/アメリカ/ブラッドリー・レイモンド監督作品



僕たち夫婦にはジンクスがあって、その年のいちばん最初に観た映画が、その年の運勢を左右するみたいな、いつの間にか、そんな不思議なジンクスが出来上がってしまいました。
というのは、「エイリアン対プレデター」を観た2005年は、やはり映画の内容が強烈だったせいか、あまり良い年とは言えず、その翌年に観た「ディック&ジェーン」は穏やかな内容だったので、まあまあの良い年。2007年は「敬愛なるベートーヴェン」で、彼の激しい性格に当てられたためか、結構波乱含みの年になってしまいました。昨年は慎重に選んだ「その名にちなんで」を観て、これが家族愛に満ちた内容だったということもあって、映画にちなんでなかなかの良い年となりました。

そんなこんなで、今年はいちばん最初に何を観ようか?ということになり、いちばん無難?で穏やかそうな内容というと、アニメなんですが、この「ティンカー・ベル」になってしまいました。
さて、今年はどんな年になるのやら・・・?。。
とはいっても、アニメとはいえ、さすがディズニー!なかなか面白くて良く出来た内容の作品となっていました。
皆さんはこんな映画に関するジンクスみたいなものってありますか?(^^;)





評価 ★★★☆☆

「ピーター・パン」でおなじみの妖精ティンカー・ベルの誕生物語!

wancoの言うように、ジンクスも手伝って、今年いちばん最初に観た映画がこの「ティンカー・ベル」でした。この映画でティンカー・ベルの知られざる過去が分かったりと、なかなか面白い内容の作品でしたね。

もともとティンカー・ベルのキャラクターは大好きで、「ピーターパン」のアニメ映画のシリーズは全て観てます。
ティンカー・ベルは「ピーター・パン」に登場する妖精として有名ですが、「ピーター・パン」では一度もお喋りすることのないキャラクターなので、今作でぺらぺら喋るティンクはなんだかとっても新鮮でした。
おまけに、ティンクがもの作りの妖精であることは全然知らなくて、あんなに修理が上手で、次から次へと役に立つような製品を発明していけるとは、ティンクの意外な一面が見れて感激でしたね。

妖精にも色々な種類があって、もの作りの妖精の他には、自然や動物たちのお手伝いをする、自然界の妖精なども登場します。
ティンクがどうしても人間のいるメインランドへ行きたくて、自然界の妖精たちの仕事を必死で覚えようとするのですが、このティンクの奮闘ぶりは、とてもコミカルで笑えました。

また、ティンクをはじめ、登場する妖精の女の子たちが、どれも美形ぞろいで色っぽい子たちばかりなのも印象に残りました。
最近のCGは本当にクオリティが高いので、2Dの画像でなくても、これだけ可愛く人間の女の子が描けるんですね。
私がCGを勉強していた10年ほど前は、動物のキャラクターは可愛く仕上げることが出来ても、どうも人間になってしまうと、やはりどこか違和感が生じて、可愛いキャラクターを仕上げることはなかなか難しかったのですが、、さすがこれだけ時代が進歩すると、不可能なことは無くなってきたのだなぁと感動します。

今作は、4部作の中の第1章だそうで、最初の滑り出しとしては、なかなか上出来の内容だったのではないかと思います。
これからティンクがピーターパンと出会うまでに、二人の間にどんなストーリーがあったのか、第2章からの展開がとても楽しみですね。





評価 ★★★☆☆

ティンカー・ベルがものづくりの妖精だった事は僕も初めて知りました。そう思うと職業柄何か親近感が湧いてきます。
やっぱり、ソフトウェアも大事だけどハードも重視しないとね。そして、金融工学よりも産業育成。ティンカー・ベルを見習っていれば、アメリカ発の金融危機も回避出来たのに。。と、新年早々しょうもない事を考えてしまいました。


映画『ティンカー・ベル』公式サイト


(「ティンカー・ベル」2009年1月 松本シネマライツにて鑑賞)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« K-20(TWENTY) 怪人二十面相... | トップ | 007/慰めの報酬 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (オサム)
2009-02-10 22:20:20
記事と関係なくてすみませんが、元・レンタルビデオ屋の店長です。最近、お店を閉めて「元」なってしまいました。

色々大変でしょうががんばってくださいませ。^^影ながら応援しています。
返信する
初めまして (ふたごママ)
2009-02-11 20:29:27
こんにちは。たまたま「ティンカーベル・映画・評価」で検索してたらたどり着きました。今日6歳のふたごのこども達と観て来ました。とても映像が綺麗で・・・いつも映画館で寝てしまう私は美しさに目が醒めました。今年良い年になればいいですねー。お祈りします。
では、失礼しました。
返信する
オサムさんへ (nyanco)
2009-02-13 18:15:08
こんばんは。
コメントありがとうございました。
私達のブログへ遊びに来て下さってありがとうございます。
最近はなかなか更新していないですが、また近々レビューをアップする予定なので、またぜひ遊びに来て下さいね。
返信する
ふたごママさんへ (nyanco)
2009-02-13 18:19:50
こんばんは♪
私達のブログへ辿り着いて下さってとても嬉しいです。
ティンカーベルの映像はとても奇麗でしたね!
映画館の大スクリーンで観て、正解だと思いました。

そうなんです。今年いちばん最初に観た映画がこの映画で、ほのぼのとした内容にあやかって、良い年になればなーなんて思っています。(^^;)
これからもぜひ遊びにきてくださいね。
返信する

コメントを投稿

た行の映画」カテゴリの最新記事