こころ

ただ漠然と浮かんだ
よしなし事を書いてます。

中国 ( TДT)

2022年02月26日 | Weblog
ロシアがウクライナに侵攻してから中国の動きを待っていたが、やはりと言って良いのか解らないが、
ロシアを擁護するコメントが出てきている。
ロシアの考え方が理解出来る?
自分達の思い通りにならなければ、武力行使が理解出来る?
現状は望まない事態?
うわべだけのコメントが並んでいると思ってしまう。
Not民主主義のワンマン国家の言うことが全て間違っているとは思わないが、
一方的に侵攻された国の何の罪のない国民のに何も感じないのか?
自分達の国民がそこで生活基盤を築いていたらこのようなコメントは出てこないであろう。
国際社会の平和を望む国家であるならば、経済大国を目指す国家であるならば、自国都合で全てを判断してはいけない。
隣に考え方の違う勢力が来るからといって武力行使は認められない。
もっと身近に感じて貰うとするならば、
自分が住んでいる部屋のとなりに、自分と生活習慣の違う人が引っ越してきた場合、妨害するであろうか?
自分の住んでいる地域に、外国の方々住もうとしていることを知ったときに邪魔をするであろうか?
プーチン大統領と習国家主席はそういうことを平気でする人として、悲しい考え方しか出来ないかわいそうな人達だと思う。
長期に権力の中心にいると周りがイエスマンしか居なくなってしまう。
国連の安保理常任理事国も同じだ。
様々な考え方の国々を纏めるべき組織が形骸化していると思う。
今全世界が地球上のあらゆる人に優しくあるべき、優しさの在り方を考える時に来ているのではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア( ´Д`)

2022年02月24日 | Weblog
何故 武力行使したのだろうか?
同じ祖先のいる国に一方的に独立を認める
プーチン大統領は独裁者になってしまった。
自分の思いが伝わらないと、力ずくで思い通りにしていく
赤ちゃんなのか? 国際社会の働き特に国連の安保理の常任理事国の剥奪等プーチン大統領の考えが間違っていることを示さないと
この後中国や北朝鮮やミャンマー等の独裁国家が同じようなやり方が通ると思ってくると思う。
もっと厳しい姿勢を示す必要がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になったこと

2022年02月07日 | Weblog
何故?首相が代わると大臣も変更しなければならないのか?
ある担当大臣の在職中に政策が順調に行われているならば、次の首相になってもそのまま大臣を任命し続ければ良いのではないのか?
中央官庁の官僚が、全てを実行しているとはいえ、あくまでも公務員である。
指示されないことは解っていてもしない、トップを守ることは忖度してでも勝手にやる。
大臣の適任度はやってみないと解らないところかもしれないが、「笛吹けど踊らず」の省庁が多く見受けられる。
機能している各大臣はそのまま留意しておいた方がその時の政府のためであり、国民のためになるのに、政治家の下らない派閥やご褒美の大臣のすげ替えはやめて欲しい。
全ては我々国民の政治に対する無関心からくる
選挙の結果なにも変わらないという国民の諦めの声の結果である。
国会議員等もっと数を減らせば良い。
極端な話、1都道府県に2人の議員でも構わないのではないか?
各都道府県に全てをおろしてしまえば、地域毎に特色が増え、過疎化も防げるようになるのではなかろうか?
日本の合衆国化である。
細分化すれば国民も関わらずを得なくなる。
そのような国の制度を考えてみても良いのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから一年

2022年02月04日 | Weblog
新型コロナの関連で法改正をいわれ出してから一年がたちました。
この一年でマスクは日常生活に溶け込み、手洗いうがいも習慣になった。
お陰で季節性インフルエンザの罹患者が、周りで聞こえてこなくて流行していないのかな?と思ってしまう。
コロナの罹患者のなかには、インフルエンザの人も居るかもしれない。
コロナの患者の家族で、検査をしなくて発熱するだけで医者の判断とはいえコロナですというのは乱暴ではないか?
99.9%コロナであったとしても検査をするべきだと思う。
検査がパンクしているというが、そこは政府の怠慢であろう。
検査キット等腐らないものは過剰に在っても無駄にならないし、有事の際の人材や場所の確保も出来ていたはずである。
もっとアンテナを広げて様々な状態にたいして対処できるようにして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする