パチ系のHPでも検定通過と載ってますた
http://www.pachinkovillage.ne.jp/kentei/index.html
発表するのが11日のものより遅かったのは何故…慎重スギル???
って思うのも…↓
内覧会行った方のブログ
http://ameblo.jp/hallsperson/entry-10176902704.html
セキュリティ厳しいのか…
今回は内覧会動画がでないのかな…

(コピペ其の壱)
☆本体は新枠スパークリングシルバー枠
☆来年9月公開予定『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』制作スタッフ&ガイナックス共同制作
☆内臓曲に新曲を追加
☆業界初約900種のアニメーションを可能にした16ギガの大容量を搭載
あの…何気に破の公開予定月が出てますが

でもさ…初夏…じゃないよね…w
ほんとかいな…
5月頃わくわくして待つ→公開されず7月→まだなの???→9月公開→やっときたか…
になるのか…どんだけじらされるのかwww
ガイナとカラーの共同制作なのかー
新曲って…↓
演出がまた凝ってて楽しめそうですね
シトフタの倍の容量とか…

(コピペ其の弐)
新:「集結の園へ」
⇒林原めぐみさん:キングレコードから来年3月発売予定。
「残酷な天使のテーゼ ’09ver.」
と
「FLY ME TO THE MOON ’09ver.」
がリニューアルし
「カノン」が大当り中に追加。
全6曲を搭載。
カノンはこれですよーってわかりますよねw
【エヴァ】残酷な天使とカノンが織りなすテーゼ【MAD】
カヲル覚醒曲に使われそうだなあ…だったら泣くなあ
6曲ってのもすごい(^ω^)

(コピペ其の参)
☆新演出「チルドレンモード」=時短のことです。
基本はシンジ・アスカ・レイ、3人のうち誰かではあるが、
「特訓モード」という名の時短に突入すれば、
70%で確変状態の可能性有り。
「カヲルモード」なら確変確定です。
※通常時の潜伏は無しなので、時短中の演出のみ。
仮に確変状態で100回転を超えてしまえば、カヲルモードに切り替わり電サポも継続。
慶次の殿モードと同じ感覚??
エヴァパチしかしないので
この潜伏の様な演出はなれないです
というかちょっと不安です…

(コピペ其の四)
☆保留先読み
キャラカットインでカウントダウンし、先読みを演出。
ミッションモードとの連動もあり、
前作までは突入時の変動のみ、“やや熱”でしたが、
保留玉の分まで期待できる。
馬鹿なのでよくわかりませんが
ちょっと楽しみな演出ですー
あと楽しみは弐号機リーチかな(^ω^)
初代の弐号機リーチ好きだったので
かっちょよくレベルアップしていることを願う
以下違うところからのネタ、板からコピペ

カヲル劇場版のラストシーン全回転
シンジ全回転
ユイ全回転
ゲンドウ全回転
3分感も優越感たっぷりにひたれるなんて幸せだなー

渚カヲル覚醒
変動中の音楽が鼻歌に→カヲルカットイン→カヲルの鼻歌がしばらく流れる→
『歌はいいねぇリリンの生み出した文化の極みだよ』→
『そう思わないかい?碇シンジ君』→夕日がバックのカヲルカットイン→【渚カヲル覚醒】
※覚醒即当たりの場合は夕日の画像の後に
カヲルが『好きってことさ』と言って図柄揃う
覚醒継続1
24話の弐号機奪取時の映像流れる→
『さぁ行こう。アダム分身。リリンの僕。』→【覚醒継続】
※即当たりの場合はそのまま図柄が揃っている
覚醒継続2
条件:覚醒継続1の後に再度2R確変(覚醒継続)を引く
覚醒継続1の続きの映像。
シトフタ全回転の前半部分とほぼ同じ→カヲルヘブンズゲート開ける→
カヲルリリスと対面→【覚醒継続】
※即当たりの場合カヲルとリリス対面している画像の後に
シンジ登場で例のグシャで図柄揃う
覚醒突入後は夕日をバックにしたステージ
覚醒継続1後はドグマを降りてるカヲルと弐号機
覚醒継続2後はセントラルドグマ(リリスとカヲル)
渚カヲル全回転
カヲルの様々なセリフ、画像ともに図柄スクロール→新劇場版ラストシーンの月→
『君に会える時が楽しみだよ、碇シンジ君』→図柄停止(必ずカヲル揃い)
→ラウンド開始→ラウンド終了後カヲルとシンジの映像流れる
→カヲル『僕は君に会うため生まれてきたのかもしれない』→シンジ揃いで確変開始
カヲル全回転の当り柄はカヲルってのが…そしてその五の絵柄がシンジ…!!!!!
もう…ファンココロをつきまくってます

やばいな
↑このネタ本当だったらもっとパチ貯金(それをへそくりという)しないとなー
でもすでに投資しちゃってます…違う意味で…後で載せます…