有里ちゃんち

コンサートや日常を綴っています。

楽しい音楽会

2025-02-14 15:33:00 | 日記
♪楽しい音楽会♪
ギターの大江ひとしさんが
主催されるコンサートです

ギターソロで出演される方々は
いろんなステージで
素晴らしい演奏される
ご活躍の方々

他にも
デュオやトリオの演奏もありますよ!!




フィオーレは
2部の最初に
演奏させていただきます。

大江先生のギターと一緒に
演奏します。
是非
ご来場ください

お待ちしてます😊

積雪

2025-02-11 07:39:30 | 日記
予報通り❄️
雪が降りました。
今年で2回目の積雪⛄️



いつも雪を見ないので
◯年前に子どもと一緒に雪だるまを
作った事や
更に◯◯年前の自分が子どもだった頃
母とかまくらを作って
その中でみかんを食べた事など
紐付いて思い出します。





雪の上を散歩しましたが
私だけが喜んでいて
マックスはそうでもなかった様子
肉球も冷たくなるよね



公園の遊具や木が白く覆われ
青空も高く
空気も澄んでいて
とても清々しい朝でした

今年の雪は
これで終わりかな、、
終わりだったらいいな

宗次ランチタイムコンサート2025終了いたしました

2025-02-10 13:00:00 | 日記
宗次ランチタイムコンサート
〜ココロがほっこりする彩音〜
終了いたしました。



今回は
いろんな組み合わせで
目で耳で体に伝わるリズムで
楽しんでいただけるよう
プログラムを組みましたので
盛り上がりました✨✨




こちらは
みどりさんと鈴木さんの
リハーサルの様子。

とっても楽しくて
聴きに来ていただいた生徒さんから
あれは何をやってたんですか?
何の楽器?
遊んでいるみたいで楽しかったです!と。
かなり沢山の楽器がありましたし
初めて見られる方は
驚きますね‼️




お客様と一緒に
楽しい時間を共有でき
とても幸せに思います。


今年もう一度
ランチタイムコンサートが
決定しました。
またお知らせいたします🌼




打ち上げで
(写真がこの一枚しかありませんが)
3人で中華料理に行きました。
とても美味しくいただきました😊

ご来場の皆さま
宗次スタッフの皆さま
共演者の皆さま
ありがとうございました💐
またよろしくお願いいたします。

スピナチのコンサートに行きました。

2025-01-29 23:44:00 | 日記
スピナチのコンサートを聴きに
美濃に行ってきました。

美濃の町は
山に囲まれ
川が綺麗で
川魚の鮎が美味しくて
畑や田んぼも広がり
米や果物も美味しくて
故郷の三次を思い出しました。
良いところです。

写真を撮るのも忘れましたが
かず子さんのオススメの
暖炉のあるイタリアンレストランで
ランチをして会場に向かいました。



とてもいいホールで
オカリナもピアノもビブラフォンも
最高に良かったです。

プログラムのほとんどが
オリジナル作品で
作曲をした方が
どうゆう思いで!
いつ作ったか!
というエピソードを聞きながら
演奏を聴ける贅沢。

元気をもらえました。


スピナチの皆さんと😊✨



そして
宗次ランチタイムコンサート
今週の金曜日です。

楽しいプログラムで
皆様のご来場を
お待ちしています🎵
是非💗




オカリナ作り

2025-01-25 21:18:00 | 日記
大阪にある
"颯オカリナ"(かぜオカリナ)
ばんちゃんの工房に行ってきました。

昨年の9月に
オープンしたばかりだそう。




目的はオカリナを作る事🎵

神戸から
かぼすさんご夫婦も来られ
名古屋から一緒に
連れて行ってもらった
さっちゃんと純ちゃんと私の5人

広島にいる頃から
オカリナを作りたくて
陶芸教室に入り
まずは土と仲良くならなきゃ!!と
多くのお皿や器を作り
半分は捨て
気に入って使っている物もありますが

結局
オカリナ作成にたどり着くまで
長い道のりで
2つくらい作って
辞めてしまいました。




ばんちゃんの指導は
手びねり。
オカリナの形にしていくのが
やっぱり難しかったですね。




何とか仕上げましたが
音が鳴るのか!?

楽器として
鳴るオカリナを作るって
やっぱり大変な作業だなと思いました。

ウィンドウェイの角度が、、、
ここの厚みが、、、
穴の位置が、、、
いろいろ
説明してもらいましたが
使えるオカリナを作るには!
音が出ればいいって訳ではないので
100個は作らなきゃ
思いました。
いや、
100個どころではないかも。。

後は乾燥させ
窯で焼いてもらうので
出来上がりは後日。
楽しみです💗




おしゃべりも楽しくて
いい時間でした。
ありがとうございました。