・・・ . . . 本文を読む
2015年2月23日、朝まで雨。
10時より地鎮祭の予定…どうなる事かと思っていたら曇り空に(^^)
予定通りに地鎮祭。
神主さんのお祓いから始まり、神様を呼んでいよいよです。
土地の四隅を清めて、盛り土に
「えい、えい、えい」
と3回鍬入れ、続いて住宅メーカーの現場監督さんが同じく3回鋤を入れます。
玉串を奉納し、神様にお帰り頂、神主さんのお話と乾杯をして終了。
地鎮祭、貴重な体験でし . . . 本文を読む
来週の月曜日に地鎮祭をすることに。
そこで地鎮祭とは・・・
地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭と呼ばれることもある。鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。大安の日に行われるケースがほと . . . 本文を読む