いつかいつでも

3人目の子育てでも慣れないもんは慣れないんだぞー!

保育園に通うこと。年度の切り替わりとか。

2021-03-20 00:05:00 | 日記
こんばんは!


(にぱ!)

(あごにく!)







寝かしつけ寝落ちからのシャワーからの今

1週間で一番いい瞬間ですね。



今日は仕事で支払いのトラブルがあり、私自身がメインで担当した訳では無いのですが気疲れしました🥲
大きい会社に勤めてた時は世の中にこんな業務があるなんて知らなかったな。あったとしてもどこかの誰かがやってんだろなーっていう他人事だったと思う。色んな意見はあると思いますが私は仕事楽しいです。








昨日ぱらぱらとブログ読み返したんですけど

私もう出産後のこと忘れてる!

体調、あんなにぐずぐずだったんだ。

末っ子以外の家族のことをやってると、忙しいから末っ子暇で昼間寝てしまい、代わりに夜寝れなくて夜泣きが止まらないという悪循環な日々


そんなことありましたっけ?!




ほら、産後の回復前に夜泣きで睡眠不足だから謎の鼻炎になってる。



これが生後2ヶ月半で保育園に預けるんですけど、
その後ぴたっと夜泣きしなくなったんですよね。保育士さんがプロとしてちゃんと面倒を見て、昼間決まった時間に外に出るようになったからだと思う。


だからね、
夜泣きするとか、寝ないとか言う人は是非とも一時保育をこまめに利用して、プロに子供の体内時計を直してもらうといいと思う。

四月から仕事戻るの不安っていう人も居るけど、
やっぱり働くチャンスがあるなら挑戦した方がいいと思うし、子供が保育園というプロがゴロゴロいる環境に通えることは幸せなことだと思う!



もちろん幼稚園が悪い訳でも、仕事をしないことが悪い訳では無いです。
捉え方の問題なのと、私はやっぱ子供は好きだけど育て方はプロでは無いな〜っていうだけです。










そんな保育園ですが、今の保育園はあと8回通ったらおしまい。違う園に転園です。
さみしい。

今日はお迎え行ったら、明日の卒園式のための飾り付けがしてあって、

末っ子は園長先生に抱っこされて、部屋にある装飾をじっくり観察させてもらってました。
園の方々の末っ子への愛情を感じます。


そしてちょっと前まで他人事だと思っていた年度の切り替わり。



上の子達の小学校や職場近くの小学校が今日卒業式なこと、
近所の桜たちが咲き始めたこと、
真ん中の子が初めて後輩ができるのでワクワクしていること、
会社が久しぶりに新卒を採用すること、

末っ子が転園すること

その辺がジワジワと私にせめてくるので、心境的に何もないわけがない!















今日も末っ子のあごにくすげー。
週末楽しみましょう。

落ち着きました

2021-03-18 20:02:00 | 日記
こんばんは!








夕飯時末っ子


離乳食食べて、

パンたべて

その辺でふぃ〜〜んって泣き始めて
でも私もゆっくりご飯食べたいので赤ちゃんせんべいあげて気を紛らわせてます。










この前のブログ書いた時より落ち着きました。



末っ子の転園、また慣らし保育
真ん中の子の過剰歯手術が仕事が忙しい時に重なってアワアワでした。




あのね!
転園先の保育園に相談させていただいて、慣らし保育最短にしてもらえることになった!

それだけでかなり心の重み無くなった!

それが決まってから、旦那の休みとってもらう日、ばあばに一回だけ頼む日、私が半休や早退を入れ込んでなんとかシフト組めたー!


もうこれだけでかなり心の重みが無い。




ありがたや、ありがたやです。
次の保育園も、駅前なので楽しみー!
やっぱ駅前いい!保育園の面談の帰りに駅前で買い物できて…立地に惚れ直しましたね…

これでご飯作る体力ないときに帰りに駅前で牛丼でも惣菜でもオリジンでも買って帰れるぞー!

仕事の方も担当者で確認会議したし、あとはこなすために体調を整えていくばかりだな。





解決すれば悩んでいたことすらわすれてしまう私ですけど
悩んでいる時はなるべく心をザワザワさせずに自分が信じているものに託して良い方に調整していく力が欲しいです。

心掛けてるはずなのに、心があらぬことを考える暴走モードになるときが多くて参りました。まだまだ修行が足りません。


突然襲いかかる変化

2021-03-14 17:31:00 | 日記
やべえ。





末っ子が




末っ子の保育園が







末っ子の保育園の転園が、

急に決まってしまいました。
















決まってしまったというか
私が転園希望を出したからなんですけど。



四月からの転園を、入園募集と同じタイミングで昨年末に役所に提出して

1ヶ月くらい前に役所から落選通知が来てたので

あーダメか。
まあ別に今の保育園全然嫌なとこないし



バスがね。
バスのルートが違うんですよね。うちと保育園だと。並行して走ってしまっていて直通のバスがないの。だから雨やたまにある雪の日は大変で、六年間通うにはちょっとはなんとかなってくれたらなと思ってダメ元で出したやつだったんです。



その、一度は落ちたやつが
二次選考で復活したみたい。









まじか!
凄いな!
しかもこの街で人気園!
運が凄い!!





と、テンション上がったんですけど









その後に押し寄せてくる
今の保育園への寂しさ
四月からのまた慣らし保育をしなければならないこと
新しい環境への変化
に対する不安不安不安〜〜


今回年度が変わっても誰も何も変わらない予定だったので心の準備が何にも出来てません。。




挙げ句の果てにですね、


この時に書いたんですけど
この、真ん中の子の過剰歯
の、入院手術と末っ子の慣らし保育が期間がかぶってるーーー!!!!




しかも私もうかなり前に仕事復帰しちゃってるから結構休めないくらい仕事しちゃってますけど?!
入院も、手術予約が半年前からなので変えられないし
仕事の年度末を避けて、
学校が春休みとかかる時を考えてこの日にしたので

えー
どうしたらいいんだ






私の休み、旦那の休み、久々ピンチヒッターばあばのシフトを組んでなんとかしようと思ってはいますが



なにせ、入院手術だけでも結構心身的にストレスだったので
もーーつらいぞ〜〜


無駄に色々頭の中をぐるぐるしてしまってグッタリです。



ひとまずにらめっこする真ん中の子、末っ子、と、コーラ堪能上の子の写真でも貼っておきます。





展示会

2021-03-11 12:11:00 | 日記
こんにちは!












ハトが鯉の餌かってレベルのパン食べる末っ子


昨日から、こんな感じで朝パンを自分で食べてもらってみてます。
自分でやるから集中してくれて他の人の食事に手を出さないので良い😅
一応ミルクもそのあと100mlだけ足してるけど本人そんなに必要そうな感じ無いな。一応ね一応。








さて、

今朝バタバタと用意をして、さっきまで仕事でビックサイトまで展示会行ってきました。


帰る時の人が落ち着いた一枚



ボーッとしてるとビックサイトと幕張メッセ間違えそうになるのは私だけかな?
今回はあえて出展側ではなく参加側で行ったんだけど…

事前登録制で、ホームページで

リアル展示会
バーチャル展示会

の2つがあって笑えた。バーチャルは分かるけどもはや普通の展示会にリアルの文字を付けなければいけない世の中よ😂








さて、展示会で自分の仕事に全然関係ない分野の写真載せてきます。















色んなこまごました展示会が複合してた日だったんだけど
お目当てはフランチャイズの展示会でした。

収穫は〜〜うーん、無理矢理やれば…みたいなとこは見つかったけど、アラフォーに近くなってくると、会社間の付き合いは無理矢理やればというのはやっぱゆくゆくは合わなくなってくることが多いなーっていう経験則の方が先に出てきちゃいますね。
あまり自分の想いをいれずに見たまま報告と検討できるようにしたい。





載せた写真のは、外食系のフランチャイズの企業ばかりなんだけど
外食系は客引きが強い〜!
仕事で展示会何回か出てますが、こんなに客引きが強いのは初めてでびっくり。
展示開始時間に着いたからか、中央通路を通ったらみんな待ってましたと言わんばかりにワラワラと客引きが笑
今日はご飯食べにきたわけではないので、結構です😅

今は外食大変だろうなあ。
異業種の雰囲気に半分圧倒されました。



さてー、いま会社に戻り途中なので
途中で普段食べないような、なおかつサクッと食べれるようなお昼してから会社戻ってささっと仕事してきます〜!外出させてくれてありがとう会社と家族!


末っ子離乳食近況

2021-03-09 22:09:00 | 日記
こんばんは









末っ子のねむねむの旅に同行中です。


我が家割と宵っ張り。
でもいいんだ、赤ちゃんは保育園で寝てても怒られないから0歳児クラスである限りは私が無理なことはしないのだ。



保育園のお陰で二回食が板につき、なんなら三回食にだってしたい。他の人がご飯食べてると全力で自己主張してくるから何か食べさせて気を紛らわした方がいい的な。
でもまだベビーフードは切り替えのタイミングが掴めず7ヶ月用食べてます。

夜間ミルクはまだあって、23時過ぎと5時過ぎ。
最近めんどくさくて私早く寝ちゃうことが多くて、23時の時はかなり深夜かな?!って思って起きるとまだ日付も変わってなくてガクッとする。

良くわからずに思い立ってミルクを200mlから240mlに増やした瞬間があったんだけど、
正確にはもうミルクより離乳食の量を増やすべき時期らしく、そのあたりから保育園がさらっと離乳食のステップアップをしたような…
ていうかもうミルク増えないのか…知らなかったような忘れてたような!


つかまり立ちだらけでよく転び、頭が重いからバランス崩しやすく、よくヒンヒン泣いてます。
それと同時に、瞬間的に手を離して滞空時間を保ってる時もある!わーん立ったり歩いたりまだしなくていいよーーー







最近の面白ごとは、
お風呂入ってベビーバスに座らせてシャワー浴びさせると、
ちょいちょいナチュラルにシャワーの水飲んで給水してるwwwおいっ飲んでるぞ!!ってww











会社での出来事






上司が事務所に朝っぱらからチュロスを人数分買ってきてくれて!
カロリーと気遣いの多さに驚き写真撮影。

してたら、

この時仕事用のSkypeを開いてたもんだからチュロス立てたことでキーボード叩いちゃって「ぬかなやややややややまままわたたたままた」的な誤字投稿してしまったよ。
しかも最初誤字投稿が私だと気付かなかったしなんで誤字打ち込んだかも理解が出来なかった😇あるよね!!