あれから8年・・

2019-03-11 13:37:36 | あれこれ

この日が来ると思い出します。テレビを見たら昔友と夏休みに二人で旅した場所がまさかの姿で映し出されて心がズタズタに壊れた日が思い出されます。


又ブログ友の(マーブルママさんが)仙台で大丈夫かなと思いました。ママさんのブログ仲間の方もとても心配されていました。私に早い時期にママさんから公衆電話に並んで無事だとの連絡が来て小躍りしたものです。すぐ他の方にも連絡してあげてママさんのブログ友からも連絡が来て嬉しかった思い出が昨日の事みたいに思い出されます。


だいぶ復興はしてるみたいですがまだまだ避難生活の方も多いです。1日も早くみんなで笑い会いたいものですね。亡くなられた方や行方不明の方々に心からお悔やみを申し上げます。


今も横でNHKのテレビが放映されています。陸前高田市の仮設住宅からです。4畳半に親子4人でと・・復興はしていませんと男性の言葉心に響きました。




最後の椿の花です二つくっついています。その下にもう1個これで終わりかな・・綺麗な花です。




今私がはまってる作家は(藤沢周平)さんです。時代物はあまり好きでは無かったんですが最近はどっぷり時代物にはまっています。私の近くの図書館にはもう読みたいのが無くて市内には6か所の図書館がありそこから取り寄せて頂き読んでいます。だから一気に6冊が来たので読むのが忙しいです。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
藤沢周平さん (momomama)
2019-03-11 16:49:58
こんにちは~
昨日 「橋物語」がテレビでありましたよ。
橋を舞台に出会いや別れ もつれたりほどけたりの人情噺の短編集
もう読まれたでしょうね。
昨日のはよかったんですよ~
三屋清左衛門残実録・・・これもよかったですね。

>好きではなかった時代ものにはまった・・
うれしいなぁ~ 私は時代ものが大好き
今は 葉室麟さん 
藤沢周平とは共通点があると私は思っています。
返信する
嬉しい~~~ (とん子)
2019-03-11 17:17:57
 momomamaさま

1コメありがとうございます。

昨日橋物語・・見ていません・・何処で・・チャンネルは??
でもmomomamaさんがお好きだとは嬉しい~~?❓また情報教えてくださいね。

時代物‥お化け物・・病院もの手術・・血が怖いの怖い物は駄目です。

でも藤沢さんに出会い人情物が大好きになりました。今読んでる(市塵)は難しい~~~~?❓
三屋清左衛門残日録は面白いあと1冊下を読み終わりますが市塵が返す日が早いので先に読んでいますが難しくて・・最後まで読めるか解りません・・

葉室麟さん読んでみたいです。いい情報ありがとうございました。
返信する
もう8年! (どんこ)
2019-03-11 20:39:52
早いものですね、あの大震災!
とん子さんにも、いろいろな想い出が詰まっていますね。

親やきょうだいや妻や子を、
親戚や知人・友人やt妻やきょうだいを
かけがえのない人を失った生き残った人の気持ちは
いかばかりでありましょか・・・。

私などは静かに祈るだけしかありません。
返信する
こんばんは。 (とん子)
2019-03-11 20:52:49
 どんこさま

コメントありがとうございます。

本当に早いですね。あれから8年ですものね~~私の思い出はあの日に白内障の手術日でした。慌ててキャンセルしてその1週間後にしました。

ブログ友の仙台の友達との連絡が毎日大変でした。
この友の家は大丈夫でしたが旦那様の弟さんご夫婦が亡くなられました。彼女の弟さんの家が閖上でした。だから関係は沢山あり大変でしたね。
今日もずっと関係のテレビを見てて胸が苦しくなりました。

早い復興を願います。亡くなられた方の御冥福を祈る事しか出来ませんが・・
返信する
こんばんわ (マーブルママ)
2019-03-11 20:59:04
今日で8年なんですね。
あの時は大変ご心配をおかけしました。
この頃テレビで震災のその後など映してますが、
まだまだ復興途中ですね。
閖上も9日に行ってきましたが、写真に収めようと思いましたが、
できませんでした、工事中なので。
慰霊の塔も立ててありましたが、津波が来た高さなんですが、
弟たちが飲み込まれた高さなので怖くなりました。
宮城県は良いほうだと思います。
仮設住宅に住んでる方がほとんどなくなり、
復興住宅に住んでる方がほとんどです。
陸前高田はまだなんですね、早く落ち着いていただきたいですね。
返信する
Unknown (moka)
2019-03-11 21:43:07
大震災から8年早いです。テレビで見ると新しい生活にも大変ことが
多そうです。
ご苦労や不安はいかばかりかと思いますが ブログの文章では
なかなか思うように書けません。
とん子さんは藤沢周平にはまってらっしゃるんですね。
何冊か読んだことはありますが いい作品です。
最近あまり本を読まないので 真似して読もうかしら。
返信する
おはようございます。 (hase)
2019-03-12 09:52:40
東北震災もう8年早いような気がしますが実際に行ってみると
復興がまだまだすすんでいないと思いました。
8年前はマーブルママさんへとはまだお付き合いがなかったのですが
その当時の大変さが昨日のテレビ見て感じられます。

特に福島の方は家があっても帰れないほんとに気のどくです。
早い復興を望んでいます。

とん子さん時代劇ものを読んでいるのですね。
言葉回しが難しくないですか?
好きな本なら時間を忘れてしまいますね。
返信する
こんにちは。 (とん子)
2019-03-12 12:19:15
 マーブルママさま

コメントありがとうございます。

あれから8年・・この間お疲れになりましたね~~マーブルさんを見てて元気だと安心します。
あの時は本当に心配しましたよ・・でも今があり良いですね~~?❓
慰霊塔が津波が来た高さとは解せませんね~~?❓

早い復興を心からお祈りします。弟さんご夫婦にも心からお悔やみ申し上げます。
返信する
読書・・ (とん子)
2019-03-12 12:28:53
 mokaさま

コメントありがとうございます。

8年前と言えどもつい昨日の出来事のようにも思えてまだ二間の小さな家に高校生の娘さんと中学生の弟さんそれにご夫婦と二間4人家族のお話がありましたが心が痛みました。
早い復興が求められますよね~~~?❓

はい私の読書は気まぐれなんです。真似をなんて何をおっしゃいますか
恥ずかしくなりますよ。
藤沢さんの本を全部と意気込んではいますが・・今読んでる市塵は登場人物や役職土地が何坪とか禄高とか兎に角覚えられません。でも頑張って見ますね・
三屋清左衛門は面白いですよ~~~。
見て居なかったら是非します。
返信する
こんにちは。 (とん子)
2019-03-12 12:38:02
 haseさま

コメントありがとうございます。

haseさんは実際に仙台に行かれたんですよね~~?❓
私は大昔に行ったきり通過はしていますが目の当たりは見ていませんがあの時は本当に怖かったですよね~~テレビの映像が・・
痛ましい事故でしたね~~マーブルさんとのご縁もhaseさんとも繫がり嬉しかったです。
福島の方もお気の毒・・4年前に新築されて其の儘壊されてしまう方の話を・・心が痛みました。支援は何かを買う位しか出来ませんが応援して行きたいと思います。
時代小説‥確かに難しい言葉もありましたが高年齢ですので解りますよ~~アハハハ
面白いです。暇人だから読んでるんです。
haseさんはお忙しいから無理よね~~引退したらね・・それまで商売頑張りましょう
返信する

コメントを投稿