小花

2006-10-21 10:20:46 | Weblog

小花
<

我が家の庭に咲く可愛い小花たちとお隣のカリン!!<</MARQUEE>
<<


叉鼻炎発生かな??今度は何に反応かな??窓を開けたらクション・・クションの連続誰か助けて~~~・・鼻が真っ赤??

なんとなく疲れた~~~!!

2006-10-20 19:59:04 | Weblog

 政治家     政治家     政治家 
別に何にもしてないんだけど疲れた一日が終わる。

朝危険物のごみだしと・・Sさんちまで行き・・お団子食べて帰宅。。

12時半過ぎから「市長候補の移動事務所まで行き」後2日間の演説を聞きビラ配りのお手伝いを1時間くらいして・・4時まで集会所にいた。

座ってお茶飲んでただけなのに・・疲れた~~~・・夜の集会は失礼した
歩いて帰る足取りが非常に重かった。

応援するからには当選してもらいたい!!心からそう願う。この選挙に関わる方々本当にお疲れ様です。

笑っても泣いても明日一日だけです。自転車で走り回る候補者頑張れ

最後まで頑張って・・そのアトについてくるものに期待します。


新学期始まり~~!!

2006-10-19 18:09:35 | Weblog

今日から新学期始まり・今まで5人のクラスが今期は9名となる。

大先輩3名・・リターン組2名今までの仲間4名だった。今日は1人欠で

8名で出発。。大先輩の方々よろしくお願いいたします。リターンの方々も先輩の方??

前からの若手さん・・よろしくお願いいたします。半年間楽しく仲良くお勉強していきたいと思います。

塾から帰ってすぐ眼科の予約でK病院まで行く。午後って行ったことが無かったけどま~~相変わらずの混雑振り??

病院はどこも満員なんだなと再確認!!より一層健康には気を使わないといけないと考えさせられた日でした。



初めての顔合わせ・・皆さんおやつ攻め!!

Kさんのオーストラリア土産のチョコレート!!

Uさんのたからずか見学土産のクッキー

Yさんの土産のおせんべいセット!!

皆さんご馳走様でした~~~大いに太りましょう~~  


遂に!!

2006-10-18 06:37:00 | Weblog
昨日遂に入れ歯になる。
 最悪!!始めて見てこんなものを入れるの~~~??

朝9時半に入れて・・午後3時ころきもちわるいので「舌」で動かしてたら取れちゃった??

之幸いに病院に行き。。先生もう要らない・・つけなくても大丈夫でしょう~~??

先生・・「今日出来たばかりでそんなこと言うなよ~~~!!」

今は良いけど30年先くらいまで大丈夫なんだから??エッ~~
 そんなに居ない。。もうこの世に!!先生大笑い!!

兎に角一日30分からでもいいから要れて慣れさせようよ!!色々細工してくださり叉入れて帰る。。あ~~夜が待ち遠しい!!

6時半には取り外してポリデントノ中!!友にそうしたほうが良いよって言われて!!

情けないといったら私なんかとっくに4本入れ歯だよ~~~って??

      

散策!!

2006-10-17 14:43:38 | Weblog
二週間に一回の通院も・苦になっていたが・・最近は考え方を方向変換している。

たっぷりある時間を・・半分以上楽しみに・・幸い病院周辺には友達もいるので呼び出そうと思う。

昨日もいきなり電話したら・・前もってしてよ~~~之から孫の守を頼まれてるのよ~~~??

ハイ・・はい・・解りました。。次回はそうするね!!と言う訳で駅ビルのお店探訪・・ お昼のお弁当「おこわ栗飯。。ちりめん雑魚入り。。赤飯」
の和食弁当と・・お稲荷さんを買う。

輸入食品のお店で美味しいコーヒーを頂・・色んなものを見て周り
ハローウイン一色の飾りで・・お菓子やキャンデイが沢山・・病院の知り合いにもケーキとバームクーヘンお裾分けした。

こうして時間潰すのも満更ではなかった。。途中大きな木下でお弁当をぱくつく・・ちょっとしたピクニック気分だった。

 甘いお菓子だった。

 サンザシ??甘酸っぱい
ナッツはわさび入り!!

 ゼリーの人形


秋田の叔父さんよりお米が届いた。姪が可愛いんですね~~二軒で美味しくいただきま~~す。

叉悪い癖が!!

2006-10-16 00:54:13 | Weblog
一番乗りの投稿かな??
 昨日は調子に乗りすぎた。。市長候補者の出陣式に始まり

グラウンドゴルフ・・如何結うわけか人数が少なくていつもは15人位いるのにたったの6人??しかも紅一点!!

でも楽しい人ばかりで楽しかった。特に嬉しかったのはAさんという人が
やはり・・癌で主より軽い病気の人が出て来てくれた事。
副作用で髪の毛がなくなり綺麗に坊主頭になっていた。

主より長めだけど??本当に元気にプレーされていて・・勇気が沸くようだった。

それが終わり・・今度は文化会館に地元でサークルで活躍してる人たちの作品展を見に行く。

やはり塾でのお友達が水彩画。。絵手紙・・素晴らしかった。
題材は・・コスモス・・ピンク色の綺麗なコスモスをとても繊細に表現してあり感動した。

絵手紙は・・母の匂い!!之も横1メートルくらいの大きさに描いてあり
 書体が丸みがありいいな~~??
芸術の秋を??みて・・食欲の秋を求めて駅向こうまで散歩かたがたのいつものコースを歩きお買い物してきた。

通算歩いた時間は6時間くらいかな??ちょっとやり過ぎました。

外反母趾が痛む事・・参った??やっとの思いで帰宅した。息子も早い帰宅で21時半には帰宅したのでゆっくり寝る予定が眠れない!!
 叉起きてきてブログで遊ぶ!!

何でも程ほどに。。肝に銘じました。今日は7時に恒例の所に行ってきま~~す。 グリーンだけど・・と!!

 ピクニック    みつばち   ウキウキ(プー&ピグレット) 

始まりました~~~!!

2006-10-15 11:57:13 | Weblog
私たちの街は私たちが考えていい人を選びましょうね・・

1週間3人の候補者が賑やかにマイクのボリュームを上げて市内を飛び回るでしょう~~~??

よ~く考えて選びたいと思います。







山東昭子先生のお出ましです。スリムで綺麗な方でした。握手していただき感激・・ミーハーでした。





コスモスも可憐に咲き乱れ・・とてもいいお天気で何だか気分も明るく感じるいい日となりそう~~~!!

いよいよ!!

2006-10-14 19:16:32 | Weblog
明日公示される我が街の市長選挙!!始まるよ~~~。。

すぐ近所の町会から出られる候補者の応援のため今日も事務所にいた

明日出陣式。。応援するからにはやっぱり当選してもらいたい!!良く知ってる方だから!!
先日も講演会があり1900名以上の応援者が集まる。盛大な会だった。

対抗するのは女性1名と・・現職の市長・・3名で戦いが始まる。

候補者も・応援団も必死に戦わないといけない良いわが街を作るために

22日投票日。。微力でも出来る限りの応援をしたい??今はそんな気持ちでいっぱい。

 主が集めたどんぐり

 はまっています。シャンパン

 忘れられた田んぼ??

 子白鷺が??

 未だ殺風景な事務所に一つ

13日の金曜日!!

2006-10-13 08:45:05 | Weblog

13日の金曜日・・余りカレンダーにもないような日??今月はあった~~

逆手にとってラッキーな日にしようかな??

金曜日は千葉からの魚屋さんの来る日・・海の男??だから声が大きい

我が家のまん前で開店準備??もう40年以上来てるそうな??土地の事・・家庭環境!!ま~~良く知ってること??解らない事はこの魚屋さんに聞くと一発で答えが出る。。

地域と密着してる魚屋さんだ。。毎週この方の声で目が覚める??

 大声だから!!

Sさんち明日が旦那様の四十九日。これからお花を買いに行き・・仏壇に供えてもらいたい。。
 それにしてもあっという間の時間の早さ!!奥さんも毎日色んな書類の山の整理??之からが本当に寂しくなりそうだ。

夜のお散歩に誘い出して大分元気になる。 一日あったことを話しながら笑い・・怒り・・慰め・・慰められてのお散歩。。

元気に毎日続けたい。。市長選挙が
15日から始まる。叉忙しくなりそうだ。 お茶出し・・駅立ち・・がんばろう~~~!!



昨日の夕飯のおかず!!秋でしょう~~~??
 お粗末な食卓・・之にトーフ・若布の・お味噌汁とおかゆ・・
娘からのシチュウでした。。チャンチャン!!


頂きました~~~!!

2006-10-12 10:36:35 | Weblog
10/7日息子の誕生日に・・届いた私へのプレゼント!!

ブログ仲間のKさんから!!彼女がとても懇意にされてた叉尊敬されてた先生のカレンダーを!! 渡辺俊明先生作

今は亡き先生のご自宅に行かないと買えない物。。しかもお一人さん何部と決まってるカレンダーを・・

貴重な大切なものを送ってくださった。心から感謝しています。

私にはその先生の書かれてる絵の良さも余り解りませんが??何だかとっても暖かさが伝わるものが感じられるし・・ご存命の時に一度でもお話がしたかったな~~って!!

何か惹きつけられるものがあるんです。。



2007年カレンダー
ひろいひろい
こころのうごき

ふかいふかい
いのちのはたらき

S12年誕生
H17年10/3日逝去

68歳の若さでこの世を去られた先生。。別名「今様良寛様」

たったひとつのいのちだもの
大事にだいじにいたします。。

心から先生のご冥福をお祈りすると共にこのカレンダー送ってくださったKさん本当に有難うございました。大切に飾ってあります。