今年は震災の被害にあわれた方もお気の毒ですが、自分自身もかなり凹む年でした。
昨年、やっと実家に行けるまで回復したと思ったらおやじが思い病気で…。
春のお彼岸までかと言われていたのが、五月の連休中まで頑張ってくれて家族みんなで見送れました。
いろいろ忙しいのが終わりかけてたときに今度は奥さんが入院!退院したもののいまだに完全に回復してません。
義母の介護に忙しいのに手がすくと実家のことも頼んだりと、疲労とかストレスも重なっただと思います。
介護施設も民間の高いところならいくらでもありますが、そんなお金の余裕もありません。
デイケアではやりくりいかず、先月までショートスティのつなぎでどうにかなりましたが、暮れになると空きもなくなり、もとの生活です。
自分も2年も浮き沈みなのはおかしいと自病院を変えて、どうにか元気になってきた矢先に、バイト先から平日はお暇を出されてしまい…。
ひと世代若い後輩も奥さんが入院したやつや親の介護に仕事もあるのに走りまわって頑張ってるやつもいます。
同世代は自分と同じように親御さんを亡くしたり…。
これからは良いことも少ないでしょうが、普通に生活できればと。
どこの家も同じかもしれませんが…。
まだ、震災で被害にあわれ、行方不明の方もいるし、震災で心を病んだ人も知人でいます。
頑張れ、頑張れじゃ救われない人がたくさんいる事も忘れないようにしなくては。
人類が火星に行く前に、日本が救われますように願いたいです。
その頃は私はあの世でしょうが…。
昨年、やっと実家に行けるまで回復したと思ったらおやじが思い病気で…。
春のお彼岸までかと言われていたのが、五月の連休中まで頑張ってくれて家族みんなで見送れました。
いろいろ忙しいのが終わりかけてたときに今度は奥さんが入院!退院したもののいまだに完全に回復してません。
義母の介護に忙しいのに手がすくと実家のことも頼んだりと、疲労とかストレスも重なっただと思います。
介護施設も民間の高いところならいくらでもありますが、そんなお金の余裕もありません。
デイケアではやりくりいかず、先月までショートスティのつなぎでどうにかなりましたが、暮れになると空きもなくなり、もとの生活です。
自分も2年も浮き沈みなのはおかしいと自病院を変えて、どうにか元気になってきた矢先に、バイト先から平日はお暇を出されてしまい…。
ひと世代若い後輩も奥さんが入院したやつや親の介護に仕事もあるのに走りまわって頑張ってるやつもいます。
同世代は自分と同じように親御さんを亡くしたり…。
これからは良いことも少ないでしょうが、普通に生活できればと。
どこの家も同じかもしれませんが…。
まだ、震災で被害にあわれ、行方不明の方もいるし、震災で心を病んだ人も知人でいます。
頑張れ、頑張れじゃ救われない人がたくさんいる事も忘れないようにしなくては。
人類が火星に行く前に、日本が救われますように願いたいです。
その頃は私はあの世でしょうが…。