旅行の朝は、自然に早く目が覚めます
まずは、温泉へ
お腹ペコペコ状態で、大広間のバイキングに突入
食べ過ぎても大丈夫なロー・カロリーなものばかりを厳選
『バイキング、大好き
』
とばかりに、炭焼きの魚やら温泉卵やら…ご飯も3杯おかわりしてました
その後ロビーにて、モーニング・コーヒー頂きました
輪島塗の砂糖容れ
フタすると、リンゴの形になるの
九谷焼のコーヒーカップ
キャイキャイ喜んでたら、ホテルの方が『そんなに喜んで下さって、嬉しいです。』って
しか~し、楽しかったのはソコまででした
TVでは台風情報で、お隣の市町が洪水だって言ってるし、
部屋から見える川の水位が (ホテルは、川岸の斜面に建ってて、
ロービーは5階にあり、部屋は1階なので川が近いの)
ドンドン上がって来て、オチオチしてられない感じ…
『大丈夫だってェ。この雨で観光はムリだから、部屋でゆっくりしようよ。』
『この状況で、ゆっくりはムリムリ
荷物まとめて、せめてロビーに行こうよ
』
と、ビビリのに、シブシブ腰を上げた
でした
ロビーでは、早々にチェックアウトするお客さんと
TVを見ながら状況を見ているお客さんでイッパイ
高速道路も通行止めになってて、
『それなら、急いでも仕方ないかなァ』
『なんで、そんなに落ち着いていられるのぉ
』
雨が小止みになってきたところを見計らって、
ようやく11時にチェックアウトしました
高速道路は武生で下ろされてしまい、
通行できるまで待っているトラックや乗用車でイッパイ
国道を2時間ほど走って行くと、
トンネルの中で、全く進まなくなってしまいました
『朝ごはん、タラフク食べてきて良かった』
『もしかして、この先って通行止めなんじゃない
Uターンしてくる車の分しか進んでないよ』
『う~ん、トイレも食べ物もココにいたら困るな。
よし、Uターンしよう』
近くのコンビニの駐車場にて、一休み…このとき2時
同じような車がイッパイになってきて、近くの車の方々とお友達に
高速道路公団に電話しても繋がらなくて、高速道路の状況がワカンナイ
高速道路が一部開通したことを、スマホ持ってる方に教えて頂きました
(その節はお世話になり、有難うございます )
食料を買い込み、ふたたび渋滞に列に復帰したのが、4時
普通なら20分ほどで行ける距離が、とお~~~いヨぉ
隣の歩道を歩いてる2歳くらいの女の子は、はるか彼方に…
敦賀インターに付くまで、運転交代しましたァ
高速に入ってもパーキングエリアの
トイレは混んでいると思われるので、
インター脇の事務所のトイレをお借りしました(2・3人、並んでいらっしゃいました)
ココで、なんと6時
さすがに疲れてくると、相手にネチネチ厭味の1つも言いたくなるんですが、
そんなことしたら、余計疲れるのは“火を見るより明らか”
『お蔭で、トイレも食べ物も困らなかったヨ
』
『気が付いてくれたお蔭で、トンネルから抜け出せたしな
』
『長時間運転すると腰に来るから、1時間で代わってくれて、
有難うね。』
『なんだコレ バロムワンごっこか
』
『まあまあ、そう言わずに。言ってる間にその気になるしィ』
解説します
バロムワンとは、昔のヒーロー物で、二人の少年の友情パワーで変身します
ケンカすると変身できないので、
『オレが悪かったよ。』
『イヤ、悪いのはボクのほうだよ。』
とかって仲直りしてバロムメーター上げて、変身
長く夫婦してると、空気が怪しくなるのをイチ早くキャッチし、
臭い芝居に持ち込むのであります
明日の仕事のことを考えると、の体調も気になるので、
羽島インター下りるまでは、が運転しました
このとき21時でしたァ
ここで運転交代してくれて、わが街に着いたのが
22時
こんな時間でもやっている『ハロー・キッド』で、
http://blog.goo.ne.jp/ohatuippai/e/290a877b48a1783d233c5828b66faae0
ご飯食べて、無事帰ってきましたぁ
11時間かかって運んだお土産は、次の日降ろしました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます