goo blog サービス終了のお知らせ 

♪おはつ・かふぇ♪

ゆっく~り&まった~り&のんび~り 陽だまりの縁側にて、
お茶する感じで…

日帰り一人旅してきました…②

2012年11月19日 | 旅行けば~☆

            昨日に引き続き、日帰り一人旅です

 

     何と言っても、有名なのが 『太陽の塔』

                …と言っても、中での撮影は出来ないので、パンプを載せました 

                大阪の万博公園にあるホンモノ(高さ70m)の1/50だそうです

                初めてホンモノ見たときは、思わず『うっわあーーーっ』と見上げたものです

                後ろにも“黒い太陽”がいるんだよん

        

           これもパンフより、UPしました…色がちゃんと出なくてゴメンなさい

          「なんにでも目がある。」って太郎氏の本にあったんだけど、

          目が走っちゃうとはね

     

         後は、パンフに載ってないんだけど、

     『こどもの樹』

           東京・青山の「こどもの城」の前に立っています。今回出品されているのは展示用に

           制作された縮小版で、四方八方に伸びる枝に、色とりどりの顔が表現されてます

 

     『坐ることを拒否する椅子』

           3つ展示してあり、背もたれのないスツールの座面に様々な顔が…逆に坐りたくなるけど

           展示品なので坐るどころか触れません

 

     『梵鐘・歓喜』

           これもホンモノは名古屋の久国寺にあるので、パネルのみの展示でした

           鐘にニョキニョキ角が三十何本も突き出ていて、とても不思議な音色なんだそうな

           除夜の鐘のときは、先着108人に突かせてもらえるらしいよん

    

     『明日の神話』

           これを目当てに来たんだけど、迫力 パンフにも載ってるんだけど、

           縦5.5メートル、横30メートルの巨大壁画…なので、実物見なきゃネ

           「メキシコの実業家の依頼で完成したものの行方不明になり

            2003年9月、メキシコシティ郊外の資材置き場で発見された。

            30余年を経て、損傷を受けていたため修復が施された。」そうです

   

   作品を見た後は、岡本太郎氏の『強く生きる言葉』という著書に関連して、

   『みんなの強く生きる言葉』を書くコーナーがあり、力強い言葉が集まってました

   も書いて来た  「上を見れば…空が青い。大丈夫」 

   だったら…諦めちゃう



最新の画像もっと見る

コメントを投稿