見出し画像

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

兜明神嶽BC

兜明神嶽BC・・・2年ぶりくらいでスキー板試してみる

まずい、このところ山に行けてない💦・・・1週間以上空けばみるみる体力が・・・もうそういうお年頃なのです😆考えてみれば15日に三重の御在所岳に登って以来空白の期間が。でももうどこの山も雪だらけなので寒い・・・しかしトレーニングもしなければと考え久しぶりにスキー板を出した次第。でもこの年末は寒波が次々に襲来し毎日雪模様で風も強い。こういう時は兜明神に限るということで出かけましたが・・・

■記録

案の定スタッフ以外誰も居なし

久しぶりにアルパイントレッカー。山スキーは高い・・・でずっとこればっかり笑
取り外しはしやすいが、欠点は高下駄でとにかく重いこと💦

草原コースに誘導されるがほぼ樹林帯。これはとても滑るって感じじゃないかも💦

最後の最後の方でやっと草原(元スキー場)へ。ガスガス時々ホワイトアウト

兜広場。岩神山は行っても同じ状況なんだろうね・・・戦意喪失

ここにも出るのか😓

小屋に入ってみることに

いつものとおり。懐かしいな昔はここで年末BC納会よくやったっけ

昔のハーフシール。多分今は売っていないやつ。因みに板はただのアルペンです

滑るところないと思うけど一応シールリバース。ハーフは携帯に便利笑

この先は・・・旧ゲレンデ。以前は気持ちよく滑れたんだけどね~。藪化は勿体ないな~。でも管理者の方針だと聞いてるんで

樹林帯はまず無理。曲げられない底は岩だし💦ボブスレー状態で止まるのがやっと

麓に来てやっとターンができるって感じ。うまい人はどこでも滑るんでしょうが・・・

数年前に行った杣の神山方面。あっちの方が気持ちいかも

■タイム&GPSログ


■勝手に難易度指数
10points

■感想、反省等
・岩手山麓も火山の関係でBCはできそうもないですね
・雪崩も昨年多かったし活動範囲は随分と狭められた感じです
・やっぱスキー場でリフト代払って滑るべきなんでしょうね
・BCは歩くスキーでいいんではないのかと思い始めてます
・スキー納会やってた頃が懐かし~な~
・晴れたら今度は岩神山まで行ってみよう


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事