10番 野球上手なキャプテンは、低学年の時からAクラスの試合にも参加して、いつもチームの大黒柱でした。魂込めて投げまくった夏の大阪府大会では、見事にみんなの期待に応えてくれました。府大会予選で打った胸のすくような左中間突破は忘れられません。
1番 左右に打ち分ける打撃の技術はチームナンバーワン。しかし、けっして天性のものではなく、いつもいつも試行錯誤を繰り返しながら打撃練習に取り組んできた努力の賜物です。ピッチングにも思い切りがでてきて、ぐんぐんよくなってきました。せめてあと半年、一緒に野球したかったなあ。
2番 真面目にこつこつと練習して、全ての守備をこなせる選手となりました。最後の試合も堂々とマウンドに上がりました。ナイスピッチング!夏の大阪府大会でのセンターライナーファインプレーは、今まで少年野球で見た一番の“魂のこもったプレー”です。まさしく努力の結晶。感動しました。
3番 ナイスボー ル~♪ 抜群の打撃センスで快速球投手相手でも、右に左に快打連発!試合ではあまりすることはありませんでしたがバントも上手。意外に?繊細な性格かも。憎めないキャラクターで、いつもチームをそして監督を癒してくれました。 あ~
4番 一足早く卒団していった4番。最後の公式戦では1番バッターとして出場し、全打点をたたき出して大活躍!練習中珍プレーもあったけど、みんなを和ませてくれる選手でした。またあの快速ベーランみたいなあ。最後はテレパシーで会話できるようになりました。
5番 低学年の時から不動の4番バッター 最後の美原大会で打った特大のホームランは見事でした。登板の機会にはあまり恵まれませんでしたが投手としても楽しみです。そしてある日、正々堂々がっぷり四つに組んで、勝負することの大切さを教えてくれました。 “気は優しくて力持ち”まっすぐな性格の頼りになる選手でした。
6番 試合中も練習中も要所要所で、周りにしっかりと声をかけてプレーしていました。全体のことが本当によく見えていたのでしょう。けっして弱音を吐かず黙々と努力してきた結果、夏の大阪府大会では全試合にヒットを打って大活躍。練習の準備も後片付けも率先してやる後輩の手本になる選手でした。
7番 5年生以下で挑んだあるAクラス大会 相手チームはあの手この手で得点を重ねていきます。なんか、もやもやした気分でいたら、思いっきりスイングして見事にライト前タイムリー。監督の思いを代弁してくれる見事なフルスイング。あれはうれしかった!。満面の笑顔が忘れられません。
8番 果敢に飛び込む外野でのダイビングキャッチはチームナンバーワン。交流大会でゴールデングラブ賞もとりました。最後の試合は内野を守りましたがファインプレーでチームを盛り上げてくれました。ヘルメットが脱げるぐらい精一杯のフルスイングもよかったです。We are MUGIWARA PIRATES
9番 3年の冬に転校していき、もう会えないと覚悟していたら、突然夏休みにグラウンドに現れました。うれしかったなあ。そのまま卒団までずっと一緒に野球をする事ができました。正真正銘の文句なしのフルスイング!。弾丸ライナーは見ていて最高に気持ちよかったです。
みんなと一緒に野球できて本当に楽しかった ありがとう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます