okapiのひとりごと

使っている商品でのおすすめとか、書きたいことを書くブログ

ホテイ草

2022-09-12 18:16:57 | 趣味

コスパのいい商品とかを紹介してきましたが、今回はコスパのいい水生植物を紹介します。

結構どこのホームセンターなどでも売っているホテイ草です。スイセンとならんでとても定番の水生植物ですね。

1株100円ちょっとで6月頃買ってきたと思います。メダカの産卵場所としてと思い浮かべていました。どんどん株が別れていって9月には十数株になっていました。

日がよく当たるところで育てた株は、よく花が咲きました。とてもきれいな紫色で迫力のあるお花です。

朝咲いて、夕方にはしおれてしまいますが、株がたくさん増えるのでなんども楽しませてくれました。コスパのとてもよい水生植物かなと。

 


プリンタの修理(掃除?) DCP-J952N

2021-04-11 14:09:55 | 趣味

プリンタはブラザーのDCP-J952Nを使っています。
無線/有線LANで接続でき、ADFもあり、4色インクのプリンターとして、写真をすごくきれいに印刷したいというニーズさえなければとてもいい商品だと思います。もう、7年くらい使ってますでしょうか。
そして、テレワークで印刷頻度が増えてきました。

そしたら最近、ちょっと印刷がいまいちになってきました。

 

印刷品質チェックシートを印刷してみると、黒でないところに黒がでてしまったり(他の色のブロックのところや右の写真のあ赤の横)、紙の角(右の写真の右上とか)などにでてしまっています。そろそろ、寿命かなぁとあきらめつつも、なにか原因があるのではないかと調べてみました。

DCP-J952Nは一日一回、自動でヘッドクリーニング機能するなど、まめにインクを捨てにいくようです。
そのためか、どうもインククリーニングなどをするときにインクを捨てるための孔が詰まっていました。

この写真は、すでに詰まっていたのを取り除いた後のものです。
真ん中あたりにある鉄のスロープになっている部分にコールタールのようなどろどろした真っ黒の塊が詰まっており、完全に孔を塞いでました。更にその塊の一部が出っ張っていて、プリンタのヘッドにくっついて、黒い汚れを紙にくっつけていたようです。
ピンセットや綿棒などをつかって削り取ったり、アルコールで拭いたりして取り除きました。

とりあえず、印刷品質チェックシートは、全く問題なくなりました。

CANON CREATIVE PARKの名画なんかを印刷しても、印刷が汚れたりもしてませんでした。
前は、同じ薄い紙で印刷したらグラフを印刷しただけでも横に黒い線がでたりしていたのに、全く問題ありません。

印刷品質チェックシートで似たような症状があるかたは、一度、同じところが詰まっていないか、確認してみてはいかがでしょうか。

 


FILCO Majestouch 2 S FKBN87MPS/EB2を買いました。が。

2021-02-20 15:59:02 | 趣味

キーボードを買いました。

FILCO  Majestouch 2 S テンキーレス静音タイプ US配列 FKBN87MPS/EB2

英語配列のテンキーレスキーボードです。CHERRY MXの静音スイッチ(桃軸)を採用したキーボード。

私のキーボードの選考理由は、テンキーレスの英語配列、USBとPS/2のどちらの出力もできること(PS/2出力ができないとarduino pro microを使ったキーレイアウト切り替えができないのです)。そして、Aの左にctrlキーできること!・・・なんですけども・・・

 

何を勘違いしたのか、このキーボードもDIPスイッチでctrlキーとCAPSキーを交換できると思いこんでいたのですが、全くできず。FILCOのMajestouch Convertible 2をHPでみて、「Majestouchって、DIPスイッチでCtrlの位置を変えられるじゃん!」と思ってしまいポチってしまいました。

愕然として、捨てるかどうしよう?と思ったのですが、捨てるくらいなら改造してみようと思いました。

以後、改造の話になりますが、真似をする場合は自己責任でお願いします。

Majestouch2は、メカニカルキーボードなので、メンブレンや静電容量と違って、スイッチが並んでるだけですので、このつなぎ方を変えればいいんじゃね?と。検索したらこんなサイトが引っかかりました。

キーボードの配線をいじってみました!

http://www.swlab.cs.okayama-u.ac.jp/lab/nom/articles/emi-20171006-003857

キーボード届きました(その2) 

https://y-naito.ddo.jp/index.php?id=1140305074 

おぉ、やっぱり似たようなことをやっている人はいるんですね。

上の2つのサイトでは、CAPSキーと左Ctrlキーを入れ替えるため、CAPSキーと Ctrlキーの周りのパターンをカットし、スイッチを入れ替えるよう配線し直していますが、私はCAPSキーを全く使わないので、CAPSキーの周りのパターンをカットして、ctrlキーと並列につないでしまい、CAPSキーとCtrlキーのどちらを押しても、Ctrlキーとして動作するようにしようと思います。

 

では、早速開けましょう。

Majestouchは、フルキーボードはネジ3つ、テンキーレスは真ん中のネジ1つで止まっているようです。

早速保証シールを突き破ります。(キーボードを開封して30分で保証外に・・・)

ネジをはずじて爪を外していきます。私は、この爪外しように、まとめ売りしていたギターのピックを使っています。

とれました。ケーブル側にいくつかピックを差し込んで爪を外して、浮いてきたところをパリパリっとやれば外れました。

キースイッチ側のネジを外します。これと、F2の下辺りに2本あります。

 

基板側にキーの名前が書いてあってわかりやすいですね! 

ではパターンをカット!・・・ってあれ?

CAPSキーの右の端子からはパターンはきれましたが、左が・・・パターンない!!パターンカットできない~。

ここで諦めるのも何なので、CAPSキーのキースイッチを外してみました。

右側(基板側からみると左側)の端子の周りにパターンがありますね。

他のサイトでみたように、多くのキーボードではパターンが全部キースイッチの反対側にあるようですが、これはキースイッチ側にもありました。

このCAPSキーの右ピンのパターンは右下へはSHIFTキーへ、真上にはTABキーへつながっているようです。

狭くてやりにくいですが、2箇所カットします。

 

あとは、配線します。縦に並行に2本あるのは、ctrlキーとCAPSキーを並列につなぐための配線。シフトキーからTABキーへ伸びている1本は、キースイッチ側で二箇所パターンカットしたために、シフトキーが動かなくなるので、それを治すための迂回ルートです。

あとは、3つのネジと止めて、蓋をパチパチっと止めたら完成です。

これで、Aのキーの横にCtrlキーになりました。

せっかく買ったのに無駄にならなくてよかった!

 

使ったもの:

ドライバー プラス1番

ハンダゴテ、ハンダ、ハンダスポイト(半田吸い)

ピンセット

ピック

ジュンフロン電線

 

ちなみに、どのパターンがどのキーにつながっているのかは、同じ会社製のキーボードでも結構違うみたいなので、自分のキーボードがどこにつながっているかは、パターンを見たり、テスターとかを使って確認してやっていましょう。

全部ちゃんと打てるかどうかを確認するサイトも便利です。

 

ちょっとしたキーボード故障チェック・テスト

https://anysweb.co.jp/keycheck/

 

 

 

 

 

 


ハンディブロワーが便利だった

2020-11-03 23:44:19 | 趣味

ハンディブロワを買ってみました。

公園で落ち葉を掃除してたりするときに使っているあれの小さい版です。

Abeden ブロワ ハンディブロワ HY-1010
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08695SDB1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

落ち葉の掃除をする機会なんて滅多にないので、どれだけ使うのだろうか?とも思いましたが、なんとなく欲しいなーと思う商品でした。

2000円という値段を見て、ポチってしまいました。

で、これが、大正解。DIYをやっていると、ジグソーとかサンダーとかの工具や作業台、サンダーをかけた木とかにおがくずがくっつきます。
これをブワァーっと吹き飛ばしてくれます。

これまで、ほうきで払ったりしてましたが、あっという間に終わります。

また、掃除機などを水洗いしたりしたときに水を飛ばしたり、
エアコンのフィルタ、扇風機やサーキュレーターの羽、パソコンの中のホコリなどをふっとばすのにとっても便利です。

なんとなく買ってしまったもので、ここまで買ってよかった!と思うものはないかも。

この商品の問題点はプラグの形です。これはネットで拾ってきた写真ですが、こんな感じで一方が広いです。

普通のコンセントには挿せますが、延長コードなどには広いほうが引っかかってしまいます。

私はダイソーで買ったダイヤモンドヤスリで削ってささるようにしました。

ヤスリがけして以降は、なんの不満もなく、DIYや掃除に大活躍です。オススメです。


USキーボードをJISキーボードとして利用する

2020-09-22 21:54:38 | 趣味

自分はUS配列のキーボードしか使えません。
しかし、世の中はJIS配列が基本ですよね。

自前でUSBキーボードを用意して、PCに接続して利用することは職場でも許容してくれますが、US配列への設定変更まで許容してくれなかったりします。

そんな状態に対して、すでに「かえうち」という、まさにそのニーズに答える商品を作って提供してくださっている人もいます。
大変便利です。

OGPイメージ

かえうち2 - かえうち

 

 

 

一方、arduino pro microという、USBキーボードのフリをしてくれるマイコンボードが結構お安く買うことが出来ます。

KKHMF 2個 Leonardo Pro Micro ATmega32U4  ¥1260
https://www.amazon.co.jp/dp/B081DY1NWW/

このボードにUSBキーボードをつなぐのは少々大変ですが、PS/2だったら以下のDEKOさんのページをみるとなんとかできます。

(DEKOのアヤシいお部屋。)PS/2 キーボードを接続してみる
https://ht-deko.com/arduino/ps2_keyboard.html

なお、USBキーボードでもPS/2出力ができるキーボードもまれにあります。例えばこれ。

AKEEYO NiZ 静電容量無接点方式
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DXR4C5J

ARCHISS ProgresTouch AS-KBPD66/TBKWP
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LPLG7DQ

昔はARCHISSのキーボードについているUSB-PS/2変換コネクタがついているキーボードはそこそこあったんですけどね。

 

DEKOさんのHPを参考に、US配列キーボードの入力をJIS配列のコードに変えて出力するプログラムに変えるのは、そんなに難しくありませんでした。

作りは雑ですが、ちゃんと動いてます!
また、自分は ctrlキーを押しながら P,N,F,B を押したら、上下右左にカーソルが動くというEmacsライクな動作に慣れてしまっておりますが、これにも対応してくれるようにしました。

これは、Happy Hacking キーボード2(PS/2版)につなげて使っています。

製造年月日1999年5月!
キートップはすっかり色が変わってしまっていますが、いまでも全く問題なく動いてます!!
パソコン・周辺機器でこれほど長く使えるものはないですね~。

なお、これらは先程の「かえうち」でもできますよ!
自作でトライしたい、ちょっとはプログラムが書ける(ハンダゴテも持てる)人は、arduino pro microを試してみてはいかがでしょうか。
無理な人は、「かえうち」おすすめです。

こちらは、PS/2出力できるUSBキーボード用のユニット。一応ケースに入っています。
使っているキーボードは上で紹介している NIZキーボード。

NIZキーボードは、キーボードの配置を変更できるプログラマブル機能があるのですが、キーをまるごと入れ替えることはできるのですが、ctrlキーやshiftキーを押したときの個別の設定はできないので、USキーボードをJISキーボード配列にするとか、NICOLA配列(親指シフト)などに設定することはできません。

かえうちや、このような変換ユニットが必要です。

====

2021/10/24

arduino IDEの仕様変更により、keyboard.cpp の仕様が変わったようです。

そのせいで、USB usage ID が 0x65よりも大きなものは使えなくなってしまいました。

その影響があるのは、¥や|(パイプ) _(アンダースコア)などです。

Keyboard.cppの USAGE_MAXIMUM の値を 0x65か 0xE7に変えてしまって保存することで

これらのキーも入力することができるようになりました! 

結構ハマってしまいましたが、現在は問題なく使えております。