曇っていても寒くないです。
昨日の夜、栗の渋皮煮を作ったのですが
そもそも渋皮煮を食べたことが無く、上手く出来たのかわかりません。
まあ、レシピどうりに作らないのもいけないのですが
渋皮って堅いのでしょうか?
えぐみもなく、中身は美味しいのですが
食べると皮の部分がぼそぼそする感じで口当たりが悪い。
こんな物なのかなあ。
とりあえず完成品はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/2e705a05a574c6fb26672b8bbe76ef71.jpg)
つやつやで美味しそう、に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/dfb3285132b8976f63a3bc0daac755da.jpg)
びんに詰めたところ。
渋皮がなければ、甘栗のような味わい。モンブランとかロールケーキなんかもいけそうです。
灰汁抜きにみょうばんを使ったのがいけないのか
皮を剥くときに渋皮までむいちゃったところがあったのがいけないのか
煮る時間が足りないのか。
今回は初めてだから、また栗が手に入ったら真面目にレシピ通りつくってみよっと。
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)
にほんブログ村
昨日の夜、栗の渋皮煮を作ったのですが
そもそも渋皮煮を食べたことが無く、上手く出来たのかわかりません。
まあ、レシピどうりに作らないのもいけないのですが
渋皮って堅いのでしょうか?
えぐみもなく、中身は美味しいのですが
食べると皮の部分がぼそぼそする感じで口当たりが悪い。
こんな物なのかなあ。
とりあえず完成品はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/2e705a05a574c6fb26672b8bbe76ef71.jpg)
つやつやで美味しそう、に見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9a/dfb3285132b8976f63a3bc0daac755da.jpg)
びんに詰めたところ。
渋皮がなければ、甘栗のような味わい。モンブランとかロールケーキなんかもいけそうです。
灰汁抜きにみょうばんを使ったのがいけないのか
皮を剥くときに渋皮までむいちゃったところがあったのがいけないのか
煮る時間が足りないのか。
今回は初めてだから、また栗が手に入ったら真面目にレシピ通りつくってみよっと。
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)
にほんブログ村