お楽しみは、これからだ~♪

毎日、毎日大変だけど、「お楽しみ」を見つけてのりきりましょう。
こんなことが、お楽しみなのよ~♪

クロワッサン&デニッシュ&ライ麦パン

2017-02-06 | お料理教室
今月のパン教室は
クロワッサン&デニッシュ&ライ麦パンでした。

久しぶりのクロワッサンですが、教室では冬場しか作りません。
パイ生地に挟み込むバターが溶けやすいからです。
今回も生地作りや成形に苦戦しました。
特に私は手が温かくて生地が温まりやすいので素早くやらなくてはなりません。
最終的に40×20cmにのばし、10cm角を基本に成形するので正確さも要求されます。
クロワッサンは、基本の四角を2つ使い、長方形を斜めにカットして三角を作り巻きます。
この時、端を綺麗にカットすると焼き上がりがふっくらと層になり、パリッとして美味しくなります。
今回も卵は不使用だったのですが、照りをつけるための塗り玉があったので、ハルぽん用に塗り玉無しを作りました。(*ˊૢᵕˋૢ*)

デニッシュ用には、クレームダマンド(アーモンドクリーム)とチーズクリームを準備しました。

フルーツやナッツが入ったライ麦パンも焼けて、いよいよ今日のランチタイムです。

今日のメニューは
ライ麦サンド(サラダ菜、新玉ねぎ、生ハム、新じゃが、スナップエンドウ)
クロワッサンサンド(グリーンレタス、ツナ、新玉ねぎ)
デニッシュ
カフェ・オ・レ



どちらのサンドイッチも美味しかったです。
スモークサーモンも合いそうですね。

全部でこんなに焼けました。


ハルぽんにもおすそ分けしましたよ~♪
特製のクロワッサンを美味しそうにたいらげてくれました。

さて、来月は
カンパーニュ&メロンパンです。

手前味噌

2017-02-01 | お料理教室
昨年から近所の人に誘われて夫婦で陶芸をはじめることになり、知り合いがふえました。
お正月には新年会もひらかれて、職場以外の付き合いもなかなかのものです。
その新年会で、メンバーの皆さんが毎年味噌作りもやっていることを知りました。

今まで家で使う味噌は、義母手作りの信州味噌でした。
その義母が三年前に亡くなり、実家にストックされていた物もとうとう底をつきかけてきて、 
結婚以来その味噌しか使ったことがなかったので、どこかで買い求めなくては…
と思いつつもなかなかこれ!っていうものも見つからずにいました。

それが、こんなに近くに味噌作り名人がいたなんて!ラッキー
ということで早速、教えていただくことに

レシピ
大豆2kg
米麹2kg
塩 1kg

大豆は、一晩水に浸け、圧力なべで柔らかくなるまで煮ます。
麹は、前もって塩と合わせておきます。
指でつぶせるくらい柔らかく煮た大豆は、マッシャーなどでつぶすのですが、
今回はブレンダーを使いました。
ここに塩と麹を均一に混ぜます。
毛で持てるくらいに冷めたら、空気が入らないようにハンバーグをまとめる要領で丸めて
容器に叩き込みます。
空気が入るとかびるのでなるべく空気は入れないようにするのがこつです。
全部入れたら上面をラップで被い、冷暗所に置き、発酵をまちます。
夏を過ぎるころには美味しい味噌ができあがるはずです。

帰りには、昨年作った味噌のおすそわけもしていただいて嬉しかったです。
秋になるのが楽しみですね~

イングリッシュマフィン&ミカンパン

2017-01-25 | お料理教室
2017年1月のパン教室は
イングリッシュマフィン&ミカンパンでした。

ミカンパンは、ホントのミカンみたいに皮をむくとミカンの房があり、食べるのが楽しいパンです。
オマケに今日のパンは、卵不使用なので、卵アレルギーのハルぽんにも食べられます。(*ˊૢᵕˋૢ*)

2年くらい前にも一度作ったことがあるので、要領はわかっているつもりでしたが、いざ作り始めると割と手間取ってしまいました。
房と皮を別に作って最後に皮で包むのですが、皮にはみかんの皮のシロップ煮が混ぜてあるのでベタベタしてて大変でした。なんとか収めて二次発酵を待つ間、イングリッシュマフィンの成形です。まわりにコーングリッターをまぶすとマフィンらしくなってきて焼き上がりが楽しみになりますね。そんなこんなでミカンパンもマフィンも無事焼けて、ランチタイムです。

今日のメニューは
下仁田ネギの温サラダ、エビしんじょ焼、



今日も楽しいランチタイムでした。このおしゃべりがいいのよね(*ˊૢᵕˋૢ*)

夕方、ハルぽんにお届けしたけど、美味しそうに食べてくれたのが嬉しかった!
大好きなミカンの果汁もたっぷり入っているのだから、まあ当然といえば当然なんですけど、それにしても美味しそうに食べてましたね。

さて、来月は
クロワッサン&デニッシュパンです。






全粒粉ベーグル&けしの実パン

2016-10-17 | お料理教室
10月のパン教室は、全粒粉ベーグルとけしの実パンでした。
先月もブルーベリーベーグルを作ったのでベーグルは割合とスムーズに出来ました。
けしの実パンは、ピーカンナッツやクルミが入って、トッピングにけしの実を使ったとても香ばしいパンです。今回はおまけにブルーベリーも入っていて美味しく出来ました。



*今日のランチのメニュー*
スズキのアクアパッツァ
鶏ハムのグリーンサラダ
全粒粉ベーグル
けしの実パン
コーヒー



ベーグルに野菜と鶏ハムを挟んでベーグルサンドにしていただきました。
鶏ハムは、前の生徒さんの手作りです。私たちも次の方の分を作りました。
鶏胸肉を横に開き蜂蜜と塩を塗って、2日間冷蔵庫で熟成させます。このところは先生が仕込んでおいてくれました。
それをよく洗って水分を拭き取ります。
まな板の上に広げて、黒コショウ、バジルなどのハーブを振り、端からのり巻き状に巻いていきます。直径3~4cmぐらいに巻いたら、ラップで2~3回巻き輪ゴムで2箇所止めます。
これを沸騰したお湯に入れ、再沸騰したら火を消しふたをして、そのまま1晩置きます。
こうしてじわっと熱が伝わりしっとりした鶏ハムが出来上がります。
美味しく出来ているといいのですが……(*ˊૢᵕˋૢ*)

早速、鶏肉を買ってきて、家でも挑戦してみました~♪
ただ今、冷蔵庫で熟成中で~す。

さて、来月は
プレーンベーグルとアップルパンです。

レ・パン&クルミパン

2016-06-26 | お料理教室
6月のパン教室は、レ・パンとクルミパンでした。


レ・パンは、ミルクや薄力粉も入ったふわふわパンでサンドイッチにも合うパンです。
この時期、発酵がよく進み、成形している時もプチプチと風船が膨らむように膨らんできます。
そっと潰しながら2分割で成形しました。発酵後クープを入れるのですが、ひきつれないように入れるのは何回やっても難しいです。
うり坊みたいに縦スジが入っているのはノーマルタイプで、木の葉みたいなクープのが伊予柑の皮を砂糖と水飴で煮たものが入ったタイプです。

クルミパンの成形は四つ葉のクローバーとお花をイメージして作りました。

今日のランチは
魚の香味野菜ボイルケーパソース添えと手作り杏ジャムとキウイジャム。
デザートに梅ジュースでした。
今回は白身魚にスズキとサゴチを使い、たっぷりのベビーリーフにケーパーソースを効かせた一皿でさっぱりと美味しかったです。


今日も美味しく、いただきました。

来月は紅麹パンとエピです。