![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/f0fb709049cf91daf12d51ba1ad23b30.jpg)
公園に行けなくても、行かなくても、
自宅でも子どもたちと
砂場遊びをしたい!
と思い立った私です…
同じように思われる方、いませんか?
今回は、砂場作りの様子(前半)を
写真とともに、お送りします。
実際に私がやってみて、
ここがポイント!と感じた所も
載せていますので、もし必要ならば、
参考にして頂ければ…
と思ったりしています。
まずは、砂場作り前の場所を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/f0d06f3b974e6975e26b6791278fb389.jpg?1589813336)
砂利が敷き詰めてあり、
その下が黒土になっています。
⑴砂場を作る場所の砂利を
シャベルで取り除く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/39d533ee2806ba7386c4cc9a02c3751a.jpg?1589813497)
砂場を作るサイズより、
少し大きめに砂利を取り除きました。
砂場を早く作りたい娘も、一緒に…
下の方が細かな砂利になっているので、
除けても崩れやすかった💧
⑵砂利を取り除いた部分の
黒土を シャベルで掘り返す
黒土がしっかり固まっているので、
ほぐしながら深さを出していきます。
シャベルが金属製であったり、
大きいスコップであったりすると、
ここの作業は、
かなりやりやすいと思います。
我が家は、小さな金属製のスコップで
コツコツと進めました。
我が家は、掘った黒土を
赤玉土と混ぜて花壇へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
掘る深さは、それぞれですが、
うちは結局、15㎝程掘りました。
⑶枠用に黒土を少し掘り下げ、
枠を置いていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/2833249a3fd44b18dbd41c746e134e83.jpg?1589814731)
砂場DIY①で紹介した、
『ガーデンプラブロック』を。
ブロックの幅くらいに掘り下げ、
溝を作るようにして、
ブロックを置けるようにします。
ブロック同士の高さを揃えるように
掘るのがポイントです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
枠、ほぼ完成
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1b/0bbee41ff7d8810fa03d9e2a08c23855.jpg?1589815593)
頑張りましたが、若干ガタガタです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
※まだ、枠の周りには、黒土を詰めず、
後で微調整します。
ここまできたら、あと少し‼️
→③へ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます