こんばんは。
今、なんか泣きそうなので弱い自分が嫌になっています。
今日、自分が作成した書類にミスがあったことが発覚しました。
まだ迷惑をかけるであろう得意先にはミスのことを話していません。
その得意先は、わたしが担当の中で一番苦手な人です。
気分屋で、嫌味ばかり言う人です。
その人に何を言われるかと考えるだけで
怖くて涙が出ます。
わたしが今回作った書類は、初めて出会う書類でした。
お金が関わってくる書類なので
ミスをしてはいけないのですが…。
書類を作った時、わからなかったので
近くにいた同期に相談したものの
ざっくり教えてもらっただけで
自分の勘で進めてしまったのがいけませんでした。
あの時、わたしはどうしたら良かったのか?
同期以外に聞ける人もいなかったし…
落ち着いてちゃんとやり方を調べていたつもりでした。
落とし穴でした。最悪。
今考えても仕方がないのですが
答えが出ません。
発覚経緯も悩みの種です。
20年以上当社で働くパートさんが
そのミスに気が付き教えてくださいました。
自分は社員という立場なのに
パートさんの方が詳しい、という事実。
パートさんに教えてもらっていてはいけない、と1年目によく言われました。
正直、自分の母親世代の、20年以上働くパートさんより
たった3年働いただけのの社員で、こちらが責任を取ってあれこれ指図する立場というのが本当につらいです。
パートさんからできない社員と思われるのも嫌ですし
得意先にあれこれ言われるのも嫌です。
やり直すのもこわいです。
とにかく、明日が来ないでほしい。
未来を想像して、勝手に不安になっている時間こそ無駄ですよね。
ううー😖
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます