去年開催できなかった事もあって、
今年立て続けに老壮大学でボーカル講座をしてきました。
同じ『愛燦燦』の曲を題材に、
田子・吉成・鶴ヶ谷と3箇所で。
同じシニアなのに、地域性もあるのでしょうか、
みんなすごく個性的でどこも違った反応。
でも共通してみんなすごく元気でした!
老壮の講座は座学が多いらしく、
実技講座は特に喜ばれるようで、
私なんかでさえ色んなところに紹介していただいて、
そのたびに『愛燦燦』を全力で教えてきました。
他の曲もやったりしたのですが、やはりこれが一番受けがいいのです。
1時間半の中で新しい曲は覚えられないので、
知っている曲をいかにして歌うか、というのをやっています。
田子では、歌詞を読解していたら数人の方が泣き始め・・・
色々思うところがあったんでしょうね。
ここは高砂駅の近くなので、被災地域にとても近いのです。
ああちょっとまずいかな、と思ったのですが、
その後の吉成と鶴ヶ谷では大盛り上がりだったので安心しました。
歌の力って、改めてすごいです。
鶴ヶ谷市民センターは、数ある仙台市内の市民センターの中で、
唯一取り壊しになってしまい、
今は仮店舗で2部屋のみですが3名の職員さんだけで運営していて、
ほんとにてんてこ舞いしていましたが、
利用者は元気にたくさんの方がいらっしゃるようで、
センター自体は大盛況でした。
もっと職員さんを増やせないんでしょうかね?
3人しかいないので、朝昼のみで夜間は貸出していません。
そこの老壮には100名を超える皆さんがいて、
みんなとても元気に大きな声で歌ってくれて、
最後の質疑応答の時に「先生の歌が聞きたいので歌ってください。」なぞと言われ
・・・こんな時どうして良いか分からず、
一度はスルーしたのですがどうしてもと言われ、
ピアノを弾きながら愛燦燦を歌ったらあまりにもボロボロで、
しまいにはみんなも歌ってくれました。
すいません、ありがとうございます!
何だかほんと、感謝してくれる皆さんに感謝です。

終了後、すぐにセンター便りをいただきました。
写真まで載せていて、仕事、速い!!
いや~、楽しかった~!!
おりえ
今年立て続けに老壮大学でボーカル講座をしてきました。
同じ『愛燦燦』の曲を題材に、
田子・吉成・鶴ヶ谷と3箇所で。
同じシニアなのに、地域性もあるのでしょうか、
みんなすごく個性的でどこも違った反応。
でも共通してみんなすごく元気でした!
老壮の講座は座学が多いらしく、
実技講座は特に喜ばれるようで、
私なんかでさえ色んなところに紹介していただいて、
そのたびに『愛燦燦』を全力で教えてきました。
他の曲もやったりしたのですが、やはりこれが一番受けがいいのです。
1時間半の中で新しい曲は覚えられないので、
知っている曲をいかにして歌うか、というのをやっています。
田子では、歌詞を読解していたら数人の方が泣き始め・・・
色々思うところがあったんでしょうね。
ここは高砂駅の近くなので、被災地域にとても近いのです。
ああちょっとまずいかな、と思ったのですが、
その後の吉成と鶴ヶ谷では大盛り上がりだったので安心しました。
歌の力って、改めてすごいです。
鶴ヶ谷市民センターは、数ある仙台市内の市民センターの中で、
唯一取り壊しになってしまい、
今は仮店舗で2部屋のみですが3名の職員さんだけで運営していて、
ほんとにてんてこ舞いしていましたが、
利用者は元気にたくさんの方がいらっしゃるようで、
センター自体は大盛況でした。
もっと職員さんを増やせないんでしょうかね?
3人しかいないので、朝昼のみで夜間は貸出していません。
そこの老壮には100名を超える皆さんがいて、
みんなとても元気に大きな声で歌ってくれて、
最後の質疑応答の時に「先生の歌が聞きたいので歌ってください。」なぞと言われ
・・・こんな時どうして良いか分からず、
一度はスルーしたのですがどうしてもと言われ、
ピアノを弾きながら愛燦燦を歌ったらあまりにもボロボロで、
しまいにはみんなも歌ってくれました。
すいません、ありがとうございます!
何だかほんと、感謝してくれる皆さんに感謝です。

終了後、すぐにセンター便りをいただきました。
写真まで載せていて、仕事、速い!!
いや~、楽しかった~!!
おりえ
うーん。歌勉強したいなぁ~ってつくづくおもったり。
特に金管は自分で歌わないと演奏できないしね(笑)
のっている!!
おむらいすファクトリーの菅野織江さんを講師に迎え、
のびのび歌おう、健康ヴォーカル講座!!
このあたりの高齢者の方々ために
ありがとうございます!