6月15日(土)午前
京都の祭り
①京都三大祭の一つの葵祭りは、平安時代の風俗を忠実に保った上賀茂、下鴨両神社の例祭で、毎年5月15日に行われる。
行列をかざる葵は約1万本使われる。
②京都三大祭の祇園祭りは、7月1日から31日の1か月にわたって各種の神事・行事がくりひろげられる。
③京都三大祭の時代祭りは、それぞれの時代の扮装をした行列が、明治維新から平安時代までの時代をさかのぼっていく、時代行列で行列の長さは 約2km。10月22日に行われる。
④京都には京都三大祭のほかに、京の三奇祭とよばれるお祭りがある。
今宮神社のやすらい祭り/鞍馬の火祭/太秦の牛祭
日本の祭り
1.京都府:京都祇園祭
2.徳島県:阿波踊り
3.青森県:青森ねぶた祭
4.沖縄県:沖縄全島エイサーまつり
5.宮城県:仙台七夕まつり
6.山形県:山形花笠まつり
7.高知県:よさこい祭り
8:秋田県:秋田竿燈まつり
9:岐阜県:郡上おどり
10:岩手県:盛岡さんさ踊り
11:大阪府:岸和田だんじり祭り
12:北海道:さっぽろ雪まつり
13:福岡県:博多祇園山笠
14:東京都:三社祭
15:京都府:大文字の送り火
以上の内容について学びました。
創造的な団扇作りに挑戦
今後の校外学習について
・7月20日(土)祇園祭・後祭
・7月24日(水)天神祭り
内容確認を行いました。
クラスミーティング
午後のクラスミーティングで、
※ふれあい交流祭の各班のテーマと、実行委員会委員選出について協議し決定しました。
班テーマ
1班 伝承玩具
2班 大大阪
3班 日本の行事(詳細は今後つめる)
4班 日本の文化ー「国宝」
次回の講義は、7月6日(土)
午前:祭りデータ収集と纏め
午後:班活動
京都の祭り
①京都三大祭の一つの葵祭りは、平安時代の風俗を忠実に保った上賀茂、下鴨両神社の例祭で、毎年5月15日に行われる。
行列をかざる葵は約1万本使われる。
②京都三大祭の祇園祭りは、7月1日から31日の1か月にわたって各種の神事・行事がくりひろげられる。
③京都三大祭の時代祭りは、それぞれの時代の扮装をした行列が、明治維新から平安時代までの時代をさかのぼっていく、時代行列で行列の長さは 約2km。10月22日に行われる。
④京都には京都三大祭のほかに、京の三奇祭とよばれるお祭りがある。
今宮神社のやすらい祭り/鞍馬の火祭/太秦の牛祭
日本の祭り
1.京都府:京都祇園祭
2.徳島県:阿波踊り
3.青森県:青森ねぶた祭
4.沖縄県:沖縄全島エイサーまつり
5.宮城県:仙台七夕まつり
6.山形県:山形花笠まつり
7.高知県:よさこい祭り
8:秋田県:秋田竿燈まつり
9:岐阜県:郡上おどり
10:岩手県:盛岡さんさ踊り
11:大阪府:岸和田だんじり祭り
12:北海道:さっぽろ雪まつり
13:福岡県:博多祇園山笠
14:東京都:三社祭
15:京都府:大文字の送り火
以上の内容について学びました。
創造的な団扇作りに挑戦
今後の校外学習について
・7月20日(土)祇園祭・後祭
・7月24日(水)天神祭り
内容確認を行いました。
クラスミーティング
午後のクラスミーティングで、
※ふれあい交流祭の各班のテーマと、実行委員会委員選出について協議し決定しました。
班テーマ
1班 伝承玩具
2班 大大阪
3班 日本の行事(詳細は今後つめる)
4班 日本の文化ー「国宝」
次回の講義は、7月6日(土)
午前:祭りデータ収集と纏め
午後:班活動