日時:11月10日 19時~
参加者:あーささん(進行)、エンタさん、おらもん、かねちゃん、キティさん、トモヒロさん、ゆーみん、まりー
♪勉強会♪
あーささんが「キッカケプロジェクト」を紹介してくれました^^
キッカケプロジェクトとは、合宿などのイベントを通していろいろな人と交流したり様々な経験をして、自分たちの生活を充実させることを目的としたものらしいです!
興味のある人はあーささんに声をかければ、雑誌や情報をもらえると思います☆
議題は、、、
・レクの内容について
・雨プランについて
・宝さがしのイメージ
「宝さがしのイメージ」は、時間がなくなってしまい先送りになりました。
♪レクの内容について♪
まず、当日の流れとして
レク(自己紹介を含む)に1時間半~2時間、昼食30分、遊具で遊ぶ、宝探し、表彰・締めのあいさつ・ソフトクリームタイム
となりました。
レクの内容は前回出た案と、新しい案からしぼっていきました。
最初に多数決でしぼった結果は、
おにごっこ・ドンじゃんけん・長い長いもの競争・かめうさぎ人・だるまさんが転んだ・タッチ
となりましたが、
ドンじゃんけん(かめうさぎ人がじゃんけんを用いるゲームのため、じゃんけん系がかぶってしまう、ラインなどの用意に手間がかかってしまう)
だるまさんが転んだ(人数が多い場合声が届かない可能性がある)
ということでこの2つは省くことになりました。
また、チーム戦のゲームがあった方が一体感が生まれるかも、ということでしっぽとりとボールリレーを加えることになりました。
最終的に、(おにごっこ・長い長いもの競争・かめうさぎ人・タッチ・しっぽとり・ボールリレー)をやることになりました。
長い長いもの競争・かめうさぎ人・タッチのルールを簡単に書くと、、、
長い長いもの競争→チームに分かれ葉っぱや服などをつなげてその長さを競う。
かめうさぎ人→じゃんけんに勝つたびに、かめからうさぎに、うさぎから人になれる。いわゆる進化ゲーム。
タッチ→みんなで手をつないで木(木以外でも代用できる可能性あり)をかこみ、誰か1人が「~の人」(たとえばサッカーが好きな人、など)と言い、それに当てはまる人は木にタッチする。一番早く木にタッチした人が次に「~の人」という係になり、2回連続でタッチが一番遅かった人は罰ゲームになる。
♪雨プランについて♪
「府中郷土の森」と「わくわくビレッジ」の2つで多数決をとり、「わくわくビレッジ」の方に決定しました。
わくわくビレッジでの流れとして
1.昼食を調理(3時間~3時間半、うどんづくり)
2.昼食を食べる。
3.木工(プログラムに参加する、またはボラがなにか企画する)
となりました。木工室でのプログラムは1人2000円くらいでできるようです。
♪次回の議題♪
・レクの詳細
・宝さがしの内容詰め
・雨プランの内容詰め です。
補足・訂正あればよろしくお願いします^^
まりーが書きました。
以上です☆
今回も“表彰”する事になったんだね前回の子どもたちの笑顔を思い出す~
今回も子どもたちの素敵な笑顔が見れる活動にしましょ!!
あーさちゃんの勉強会おもしろかった!!私も参加したくなった
表彰するのは確定なのかな?
あっぷありがとーう
施設が無事決まってホッとしたね
ほんとによかった
表彰についてはまだ全然つめられてないし、決定ではないのかな?
宝探し楽しみ!雨プランも楽しそうだけどやっぱり晴れますよーに
あーさ進行お疲れ様
今回も表彰やるんだ決定でないならまたつめないとだね
施設決まって嬉しいー
表彰のとき反応よかったよね
楽しみだ!!
なんか背景が茶色だと、絵文字がすごい目立つね。。。
でも私はめんどいから絵文字はめったに使わないもんね(なんだそりゃ)
長い長いもの競争やったことないからイメージしづらいけど、楽しそうだね!
地味に白熱しそう♪