パンデミック時代のニュースメモ

備忘録として、流行病など、気になるマスコミ、ユーチューブのニュースをメモしていきます。

中村医師:コロナ禍の学校生活

2022-02-08 08:20:05 | 流行病

ワクチン接種率が80%だとすると、未接種率は20%。つまり、100人いれば、20人は打っていない計算で、たとえば5人家族なら1人は“気付いている”ということだ。
これはあくまで平均であり、当然ばらつきがある。つまり、ひとつの家庭内でワクチン接種者と未接種者が同居する分断状態にある家もあれば、家族全員がコロナ脳で一致団結、めでたくワクチン接種済みという家もあり、逆に、全員が覚醒者で、断固ワクチン拒否、という家もあるだろう。
一家がどういう方向に流れるか、その命運を左右するのは、家庭内での“インフルエンサー”である。それは、多くの場合、お母さんだと思う。「稼ぎ頭、大黒柱である旦那さんがインフルエンサー」というのは偏見(あるいは見かけ倒し)で、背後では女性が実権を握っていることがしばしばあるものだ。うちもそうです(笑)僕はだいたい、嫁の言うとおりに動いています(笑)
お母さんが目覚めていれば、家庭が救われる。しかし、「覚醒の道は苦難の道」でもある。・・・

コロナ禍の学校生活|中村 篤史/ナカムラクリニック|note

ワクチン接種率が80%だとすると、未接種率は20%。つまり、100人いれば、20人は打っていない計算で、たとえば5人家族なら1人は“気付いて...

note(ノート)