我が家のこと、たまに報告いたします

ゴルフ狂いの夫、長男(9歳)長女(7歳)との日々を綴ります。

おでかけひろば

2014-07-15 | 東京ライフ

最近はすべり台がお気に入りです。

 

ひとりで階段を上って

 

ひとりで下りる。

笑いながら、頭からいきます。

よく怖くないな~

 

 

苦手だったお座りでも、遊べるようになりました。

 

 

あとは、私に背を向けてもくもくと。

 

 

おでかけひろばに行くと、まーは大忙しで

私は完全に放置されます。


卒乳

2014-07-13 | 東京ライフ

授乳をやめて三日目の夜です。

 

そもそも、昼も夜も寝かしつけに授乳はしないし

夜寝たら朝までぐっすりだし

離乳食を食べたら、すぐに私に背を向けて遊びに旅立つし

日中は遊びに夢中で私に寄り付かないし

 

なにより離乳食の量がぐーんと増えて

授乳の必要あるのかな?と疑問に思い

一日3回の授乳を、2回→1回にしていったら

あっという間に0回になり

驚くほどあっけなく、授乳生活が終わりました。

 

まーは、食べる量がさらに増えたくらいで

特に何の心配もなさそうです。

思っていたより早くなりましたが、生後10か月半で卒乳です。

 

 

私の授乳生活が終わったところで

再び授乳生活に入った友達のお宅へ遊びに行ってきました。

 

もうすぐ生後2か月になる赤ちゃん。

ついこの間まで、まーもこのサイズだったはずなのに

小さすぎて怖くて、抱っこできませんでした。

でも今になって。。。勇気を出して抱っこさせてもらえばよかった~

 

この日もまーは、おなかが満足したら

私のもとを離れて遊びに集中。

 

息を切らして動き回ってました。

 

 

まーは、好き勝手に遊んでいただけなのに

帰るときに、2歳のおねえちゃんが号泣してくれて感動

次回までには、もっとお相手のできる男になるから待っててね

 

 

 

 


いないいないばぁ

2014-07-09 | 東京ライフ

発疹が落ち着いてきたからか

ようやく機嫌のいい一日を過ごすことができました。

 

朝の離乳食タイムからハイテンション。

ひとりで、いないいないばぁを繰り返して大爆笑してました。

 

いないいない。。。(全力でタメて)

 

ばぁ~

 

 

納豆食べ終わってからにしてほしかったです。


マウスタッチ

2014-07-08 | 東京ライフ

今日は児童館で、歯のケアについてのイベントに参加してきました。

 

マウスタッチをして、歯に触れられることにならしていきましょう!

ということでしたが、反り返ってぎゃん泣き。

歯科衛生士の方に、今後の歯みがきにもっとも手こずりそうなコに選ばれ

無理矢理マウスタッチをされて、それはそれは大変でした。

 

児童館の0歳児クラスは、来週から夏休みに入るので

次回は9月です。

その頃は、もう1歳になっているんだな~

 

帰りに、児童館の友達と

近所の アイデケーノ でお昼を食べました。

マウスタッチのショックか、発疹の影響か。

まーの機嫌が悪かった~

離乳食でごまかしながら、せっせとお肉料理をいただきました。

 

お疲れのまーは、帰宅して爆睡。

2時間寝て、起きたようなので見に行ってみると

ドヤ顔で立ってました。

 

でも、この後なぜか機嫌を直してくれて

激しくも楽しいお食事&お風呂タイムを過ごすことができました。

 

今後の歯みがきにもっとも手こずりそうなコ。。。

勘弁してください。。。

 

 

 

 

 

 


砂かぶれ皮膚炎とアレルギー

2014-07-07 | 東京ライフ

週末のダンゴル日に、友達が遊びに来てくれたときのこと。

帰り際の友達の 『足が熱いね~』 の一言が気になって

まーの足を見てみると、足首から指先に発疹が

よく見ると、手首から指先にも派手にばーっと出てました。

またしても、友達に言われて気付くという。。。

 

というわけで、病院に行ったところ

砂かぶれ皮膚炎と診断されました。

別に砂にかぶれたわけではなく、数週間で自然治癒するものだそうです。

 

そこは安心したところで、先週のアレルギー検査の結果を聞きました。

卵に反応出てました~

特に卵白が強かったです。

とりあえず一歳半までは摂取を控えて、その後また検査することになりました。

次回までに克服してるといいな。

 

 

今日は、小児科のベビマで同じクラスだった友達と

学芸大学駅近くの 農民カフェ でランチをしてきました。

今日のまーは、発疹のせいか朝から機嫌が悪かったので心配でしたが

お友達とのおもちゃの取り合いが楽しかったのか?

お店では機嫌よく過ごしてくれてよかったです。

 

 

 

先日、児童館の車が気に入っていたようなので

我が家にある車を出してみました。

 

うれしそ~

 

このテンションで、お風呂でも動きまくるので

今日の私は、ついに半泣き状態になってしまいました。

 

浴槽の栓は何度も抜かれて、お湯はほとんどなくなるし。

お風呂のふた(-。-;、ダンさんの剃刀、私のめがね、おもちゃなどなど

まーに投げ込まれてお風呂に浮いてるし。

シャワーのホースに絡まってるし。

洗面器でたたいてくるし。

身体は泡だらけで危ないし。

 

ずっと動いているので休まるときがなく

どうにもこうにも身動きが取れず、困り果ててしまいました。

そういえば週末、お風呂場でダンさんが

『勘弁してください』 と、まーに言っているのを聞きました。

いや~ほんとに勘弁してほしいです。