我が家のこと、たまに報告いたします

ゴルフ狂いの夫、長男(9歳)長女(7歳)との日々を綴ります。

はじめての一時保育

2016-05-16 | 東京ライフ
まーが、はじめて一時保育を経験しました。

よく言われていることですが、プラチナチケット並みの一時保育の予約。

毎月、予約開始時の電話はつながらず、つながったら既に予約いっぱいで。

キャンセル待ち1番の日を押さえるのがせいぜいです。

で、先週末にキャンセルが出たとの連絡がありまして、今日お願いすることになりました。



先日のアレルギー検査で、なかなか強いアレルギー体質だと言われてしまった、まー。

毎度のことですが、卵白卵黄ともに克服ならず。

よりによって、保育園の今日の献立に『かきたま汁』があるため、まーの給食は認められず、お弁当を持参するように言われました。

まわりのお友達の給食に負けないように、まーの大好物だらけのお弁当にしました。

おにぎり、かぼちゃとにんじんの煮物、トマト、アンパンマンポテトです。

おやつも持参なので、ビスケットとりんごジュースを用意しました。



今日は朝から落ち着かず。

みんなの給食やおやつが、うらやましくならないかな。

9時から17時の8時間!泣かないかな。

などなど。

お弁当を作りながら、喜んでもらえるかなぁ…と不安になったり。

喜んだ顔を見ることができないなぁ…とさみしくなったり。

心配のあまり腹痛を繰り返すという、なんとも弱い母です。

気は強いのに、メンタルは弱い。

どうなの私。

朝からダンさんの声なんてまるで聞こえず、ひとりオロオロしながら準備してました。



当の本人は、保育園に着いた途端におもちゃで遊び出し、全く気持ちのない『バイバイ』をしてくれました。

私はというと、軽くなった自転車に半べそかきながら帰りました。

帰宅して、ひいちゃんとふたりだけの部屋にますますさみしさを感じ( ; ; )

ひいちゃんは、普段貸してもらえないおもちゃで楽しそうに遊んでました。





今日は、母と日本橋で会う約束をしていたので、さっさと洗濯物を干して出かけました。

保育園から連絡がないか、何度もスマホチェック(^^;;

まーの慣らし保育に、と申し込んだ一時保育でしたが、むしろ私が慣れるための一時保育でした。



お昼を食べて、少し買い物をして、母を連れて帰宅しました。

のびのびとご機嫌に過ごす、ひいちゃん。



ひいちゃんだけなら、大人はゆっくりお茶タイムを過ごせます。



それでも、やっぱりまーが足りない!

そわそわしながら、母を送りつつ、まーのお迎えに行きました。



結果。

ごはん、おやつとも完食。

お昼寝なし。泣くこともなし。

はじめてとは思えないほど落ち着いていたそうです。

楽しかったようですが、見るからにとても疲れていて。

とにかく、早く寝かそう!と思っていたら、まずはひいちゃんが寝落ちました。

ひいちゃんも、お出かけが疲れたようです。

まーもすぐに寝て、ふたりともお疲れさまでした。

私も、心が疲れました(笑)




次はいつまわってくるかわからない一時保育ですが、次回はもっと落ち着いて楽しめるかな(^^;;

日中まーと過ごせるのも、あと一年です。(幼稚園に入れれば…)

ドタバタな毎日に感謝して、明日からまた3人で仲良しこよし頑張ります!(あ、ダンさんもね。)



イケアのソーイングサービス

2016-05-14 | 東京ライフ
イケアのソーイングサービスで頼んでいたエプロンが出来上がったので、早速取りに行ってきました。

イケアで布地を選んで、つくってもらうサービスです。



今日も、まずはレストランから。

ひいちゃんもイスに座って、一緒にテーブルを囲みました。



食後は、いつもの男女別行動。

ひいちゃんとふたりタイムです♪


腰が安定して、カートを楽しんでました。




そして、近くの公園で遊んで汗だくになって戻ってきた男組と合流です。


おやつにソフトクリーム。

あっという間に食べ終わりました。

帰りの車内では、まーがひいちゃんにちょっかい出してました。

自慢気に手をつないで、嬉しそう(^^)



さてさて、お待ちかねのエプロンです。


ひいちゃんが、なかなか離してくれません。


まーがやたら、『かわいいねぇ~』と言ってくれました。

ふたりとも気に入ってくれたようです。



余った生地も入ってました。

せっかくだからひいちゃんグッズでも作ろうか、とダンさんに相談すると

『おばあちゃんに頼んだら?』て。

確かに、おばあちゃんは料理もお裁縫も上手だもんねぇ。

しかし、ここは母の出番でしょう!

その前に、ミシンかなぁ。

ミシン、イケアに買いに行くのかなぁ。

ちょっと考えます。













つかまり立ち

2016-05-11 | 東京ライフ
今日、ひいちゃんがつかまり立ちをしました。

寝返りは、まーより3カ月近く遅かったのに、つかまり立ちは3週間早いです。



まずは、日中実家で膝立ち。

このときから、立ち上がりそうな雰囲気がありました。


夜、自宅にてまた膝立ち。



ご機嫌に繰り返してました。




で、洗い物を済ませて様子を見に行くと。

まーの横に立ってる!

片手!初心者なのに( ゜д゜)やめて~

しかも、まーのおもちゃを奪いにいく。



呼びかけて、こちらを向かせます。

頑張ってます。

落ちる~…

上手に崩れました。

その後、また立ち上がりましたがお疲れのようです。

倒れる前に、手を差し伸べて終わらせました。




また一段と目が離せなくなりました。

わりと離しちゃってますが…



おまけですが、ひいちゃんの前髪をまた切りました。

一瞬で2センチくらい。

ひいちゃんの髪は躊躇なくざっくり切れるのに、まーの髪はどうしても切れません。


耳元が気になる~

暑くなるので、まーのカット技を習得したいです。

わぉ、母の日!

2016-05-08 | 東京ライフ
ダン&まーから、母の日のプレゼントをもらいました(^^)


ブルーは、まーから。

ひと回り大きい白い方は、ダンさんから。

まーが、にこにこしながらエシレの紙袋を持ってきて、『プレゼント!』と言って渡してくれました。

わーい、わーい!


今使っているエシレトートは、まーが生まれる前から使っていて、もうだいぶくたびれてきていたので、本当にうれしいです(^^)

何より、まーがにこにこしながらプレゼントを渡してくれたことに感動しました。




私は大喜びだし、ダンさんからは褒められるし、だいぶ気を良くした様子です。


ゴールデンウィークが終わって、明日から人生どうしようと悩んでいた私。(いつも大袈裟)

また頑張るぞ。



財布の紐が緩いダンさんが、財布の紐が堅い私のためにプレゼントを選ぶのは、結構大変なことです。

金額的にやり過ぎないようにしないと、逆に怒られてしまうので。

こちらこそ、いつもありがとう!ありがとう!ありがとう~!

イクスピアリ

2016-05-07 | 東京ライフ
公園でピクニックランチをするには風が強過ぎたので、困ったときのイクスピアリに行ってきました。

ディズニーの雰囲気を感じることができるイクスピアリは、まだディズニーランドとシーを知らないまーにとって、ウキウキ夢の国です。

今日も、お昼を食べたレストランの外で結婚式があり、お祝いに登場したドナルドとデイジーを喜んで見てました。

自然派ビュッフェ饗の詩 は、まーが食べやすい料理が多く、席から結婚式や京葉線、ディズニーリゾートラインが見られるので、まーが飽きずに過ごせるところがお気に入りです。

今日も、大好物のうどんをつるつる。


3歳になるまでは、こども料金がかかりません。

申し訳ないくらい食べます。



食後は、大道芸を見てから、広場に行きました。


広場でダン&まーを探していると、お昼に隣のテーブルだった方に会い、『むこうで走り回ってますよ』とおしえてもらいました。

行ったら、確かに走りまくってました。

そして、急に体操教室の準備運動を始め



帰りたくないモードに入る…

ひとり置き去りにしても、へっちゃらです。

仕方なくダンさんがお迎えに。



半べそでした。

電車を見てバイバイ

のはずが、また踊り出す。


いつでもどこでも、帰るのは大変です。

ひいちゃんは、ひとりバギーでのんびり。

気付いたら寝てたり。

いつも構ってあげられなくてごめんね(>人<;)



今日は、先週混んでて諦めた パイフェイス でパイをテイクアウトしてきました。



スイーツ系のパイにしたので、ふたりが寝た後のダンさんとのコーヒータイムにいただきました。

とってもおいしかったです。

今日も楽しく、お疲れました(;^_^A

特にダンさん、お疲れさまでした。