日々の行動

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昔取った杵柄

2020-12-25 20:37:57 | 日記
 今日 嫁さんの買い物の付き合いでSeriaに行った、特に私は買うものがなかったので 店内をウロウロしていたら、手芸用品売り場で 組み紐が目に入った! 
 懐かしいな~!! もう20数年以上前にキャンプのインストラクターをしている頃 子供達にゲームの景品に組み紐で色々なものを作って 章としてあげってたな~!!
と 昔を思い出し 組み紐を色違いで買って来ました。

 もう20数年 ロープ結びなどしていないから 昔みたいに上手く出来るかどうか分からなかったけど、いざしてみると 昔取った杵柄で感覚を思い出し、取り敢えずトンボ結びをしてみました。
 基本は 本結びの繰り返しなので、興味あればチャレンジしてみて下さい!


同色の組み紐を使うより、色を変えた方が順番を間違えにくく 完成後も色鮮やかで綺麗ですよ!
 まず材料ですが 長さ50センチで切った組み紐を二本用意します!


二本の組み紐の片端を本結びします。 本結びとは.....





です!
その後


結び目から5cmくらいのところで折り返して、二本の紐を挟み込む形で本結びをします。



後は、これの繰り返しです。



 二回本結びをしたところで、次はトンボの羽根になるので次はループを大きくします。



 羽根の後、また本結びをして 結び目を上に縮めます。


 上に縮めたら、また本結びをします。本結びの後は またトンボの羽根になるので一回目のループと同じようにループを作り、その後二本の紐を挟み込む形で本結びをします。


 あとは、最初に片端を結んだ本結びをほどいて 二本の紐を挟み込みながら本結びの繰り返しです。


 ある程度編み上がれば 形を整え余った端の長さを調整しながら出来るだけ胴を長くすれば オニヤンマのような 立派なトンボが出来ます! 
 
 ここで紹介した本結びは ロープ結びでは基本中の基で 同じ太さのロープや紐を結んだ時、解けにくく 解く時には解きやすい結び方になります。 主に 船関係や 医療関係の世界でも使われています。
 因みに 解く時は



 このように同じ方の両端を引っ張れば、結び目が
どれだけ固くても 簡単に解く事が出来ます。

 ご興味を持っていただき 最後まで読んでいただいてありがとうございました。




年寄りの言うことは侮れない!

2020-12-24 10:43:57 | 日記
 一週間程前から 自分が飲むわけでもないのに やたらと母親がポカリスエットやアクエリアスのようなスポーツドリンクは 体力回復や脱水症状などに良いと言うようにな事を言っていた。
 
 あまりにも ひつこく言うので、買い物ついでに買って来て 置いていた。(暑い時にはよく飲むけど、この季節は欲しくない)

 で.....今回寝込んで一番よく役に達た飲み物がスポーツドリンクだった。

 よく、子供と年寄りは欲がなく神がかったような事を言うと事を聞くけど 今回、身を持って体験しました。

 まさに 母親に"感謝"の一言です。


 

発熱で寝込んでいます。

2020-12-24 08:17:12 | 日記
 昨日の夕方から だいぶんマシになったけど 昨日の朝から寝込んでいます。
 一昨日から やたら体中が痛かった。疲れがたまっているのかなと思っていましたが、一昨日の夕方から 突然発熱.....一時は40℃を超えていた。
 昨日、行き着けの呼吸器内科に電話して 嫁さんに車で連れて行って貰った。

 病院に行く前に病院に電話。病院の駐車場に到着したら到着した事と車のナンバーを病院に電話連絡して下さいとの指示でした。

 時期が時期だけに 怪しい患者は待合室はおろか 病院内にすら入れてもらえない。

 病院についたら 駐車場の車内から病院に電話をかけ到着の連絡、車のナンバーを伝えた。続いて、電話で問診に答える。

 暫くして 防護服を着用した看護師さんが車のところに来て、車の窓越(窓を開けて)体温測定と診察券および保険証を受け取りに来た。
 
 その後、20分程車内で待ってたら 次は医師と看護師さんが防護服を身に付けた姿で車のところに来て 車の窓越(窓を開けて)に診察 インフルエンザとPCR検査をしてもらって また車内で待機。
 
 その後暫くして、病院から電話が有り レントゲン室に向かった。 勿論、一般患者と接触を避けるため 普段は締め切りの入口から中に通された。
 中に入って レントゲン撮影、その後血圧測定、続いて採血。 その後、車内に戻り待機。

 暫くして、医師から電話。レントゲン写真の結果の説明。インフルエンザ検査の結果。 血液検査 白血球が非常に多かったらしい.....。 

 結果は、肺に影は見られず正常。 
 インフルエンザ検査の結果は陰性。
 血液検査の結果からみて 細菌感染による発熱の可能性が高いとの事でした。

 暫くして、防護服姿の医療事務の方が会計に来た。勿論窓越の対応で! その後、薬局から薬剤師が薬を持って来るのでそのまま 待機するよう指示をされ車内待機。

 暫くして、薬局から防護服を身に付けた薬剤師さんが薬を持って来て、勿論窓越の対応で! 薬の説明。及び会計。やっと帰れる!
 
 いつもなら、半分の時間で済むのに 時期が時期だけに、仕方ないけど 下手に熱も出したり出来ないなぁ~
と感じました。

 私以外にも同じような対応を受けている車が4~5台居ました。 
 先生、看護師さん、医療事務の方、薬剤師さんご苦労様です。

 夕方にPCR検査の結果の電話がかかって来て、結果は陰性でした。

 昨日は、頓服と整腸剤を飲んだので 今日はお腹がグズグズです😰
 今日も一日、安静に過ごします。

 みなさまも、お体を大切にして下さい。
 
 


2020/12/21

2020-12-21 17:43:35 | 日記
 今日はこの間BB弾でショットをしたガソリン携行を車庫に見に行った。
 水に溶かした重曹を入れて放置していました。
 今日見ると周囲が水浸し! 猫でも来てひっくり返したのかと思った!!
 
 取り敢えず中の水を捨て見ました。 浮いたサビで水が茶色く変色していました。


 水を流して持ち上げて見たら 横からこぼれていないのに 下から水がポタポタ..... もしかして.....😱。
 水を流して 携行缶を持ち上げて光に当てて見ました。


 穴があいていました。 後日溶接で穴を埋めて修理します。😓 
 気がついて良かった! 中身が水で良かった!
 知らずにガソリンを入れていたら....と考えたら 鳥肌ものです!! あわや大惨事になるとこでした。😱

 ネットを見てたら 水耕栽培の設備を皆さんよく
自作していらっしゃいます! 画像を見て ひらめきました。 アイデアが浮かんだら 即行動。 
 道具と材料を集めます。(無職だから 身近にある材料で.....!)
 材料..... バスポンプ 呼び径40の塩ビパイプ 1m 呼び径40Y型ジョイント 5個 呼び径16塩ビパイプ 1.3m 呼び径16L型ジョイント 2個 呼び径40の縦樋 0.3m 口が大口径の20Lの水用ポリタンク 金魚用サーモスタット一体型 ヒーター  以上



大口径の水用ポリタンクの大口径の服に50丸の穴を開け 大口径口のほうから バスポンプとヒーターを入れ 小径の口の方から配線を出し、呼び径40の縦樋を片方のみ縦切りして 小径の方から出した配線を通してから 小径の口に合わせて3/2程差し込み給水用の呼び径16の塩ビパイプを差し込み中で給水ポンプと接続。後は大口径の蓋をして 組み立てた呼び径40の塩ビパイプを蓋に空けた穴に差し込み 差し込んだパイプを斜めに倒して 呼び径16のY型ジョイントをコの字型に組み合わせ片側を呼び径40 Y型ジョイントの上側、コの字に組んだもう片方を 呼び径16 の給水口側に接続して 呼び径40の縦樋と 呼び径16の塩ビパイプの間にある隙間を 適当な材料(発泡スチロールや粘土等 ある程度硬さがあり 呼び径16の塩ビパイプを保持できそうなもの)で埋めれば簡単に 水循環式 水耕栽培器ができました。
 今回はあり合わせの物を使いましたが 多分一から材料を集めても5000円程(バスポンプやヒーターは リサイクル店で安く手に入ることが有る)で出来ると思います。ご興味あれば お試しあれ!!
 因みに わたしが使っている液体肥料は


 を 使っています!!

        

今日の出来事。

2020-12-20 13:12:42 | 日記
 今日は朝から 嫁さんの代わりに スーパーの特売品の買い出しに出掛けていました。 



 嫁さんは 子供に風邪をもらって 先週から胃腸風邪でダウンしています。 飯でも作ってやろうかと思ったら 母親が 女が居るんやから あんたがそんな事せんでええって言って90近い母親が 台所を譲ってくれません!
 仕方ないので気を取り直して、昨日セメントを塗ったところの 養生を外して確認。昨日の今日なのでセメントは 半乾きなので コテで整形。


再び 養生をして乾燥を待ちます!

 昼からは 去年から今年にかけて プランター栽培していた苺の苗を 今度は水耕栽培(プラコンテナに発泡板を浮かべて苗を植えてきんぎょのブクブクをしてるだけの簡易的な設備)に挑戦していますが、苗が霜焼けしていたので 大きめのナイロン袋(一辺だけカッターナイフで切断した物)に千枚通しで適当に穴を空けたものを苺の苗に掛けました。 ホームセンターで専用の物も売っていますが 専用の物は10枚300円程 自分で作れば ナイロン袋30枚110円で できました!