10月7日日曜日。
本日も快晴。
旅先でもやはりこの日も夜中に2度ゲロッピ。
でも元気に朝のお散歩へ行きました。
途中で宿の看板犬ケアンのトムくんと会いました。
おしゃべりしてたら写真を撮り忘れた~。
実は・・・。
宿の外へ出たらね・・・。
わかるかなー?
宿の前の林の中におさるさんがいたんだよーーーっ!!
びっくらこいた~。
かる。さんも初めてのにおいだからクンクンクンクンが激しかった。
宿で一緒だった3姉妹。
次女が茶ラブのクレアちゃん(♀3歳)。
一番下の三女ちゃんの「これなぁに?」攻撃がすごくて、まいりました・・・。
まずは『国立アルプスあずみの公園』へ。
山がきれいに見えたよ。
秋をいっぱい感じたひとときでした。
一句。『薄紅の水面に揺れる秋桜(あきざくら)』
今日は仁科三湖を通って一路白馬へ。
穏やかな湖面の木崎湖。
車中から中綱湖をチラ見。
青木湖は明日寄ることに。
でも翌日になって、昨日寄ればよかったと後悔するんだけどね・・・。
『道の駅・白馬』にて休憩。
白馬へは2、3回SKIへ来たことがあるけれど、冬以外は初めて。
小腹がすいたので、かる。さんを食べました。
肉まんの皮を焼いてある『おかる焼き』。
共食いかる。さん。
白馬もイイ~天気♪
さて、昼飯はどぉしましょうかねぇ。
やっぱり蕎麦♪
白馬でもあちこちで新蕎麦の『蕎麦フェア』が開催されていた。
つけ汁が鰹だしの味が強すぎだったけど、蕎麦はうまい!
天ぷらは後半きつかった・・・。
く、くるしぃ。
ジャンプ台。
9年前の長野オリンピックの記憶がよみがえります。
原田の涙の金メダル、里谷&上村の盛り上がりモーグル、大ウケだった開会式の伊藤みどり・・・。
リフトと展望台は犬禁止!なので、交代に見学へ行くことに。
待ってる間に周りを散歩していたら、知らないおっちゃんが「写真を撮ってあげるよ。」と言ってくれました。
別に頼んだわけでもないのですが、せっかくだからシャッターを押してもらった。
展望台より。
展望台へ上がるリフトの中から外を見ていたら、練習中の選手が滑り降りて行きました。
鳥のように空を飛んでいた。
スタート地点まで見学へ行けるのですが、高いところは苦手なので下が見える階段が登れず・・・。
引き返してきちゃいました。
腰がひけるどころか、足がガクガクしちゃったよ。
なさけないけど。
看板犬ギャビーちゃんは、とってもおりこうさん。
控えめにかる。さんに接近してきます。
自家製辛味噌のパスタとピザに心が傾きそうだったけど、今食べてしまったら夕食が・・・。
というわけで、ケーキセットにしておきました。
松川から白馬の山々を望む。
山が幾重にも重なっている。
川の流れが速くてきれい。
1日の最後はやっぱり白馬でも足湯。
温泉が小川のようなところを流れていて、両側に座る。
上流はやや熱め。
下流へ行くほどぬるめ。
また額から汗が出るほどゆっくりつかって、からだも芯からポッポッとしてきました。
今日の宿は『Lodgeかぜのおと』。
着くとすぐドッグランへどうぞと言われました。看板犬・ビアデッド・コリーのタロくん(♂9歳)とマル太くん(♂3歳)が大きいので、早くかる。さんと仲良くなれるようにとの配慮かな?
写真を撮りそこなってしまったので、宿のHPから勝手にもってきちゃいました。
タロくんはもう落ち着いているけれど、マル太くんはまだまだやんちゃで人懐こくってかわいぃよ。
さて今日の食事♪
食事は宿泊料のわりにおいしかった。
量的にも十分。
(写真は全部撮ってないけど)
お風呂上りに部屋でbeerを飲んだので、食事時には焼酎をいただきました。
まずいことに白飯もうまい。
全部食っちまったぜ。
そして今夜のお供はワインだ~!
私がワインを飲むのは非常に珍しいことである。
うむ。
部屋も12畳ほどあり、広かった。
白犬がブサイクだが、おやすみん。
安曇野は去年の夏旅行でいきました♪
わさび漬けの美味しいお店があるんだよね♪手作りでおいしかったなぁ~ウシシ!毎晩酒盛りなんだね(笑)帰る必要ないのって気楽だよねん♪
ところでかる。ちん検査結果どうだった??早く元気に(・・元気なんだった・・)な~れ♪
ついていけばよかったな~
飲んですぐ寝れるってサイコーだよね。
だから普段は絶対飲まない日本酒とワインなんぞ飲んぢまったです。
前の検査は異常なしだったよ。
今夜また1泊2日のお泊り検査中~。
だからちょっとさみしいです。。。
アルフィー家は富士山のきれーなあそこへ出かけたぢゃないっすかー。
かる。さんはそこへはきっと行けないなぁ。
ねこさんがかわいそうだもん。