お友達のご主人が執筆された東洋医学に関する本です。
イラストもふんだんに使われていて、初心者にもわかり易く書いてあります。
Amazon.co.jpで購入できます。
昨年出版されたものです。
(以下アマゾンより引用)
内容紹介
●東洋医学を学ぶ
東洋医学の根本的な考え方から実際の治療法まで、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師をめざす人や中医学・漢方を学びたい人にやさしく解説した最適の入門書。
●役立つ知識がいっぱい
東洋医学独特の『未病』という考え方や、漢方薬・薬膳の知識、簡単に実行できる気功法や呼吸法、効果のあるツボの知識など、役立つ知識を紹介。
●東洋医学の「思想」
自然の摂理やヒトのからだ・健康を支配する「気」「陰陽論」「五行説」など、
東洋医学の根幹となる中国古来よりの考え方・思想をわかりやすく解説。
東洋医学の根本的な考え方から実際の治療法まで、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師をめざす人や中医学・漢方を学びたい人にやさしく解説した最適の入門書。
●役立つ知識がいっぱい
東洋医学独特の『未病』という考え方や、漢方薬・薬膳の知識、簡単に実行できる気功法や呼吸法、効果のあるツボの知識など、役立つ知識を紹介。
●東洋医学の「思想」
自然の摂理やヒトのからだ・健康を支配する「気」「陰陽論」「五行説」など、
東洋医学の根幹となる中国古来よりの考え方・思想をわかりやすく解説。
2010年1月に発刊された第二弾です。
(以下アマゾンより引用)
内容紹介
●東洋医学の基本原則
からだのバランスを調(ととの)えれば、自然とこころのバランスも調ってくる。これが東洋医学のストレス・マネジメントの原理原則です。「こころ」と「からだ」の間に「線引き」をしません。このふたつは深く結びついている一体のものなのです。
●東洋医学のレシピ
「生活習慣の改善」「漢方薬」「ツボ」「食事」「気功法」といった5つの観点から、原因がはっきりしないストレスを軽減する方法を紹介します。さらにストレスに効果があるプロの鍼灸、あん摩、指圧の上手な利用法を教えます。
●手軽で簡単
1初めての人でも簡単にできる。2日常生活の中でいつでも使える。3時間とコストがかからない。これが、本書で紹介する「東洋医学のレシピ」の特徴です。
からだのバランスを調(ととの)えれば、自然とこころのバランスも調ってくる。これが東洋医学のストレス・マネジメントの原理原則です。「こころ」と「からだ」の間に「線引き」をしません。このふたつは深く結びついている一体のものなのです。
●東洋医学のレシピ
「生活習慣の改善」「漢方薬」「ツボ」「食事」「気功法」といった5つの観点から、原因がはっきりしないストレスを軽減する方法を紹介します。さらにストレスに効果があるプロの鍼灸、あん摩、指圧の上手な利用法を教えます。
●手軽で簡単
1初めての人でも簡単にできる。2日常生活の中でいつでも使える。3時間とコストがかからない。これが、本書で紹介する「東洋医学のレシピ」の特徴です。
著者について
後藤修司(ごとう しゅうじ)
1949年東京生まれ。東京教育大学教育学部卒。医学博士(昭和大学医学部公衆衛生学)。学校法人後藤学園理事長。(社)全日本鍼灸学会会長、インターナショナル医療福祉バークレー研究所理事長ほか。
(学)後藤学園www.lifence.ac.jp
(社)全日本鍼灸学会http://jsam.jp
田中康夫(たなか やすお)
1958年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。バークレー鍼・統合医療専門職大学院の経営サポートに参画し、CFO、経営顧問を歴任し、現在は同校の理事兼監査役。インターナショナル医療福祉バークレー研究所事務局長。
インターナショナル医療福祉バークレー研究所(カリフォルニア法人)http://iihhs.net
1949年東京生まれ。東京教育大学教育学部卒。医学博士(昭和大学医学部公衆衛生学)。学校法人後藤学園理事長。(社)全日本鍼灸学会会長、インターナショナル医療福祉バークレー研究所理事長ほか。
(学)後藤学園www.lifence.ac.jp
(社)全日本鍼灸学会http://jsam.jp
田中康夫(たなか やすお)
1958年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。バークレー鍼・統合医療専門職大学院の経営サポートに参画し、CFO、経営顧問を歴任し、現在は同校の理事兼監査役。インターナショナル医療福祉バークレー研究所事務局長。
インターナショナル医療福祉バークレー研究所(カリフォルニア法人)http://iihhs.net