本日1月4日はお正月休み最終日ということで、天気もいいので妻と散歩に出かけました。
今日は去年の3月にできたばかりの「多摩川スカイブリッジ」を通って、川崎大師に初詣に行きましたので、その時の様子をリポートします。
まずは京急線の天空橋駅まで電車で移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/ccbcc639b84a4ccb7c1e41fb2245f4ad.jpg?1672811781)
天空橋駅は羽田空港の手前にある駅で、車内は大きいスーツケースを持った人々でいっぱいでした。天空橋駅で降りたのは我々とあと1組くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b2/b3d5fa36df40dbdb37f4897d49203f1d.jpg?1672811964)
天空橋駅は初めて降りましたが、京急の他に東京モノレールも通っているんですね。
駅構内は綺麗ですが、歩いている人が誰もいなくてなんだか不安になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8a/5c3e4d460a2b371198bccb2887ef6c95.jpg?1672812088)
地上に出てみると大きなロータリーが!
タクシーやバスも停まっていましたが、人の姿は見当たらず。平日は近くで働いている方が利用されているんですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bf/f882faac38349c9e874fc9ecf067f928.jpg?1672812177)
そんな人の少ない駅ですが、
「HANEDA INNOVATION CITY」という駅直結の施設がありました。飲食店や企業ブースなどが入っているようでしたが、中でも驚いたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/2adc9f84c32ea192cd3abf3163ba45a4.jpg?1672812497)
なんと!屋上には足湯がありました。
飛行機を見ながら足湯に浸かるという、贅沢で不思議な時間を過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/a6c2ede8f6b05a617882500f72d1b202.jpg?1672812568)
出発早々に足湯でまったりしてしまいましたが、今回の目的は新しくできた橋を通って川崎大師まで歩くこと。気を取り直して出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/0a6e649479280a5f9d83422dd9ab9c12.jpg?1672812726)
同施設の屋上から撮った写真。奥に見える橋が今回の目的の1つである「多摩川スカイブリッジ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/43/abf4cbba36b6f4883669b90b5b82b1bc.jpg?1672812658)
インフォメーションは橋が完成する前のままになっており、「(仮称)羽田連絡道路 2021年度開通予定」となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/bd497f9551cc317cc90d8d0a77ace59c.jpg?1672812951)
橋までは多摩川沿いに歩道が整備されていたので、気持ちよく歩くことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/21e729bd7e457906dbe33c207c36ba79.jpg?1672812951)
晴れていたので遠くに富士山も見えました!
(写真中央あたり、雲がかかってしまっているので見えるかな?)
そんなこんなで駅から15分ほどで橋までつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a9/c75156dc6af9467cedcad6309626769b.jpg?1672813082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/39b1a07af1bdbba366e5d0d056aa5227.jpg?1672813082)
階段があるので、そのまま橋に上がれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a9/39a0763d530cc2749add23580a8c728a.jpg?1672813632)
橋の上はこんな感じで、歩行者用、自転車用の道路も分けられており、安心して歩くことができました。
ランニングしている方や、自転車でツーリングしている方がいらっしゃいました。
この橋ができるまでは川崎方面から空港まではぐるっと遠回りしなくてはならなかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5c/f86233c837c16407074a5bd288254391.jpg?1672813841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/68/92e7e5101a76d0f70fdf0d0788a5901f.jpg?1672813937)
橋を渡り終えると、多摩川沿いの土手に「かわさき多摩川ふれあいロード」という
道が整備されていて、歩くことができました。
ここから川崎大師方面に歩いて行きます。
土手沿いに大師橋まで歩いて行って、さらに街中をあるくこと1時間弱、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f4/a4cd2d594f19c8c92fb0e8e79b2bbe67.jpg?1672814125)
川崎大師の案内板がでてきました!
そろそろかな?
そこからさらに15分ほど歩くと、川崎大師につきました!
初詣シーズンということもあり、多くの人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/a22cf8fabc0a1da71ebe215700c40278.jpg?1672814216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/26/6345e99d18a8109ca4b79d0bec010596.jpg?1672814216)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/0cb5a662c01ca08c0f134d4d4662278d.jpg?1672814216)
すごい盛況ぶりです。
人の流れを制限するために歩行者も一方通行になっており、多くの警備員の方が案内されていました。
なんとか参拝を済ませると、帰りの川崎大師駅まで参道は人でびっしり!
屋台も沢山出ていて、お祭りムードでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/d03a59c900063f25e5921c0c7dc01e1d.jpg?1672814405)
川崎大師駅も人でごった返していました。
混む電車が嫌で車で来ている方もいたけど、参道はもはや歩行者天国状態だったし…
どっちにしろこの時期の参拝は覚悟をしなくてはいけませんね。
帰りはとんかつ激戦区の蒲田でランチを!
と思いましたがどこの有名店もまだお正月休み中、唯一空いていた超有名店「檍(あおき)」も長蛇の列!
仕方なく行列を諦めグランデュオ蒲田内のとんかつ屋「熟かつ亭」へ。
結局美味しかったのでよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c3/21fcc1ac3839b5c6d6e6fecf450bd251.jpg?1672814524)
次はどこに行こうかな。