毎回視聴と共にXを見るのが楽しみだった #光る君へ
ほらーぁ😩言ったでしょ?あと4話が盛りだくさんすぎるのって!来週もほんっっっとに盛りだくさんなのでみんな覚悟してね🥺もうあと3話になっちゃったよ毎週当たり前に見てたオープニングがあと3回しかみれないなんて…パープルちゃん寂しいです #光る君へ
— 吉高由里子 (@ystk_yrk) November 24, 2024
#光る君へ 第45回。物語を書き終えたまひろの旅立ち、道長の出家。次世代のバトンをうまく握った賢子、うまく握れない頼通もそれぞれに鼓舞したくなる。愛される歓びを知りながら、権力を持った男性主導ではなく自ら決めた道へはばたくまひろはまさしく新時代の女性。それは宇治の物語の浮舟のように。 pic.twitter.com/TDqQqC7Yui
— KEI-CO (@keico) November 24, 2024敦康親王薨去後、妃の祇子女王は「南院の上」と号して出家してしまったので、一人娘の嫄子女王は叔父である藤原頼通の養女となり、成長後は後朱雀帝に入内して中宮となった。いずれもなんとか敦康親王の血筋を皇室に残そうとした太皇太后彰子の差配によるものだったと考えられている。#光る君へ pic.twitter.com/41NVxAS01P
— 令和の土星人。'24@ワクチン4度接種&インフル接種完了 (@4568Ts) November 24, 2024
まひろ諦めてなかった。。道長のことぜんぜん本気で好きだった😌「手に入らないお方のそばにいてなんなのか」だからこそ虚しい。。愛されてても一番になれない。もう、解き放たれたい。。わかるわー#光る君へ pic.twitter.com/KUvvTndzOr
— りっこ (@RIKA77_EDITOR) November 24, 2024
このまひろと賢子の初出仕シーンの対比!あえて同じように撮ったんですね…すごいなこの表情の違い賢子ちゃんの初出仕がこんなにも和やかムードなのは、紛れもなく母まひろが藤式部として地位と関係を築いた賜物ですね…胸熱まひろ、長い間よく頑張った!祝・早期リタイア🎉#光る君へ https://t.co/YduNrv2A4f pic.twitter.com/nKFzGlE8Ar
— パンダさん (@panda_san_nu) November 24, 2024
何もかもから自由になった感じがすごくよくて、今後ずっとリプレイするであろう名シーン✨#光る君へ pic.twitter.com/salVzUKbS7
— NHK子 (@aka_ring_ring) November 24, 2024
道長の出家のための剃髪の儀式がとても長い。そして、剃り上げられた頭の凸凹のリアルさ。それもそのはず、柄本佑さんはこれまで地毛を伸ばして髷を結い上げ、この撮影で実際に剃り落としたという。自分の髪ならではの長回し。そして役者魂。「涼しくて、良い。」にあふれる実感(笑)#光る君へ pic.twitter.com/OBw1okAa7m
— かかまつ (@kakamatsukk) November 24, 2024
いつも旅の直前「妾でも一緒にいたいと思ってた」とか「手に入らぬ人のそばにいる意味とは」と道長の心臓をキュンとさせる爆弾発言を残して去っていくまひろ「ならばどうせよと言うのだ!!!」という苦悩の万感の表情しかも置いていった娘は愛の結晶の証だし、まひろの面影感じちゃうし…#光る君へ pic.twitter.com/sUCrurIHrp
— さくさくパンダ (@nappe_han) November 24, 2024
#光る君へ史実と違う、ということを指摘する向きもありますが山本淳子先生「むしろ歴史や文学の最新の研究成果を自然にストーリーに乗せていて、なんの違和感も持たせないところが見事です。考証にあたっている倉本一宏先生らのお考えが、脚本に反映されていると感じます」https://t.co/uKEmKNWmie pic.twitter.com/nFAxeklBoF
— 🐰 (@usagi_no_kimi) November 15, 2024
大河ドラマ「 光る君 へ」を毎週欠かさず見ている。大河ドラマを50年以上見ているが、史上最高傑作ではないかと思う。脚本、役者、セット全てが素晴らしい。日本が世界に誇る「源氏物語」の世界を、現代に再現させた製作陣に感謝したい。#光る君へ
— ヤコブのはしご(日常垢) (@yakobu1964) November 25, 2024
道長様の丸坊主姿よりも襟が気になって話が入ってこない。#光る君へ#光る君絵 pic.twitter.com/HVNqfX4ROE
— しゅう (@Shushu64) November 24, 2024
「まひろさまが太宰府に行っちゃうのも驚きだったけどさ…」「うん」「賢子ちゃんが自分の娘だってことに、まったく気づいてなかったことにも驚きだよ…まひろさま以外、なんにも見えてなかったんだ…」「うん」 #光る君へ pic.twitter.com/c1T8jQmiU5
— NobunagA (@NobunagA_A) November 24, 2024
ナレーション担当の「すねた目でまひろを見る道長」茶吹いたw #光る君へ pic.twitter.com/PuRP4pjTLb
— すぎりゅん(あおノフ) (@freedreamer2017) November 24, 2024
#光る君へこれは、懸守(かけまもり)、平安時代から女性が外出時に首から下げて胸に垂らしていたお守り袋です。錦の布で外側を包み、両端に紐をつけて魔よけや災厄よけなどの目的で用いられました。 pic.twitter.com/8yRykjl1qF
— ねこねこ (@nekoneko333) November 24, 2024
宮中に入った賢子を道長が見送る。その着物は、裳着の儀式のために道長が贈ったもの。まひろと2人で、道長と倫子に挨拶に訪れたときも同じだったが、自分の娘と知った今、また別の感情が沸いてくる。直後に襲う胸の痛みは、まひろが去ったためだけではない。#光る君へ pic.twitter.com/WoBXremc4B
— かかまつ (@kakamatsukk) November 24, 2024
道長くんと倫子は、おっとりしてめったに怒らない性格も漢詩が苦手なとことかもずっと似た者同士でここまできて、結局は最愛の人を手に入れられないところまで似てしまった。ある意味これも運命的な絆。そして道長くんが源氏物語の担当編集者だったように、倫子は栄花物語のそれになるんだね#光る君へ pic.twitter.com/xQUHS4xQES
— 🐰 (@usagi_no_kimi) November 25, 2024
#光る君へ 月曜から使っていきたい画像 pic.twitter.com/2olXSAoCnq
— 宇仁田(うにた) (@unixtower2nd) November 24, 2024
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます