goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の風に誘われて

風のように流れていく日々。
風は何を送って来るのか。
東三河の風を表現したい。
ossan70写心を目指す。

まん丸

2013-02-28 18:00:49 | 東三河風景
2月26日が満月でした。 この時期 郷土の山 石巻山の山頂から月が出ないかと見ています。
 月の出る時間、 日の入る時間、 撮影できる場所など 探している状態です。
 月の出始めは 撮影場所が もっと右のほう(月は真上に上がらない)で 物になりませんでした。

まん丸 2

2013-02-28 18:00:40 | 東三河風景
槍ヶ岳の真上に月を 捉えたポスターがありました。(シルバー槍ヶ岳とも呼ぶのですかな?)
 もう少し 豊橋市内よりのほうが 山の形がいい・・・ 興味のある方おられませんか?

温泉旅行 ふぶき

2013-02-27 18:00:48 | 東三河風景
旅行 3日目(22日) 弘前市、牧田温泉から 五能線の列車に乗りに出かけましたが、
 吹雪いて、観光バスは 予定どうりに動かない、 五能線の列車も ノロノロで時間が組めない・・・
 結局、列車には乗れず、五能線と並行する道路を 目的地(昼食)深浦まで往復。
 その後の行程も崩れて、 一日バスに揺られていました。
 
 雪は横に降るものらしい・・・

温泉旅行 ふぶき 2

2013-02-27 18:00:40 | 観光
五能海岸は白神山地(十二湖)、 不老不死温泉へと 続きますが、 千畳敷で休憩。
 風が待っておりました。 体も舞いそうです・・・
 あと、丸山三内遺跡にも寄りましたが 時間不足。 空港へ急ぎました。

温泉旅行 ふぶき 3

2013-02-27 16:47:58 | 観光
名古屋空港行き最終。 滑走路除雪で 出発遅れ・・・
 写真は 主翼の雪落としです。 発進前に 副操縦士が 客室から 懐中電灯で確認・・・
 離陸したときにはホッと・・・