往々にして・・親や我々子どもを指導する側の大人は“子どもに期待をしてしまう”生き物である。
とかく人の話がよく聞け、勉強も一通りこなせ、集団生活になんの支障もない子などなら尚更、(この子なら)もっと出来るんじゃないか?
いつもは出来る事なのになぜ今日は出来ないのか?なんて思ってしまう。
ザッキ~もず~っとそんな大人のひとりだった・・。
でも、関わって(今の学童に携わって)まもなく2年・・
臨時で入っていた“他学童のころ”とは違い、丸々ひとりで彼らと向き合ってきて・・
それらは自分の押し付けでしかないということがよく分かってきた。
何年経とうと誰が言おうと “それが苦手” な子もいる。
それを個性と考えても欠点と責めてはいけない
何度言っても忘れ物をしちゃう子、何度怒っても部屋の中を走り回ってしまう子・・
わかっちゃいるけどやってしまう。。それが子ども
それを出来るのが当然と責めては本人には染みない。
≪子どもを鳥のヒナに例えたら悪いが≫
親鳥である我々は色々な大きさのくちばしを持つヒナ鳥一羽一羽に
餌を分け与えねばならない。
一回に10×10cmの餌をすんなり食べられるヒナもいれば
それを数回に分けて食べさせなければ飲み込めないヒナもいるのだ。。
親鳥はそれらを見極め、各々にあった形に砕いて分け与えねばならない。
大変なことだけど
自分が“大きな餌を飲み込めるから”と
同じ大きさの餌をヒナに与えればたちまち消化不良を起こしてしまうのだから・・。
もうまもなく・・
ザッキ~の学童にも新1年生が入ってきて
集団生活のルールなど一つ一つ教えていかなければならない時期がやってくる。
これまでの実体験を生かし、
押しつけではない。。彼ら一人一人にあった指導ができるよう頑張るつもりだ♪
![CoRichブログランキング](http://blog.corich.jp/img/ranking_banner/ranking04_02.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ](http://baby.blogmura.com/shitsuke/img/shitsuke125_41_z_kagamimochi.gif)
![にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ](http://baby.blogmura.com/gakudouhoiku/img/gakudouhoiku88_31_rainbow_4.gif)
![ブログランキングのブログん家](http://www.blog-server.net/img/ranking.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/a_01.gif)
![br_c_1396_1.gif](http://blog-imgs-34.fc2.com/h/i/s/hisapi798/br_c_1396_1.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
今日、土曜保育から帰宅したらこんなコメントが届いてました。
≪TV出演とサロンの記事ではじつに多くのコメントがあってザッキ~自身びっくり≫
よほど削除してしまおうかとも思ったのですが
ひとつの意見としてみなさんに紹介したほうがイイと考えなおし
ここに取り上げることにしました。
そのあとで自分の考えを述べます。
***************************************************
名前:ピコラ
タイトル:言わせてください
はじめまして。ブログ記事を拝見させていただきました。貴重なスペースをお借りして一個人の意見として書かせていただきます。 はっきり申し上げまして、お断りされるのも無理はないと思います。はた迷惑と思われても仕方の無いものだと直感的に思いました。“余計なことはしないでくれ! 保育園に傷がつく”と書かれていましたが、私がもしも職員だったら、保育園に傷がつく??とまでは言いませんが、同じような気持ちを抱くことでしょう。理由としては、出演の決定が個人的過ぎるのではと思ったからです。地域の活性化?テレビに出演したら、どのように活性化するのでしょうか?また、誰のためだかは存じませんが、今回のご出演をどなたがお願いされたのでしょうか。ブログ主様は職員の方でいらっしゃいますか?そうであっても無くても、常識的には保育園やサロンに了承を得てから出演の準備をするものではないでしょうか。いきなり「テレビに出演しますから、一般来館しているお母さんたちにお願いしてもいいですか?」といわれても、職員の方々も当然お困りになりますよね?そして、お母様方にも了承は得ていますか?お母様方も子育てをしておられます。収録にいらっしゃっていただけるのか?確約が取れていない状態で、いざお願いしますと頼んでも、最悪無理な場合はどうされたらよいのでしょうか?法的にひっかかると言うのはよくわかりませんが、おそらく、ブログ主様が出演することによって、施設の宣伝になると考えた場合、やはり控えたほうが良いと判断したものであると思います。古い考えなどではなく、一般的な判断だと思います。 熱心なお考えをお持ちだと思いますが、サロンの活性化とテレビで歌うことがどのように結びつくのでしょうか。 ブログ主様の活動はすばらしいものだと思います。しかし、物事の順序や、それぞれ施設や個人で事情というものがあります。その点をお考えいただいて、更なる成長を遂げていただければ、子どもを持つ我々親もどんなに心強いことか。ブログ主様に期待しています。 貴重なスペースを頂きありがとうございました。失礼致します。
***************************************************
まずはじめに。。
自分がTVに出たらどのように活性化するか?という点ですが・・
“ピコラ”さんは子育てサロンという場所へは行ったことありますか?
若いお母さん方にとって子育てをする上での相談の窓口探しというのは早々簡単なものではないのです。
とかく転勤などで知らない土地にやってきて誰かに相談できる方はいいが・・何をどうしていいのか?何をどう与えていいのか?も分からず自分ひとりで抱え込んでしまうお母さんが多い現代、
自分のTV出演によりサロンの存在を知ることが出来ればと思ったからです。
なにより自分の出演目的は。。サロンで目を輝かせながら応援してくれてる子ども達に自分の歌ってる姿を見せたいがためであり・・自分の私欲などこれっぽっちも考えてはいませんでした。
それからサロンのお名前も使うつもりなどありませんでした・・。
自信家のように思われるでしょうが・・
自分を応援してくれてるママさん達だってそのつもりだったと思いますよ(笑)
≪サロンの名前を伏せ“個人として”こころよく引き受けてくれたであろう
ママさん達です≫
確約、了承・・とおしゃいましたが
(失礼ですが)“ピコラ”さんは自分のブログきちんと読まれていませんね?
この話、ザッキ~が確認をとろうと電話をかけてる段階での出来事であり、
その際にうけた心のキズについて述べたものです。
≪人間、いくら電話口でのやりとりとはいえ、そこに ある程度の“やさしさ”はあって欲しかったから・・≫
社会人としての手順は踏んだつもりですよ♪
1年いや、2年以上もの歳月をかけて出来上がった“ザッキ~おにいさん”とママさん&子ども達との関係は
きっと“ピコラ”さんなどには分からないと思います。
最後に・・貴重なご意見ありがとうございました。
≪2010/2/20 FC2ブログより≫
≪TV出演とサロンの記事ではじつに多くのコメントがあってザッキ~自身びっくり≫
よほど削除してしまおうかとも思ったのですが
ひとつの意見としてみなさんに紹介したほうがイイと考えなおし
ここに取り上げることにしました。
そのあとで自分の考えを述べます。
***************************************************
名前:ピコラ
タイトル:言わせてください
はじめまして。ブログ記事を拝見させていただきました。貴重なスペースをお借りして一個人の意見として書かせていただきます。 はっきり申し上げまして、お断りされるのも無理はないと思います。はた迷惑と思われても仕方の無いものだと直感的に思いました。“余計なことはしないでくれ! 保育園に傷がつく”と書かれていましたが、私がもしも職員だったら、保育園に傷がつく??とまでは言いませんが、同じような気持ちを抱くことでしょう。理由としては、出演の決定が個人的過ぎるのではと思ったからです。地域の活性化?テレビに出演したら、どのように活性化するのでしょうか?また、誰のためだかは存じませんが、今回のご出演をどなたがお願いされたのでしょうか。ブログ主様は職員の方でいらっしゃいますか?そうであっても無くても、常識的には保育園やサロンに了承を得てから出演の準備をするものではないでしょうか。いきなり「テレビに出演しますから、一般来館しているお母さんたちにお願いしてもいいですか?」といわれても、職員の方々も当然お困りになりますよね?そして、お母様方にも了承は得ていますか?お母様方も子育てをしておられます。収録にいらっしゃっていただけるのか?確約が取れていない状態で、いざお願いしますと頼んでも、最悪無理な場合はどうされたらよいのでしょうか?法的にひっかかると言うのはよくわかりませんが、おそらく、ブログ主様が出演することによって、施設の宣伝になると考えた場合、やはり控えたほうが良いと判断したものであると思います。古い考えなどではなく、一般的な判断だと思います。 熱心なお考えをお持ちだと思いますが、サロンの活性化とテレビで歌うことがどのように結びつくのでしょうか。 ブログ主様の活動はすばらしいものだと思います。しかし、物事の順序や、それぞれ施設や個人で事情というものがあります。その点をお考えいただいて、更なる成長を遂げていただければ、子どもを持つ我々親もどんなに心強いことか。ブログ主様に期待しています。 貴重なスペースを頂きありがとうございました。失礼致します。
***************************************************
まずはじめに。。
自分がTVに出たらどのように活性化するか?という点ですが・・
“ピコラ”さんは子育てサロンという場所へは行ったことありますか?
若いお母さん方にとって子育てをする上での相談の窓口探しというのは早々簡単なものではないのです。
とかく転勤などで知らない土地にやってきて誰かに相談できる方はいいが・・何をどうしていいのか?何をどう与えていいのか?も分からず自分ひとりで抱え込んでしまうお母さんが多い現代、
自分のTV出演によりサロンの存在を知ることが出来ればと思ったからです。
なにより自分の出演目的は。。サロンで目を輝かせながら応援してくれてる子ども達に自分の歌ってる姿を見せたいがためであり・・自分の私欲などこれっぽっちも考えてはいませんでした。
それからサロンのお名前も使うつもりなどありませんでした・・。
自信家のように思われるでしょうが・・
自分を応援してくれてるママさん達だってそのつもりだったと思いますよ(笑)
≪サロンの名前を伏せ“個人として”こころよく引き受けてくれたであろう
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/238.gif)
確約、了承・・とおしゃいましたが
(失礼ですが)“ピコラ”さんは自分のブログきちんと読まれていませんね?
この話、ザッキ~が確認をとろうと電話をかけてる段階での出来事であり、
その際にうけた心のキズについて述べたものです。
≪人間、いくら電話口でのやりとりとはいえ、そこに ある程度の“やさしさ”はあって欲しかったから・・≫
社会人としての手順は踏んだつもりですよ♪
1年いや、2年以上もの歳月をかけて出来上がった“ザッキ~おにいさん”とママさん&子ども達との関係は
きっと“ピコラ”さんなどには分からないと思います。
最後に・・貴重なご意見ありがとうございました。
≪2010/2/20 FC2ブログより≫
いまザッキ~が書いてるブログのひとつ
『ザッキ~おにいさんとぶーたろう★サロン珍道中』
(http://plaza.rakuten.co.jp/aosuzaku) の掲示板みたらこんなコメントが書かれていた。
今日のザッキ~の記事は土曜保育であった、子ども達との関わりについて書いた楽しいものだったんだけど。。
それに対し。。
************************************************
『保育と人生』 “はじめまして”
保育はそのようなものではないと私は思います。引き上げるものでも、押し上げるものでもありません。許容範囲の狭さ?甘さ?それはいかがなものかと。偶然出会ったブログですがこどもとは?とこれを機会にしっかり考えていただければ幸いです。お写真を見たところ大人の男性と判断させていただきました。世の中の批判をブログでなさっておられてますが、直接のアタックなしで一方通行の手段(ブログ)はいかがでしょか?どうぞ勇気をお持ちになり考えをブログ上ではなく人に向ってください。批判のブログがなくなりますよう心から願っております。次回拝見するときは笑いいっぱいのブログでありますように。 寒さます折、お体をご自愛なされますように。
************************************************
こう書いてきた。
みなさん、どう思います?
ある程度、ザッキ~のブログをチェックされてる方だとは思うんだけど
“お写真をみたところ大人の男性と判断・・”
“それはいかがなものか”
と上から見下した言い方をしてるところををみると
よほど高慢な女性?ではないか?って思っちゃいますよね~?![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/17.gif)
“一方通行の手段”。。と書いているがブログとはどれもそんなものだし、
書きたい人が書きたいことを綴るのがブログでは?
その法則もこの方は否定してるのだから。。まったく変わった方?としかいいようがないですネ?
“直接のアタックなしで”
とも言ってるけど。。
ザッキ~、ブログに書く前にちゃ~んとその本人にぶつかってるからね~(笑)
≪ブログをきちんと読んでる方は分かるよね?
≫
ま~、掲示板に批判のコメントがくるほど
ザッキ~のブログも人気が出てきた
ってことかな?
≪2010/2/14 FC2ブログより≫
『ザッキ~おにいさんとぶーたろう★サロン珍道中』
(http://plaza.rakuten.co.jp/aosuzaku) の掲示板みたらこんなコメントが書かれていた。
今日のザッキ~の記事は土曜保育であった、子ども達との関わりについて書いた楽しいものだったんだけど。。
それに対し。。
************************************************
『保育と人生』 “はじめまして”
保育はそのようなものではないと私は思います。引き上げるものでも、押し上げるものでもありません。許容範囲の狭さ?甘さ?それはいかがなものかと。偶然出会ったブログですがこどもとは?とこれを機会にしっかり考えていただければ幸いです。お写真を見たところ大人の男性と判断させていただきました。世の中の批判をブログでなさっておられてますが、直接のアタックなしで一方通行の手段(ブログ)はいかがでしょか?どうぞ勇気をお持ちになり考えをブログ上ではなく人に向ってください。批判のブログがなくなりますよう心から願っております。次回拝見するときは笑いいっぱいのブログでありますように。 寒さます折、お体をご自愛なされますように。
************************************************
こう書いてきた。
みなさん、どう思います?
ある程度、ザッキ~のブログをチェックされてる方だとは思うんだけど
“お写真をみたところ大人の男性と判断・・”
“それはいかがなものか”
と上から見下した言い方をしてるところををみると
よほど高慢な女性?ではないか?って思っちゃいますよね~?
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/17.gif)
“一方通行の手段”。。と書いているがブログとはどれもそんなものだし、
書きたい人が書きたいことを綴るのがブログでは?
その法則もこの方は否定してるのだから。。まったく変わった方?としかいいようがないですネ?
“直接のアタックなしで”
とも言ってるけど。。
ザッキ~、ブログに書く前にちゃ~んとその本人にぶつかってるからね~(笑)
≪ブログをきちんと読んでる方は分かるよね?
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/391.gif)
ま~、掲示板に批判のコメントがくるほど
ザッキ~のブログも人気が出てきた
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/353.gif)
≪2010/2/14 FC2ブログより≫
新しい年の運だめしのつもりでうけた とちぎテレビ『うたの王様』の予選会。。
なぜか?合格してしまい
局の方から 『5名(まで)の応援団を結成して出場してほしい』 とお願いされた。
うれしかったな~
きっとあの人たちだったら一緒に喜んでくださる!
当初はそんな安易な考えでいたザッキ~。。
頭に浮かんだのは。。
ザッキ~がボランティアで毎月訪問しているサロンのひとつ。
そこのおかあさんたちのノリがとってもよくって。。
“ぜひ!この方たちにお願いしよう♪”って思ってた。
そこで2日前、そのサロンの担当の先生にその旨を伝えた。
先生いわく他の先生および、サロン上層部の方々と話をした上でお返事するとの事。
心の中では。。
サロン活性化にもつながるし、きっとイイ返事がいただける。。なんて思ってた。
ところが現実はとてもシビアなものだった。
『上層部と話をした結果、法的にもひっかかる?らしいし、前例がないので今回はお断りさせてください』 だって。。
この言葉を聞いたときのザッキ~の気持ち、みなさん分かりますか?
ここ数年、サロンのうたのおにいさんを続けてきたザッキ~
今日ほど悲しい思いをしたことはありませんでした。
ただただ、
閉鎖的になりがちな地域のお母さんたちの癒しの空間を作れれば。。
日々の育児に自分の読み聞かせが少しでも役立ってくれたら。。
(自分のパフォーマンスをきっかけに)
ご自宅でも親子揃ってあたたかいコミュニケーションが生まれてくれれば・・
そんな気持ちだけで数年サロンで歌ってきたというのに。。
祝福どころか、それを はた迷惑 呼ばわりされるなんて![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/390.gif)
結局のとこ。。
“余計なことはしないでくれ! 保育園に傷がつく”
そういった意味なのでしょう。。
もちろん、自分の道楽でうけたオーディションですから。。
サロンの先生に『よかったですね♪』 なんて言葉言われなくても それは仕方がない。。
としても。。
誰のために これまでこの男が人前でバカやってきたのか?
それを考えてほしかったナ・・
サロンの先生はパフォーマーで保育園に訪れる私たちをどうみてるんだろ?
たかだか娯楽で?。。
子どもが好きだから。。
やるだけやらせとけば?
少しは時間つぶしになるでしょう。。
おかあさんらが喜んでるんだから?
こんな気持ちだったとしたら。。もっと悲しい。
“前例がないから”とおっしゃいましたよね?
前例がないなら作ったらいかがですか?
それともやはり。。雇われの身分の自分たちの身が可愛いゆえ何も言えない。。ということでしょうか?
サロンの上層部の方がどれだけえらいのかは分かりませんが。。
そういう古い考えをいつまでも引きずっていたのでは宇都宮、いや地域のサロン活性化、子育てに関わる活動なんてそのうち廃れてしまうと思います。
第一、無償でやってるパフォーマーに対するサロンの対応がこんな風なら
今後。。お母さん、子ども達のためによかれと思って活動する人間なんて誰もいなくなるんじゃないでしょうか?
よほど。。このサロンさんとの関わりを切ってしまおうか?とも考えましたが。。
自分のつたない芸を毎月楽しみに待っていてくれる、
あの子ども達の心を裏切ることは出来ない。。と思いなおし
このブログに怒りを封じることにしました。
電話対応してくれた先生にはなんのつみもないとは思うけど。。
自分たちを守ることだけ といったサロン全体の方針に腹が立ったし
これまで通りのしきたりに従い、上からの支持で動くことしか出来ないサロンの先生方にも憤りを感じたのは確かです
イイ時期なのかな。。
数年演ってきて
パフォーマンスにも自信が出てきたことだし
もうそろそろサロンをはなれ、個人で演じるスペースを探してみたほうがいいのかもね![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/392.gif)
≪2010/2/4 FC2ブログより≫
なぜか?合格してしまい
局の方から 『5名(まで)の応援団を結成して出場してほしい』 とお願いされた。
うれしかったな~
きっとあの人たちだったら一緒に喜んでくださる!
当初はそんな安易な考えでいたザッキ~。。
頭に浮かんだのは。。
ザッキ~がボランティアで毎月訪問しているサロンのひとつ。
そこのおかあさんたちのノリがとってもよくって。。
“ぜひ!この方たちにお願いしよう♪”って思ってた。
そこで2日前、そのサロンの担当の先生にその旨を伝えた。
先生いわく他の先生および、サロン上層部の方々と話をした上でお返事するとの事。
心の中では。。
サロン活性化にもつながるし、きっとイイ返事がいただける。。なんて思ってた。
ところが現実はとてもシビアなものだった。
『上層部と話をした結果、法的にもひっかかる?らしいし、前例がないので今回はお断りさせてください』 だって。。
この言葉を聞いたときのザッキ~の気持ち、みなさん分かりますか?
ここ数年、サロンのうたのおにいさんを続けてきたザッキ~
今日ほど悲しい思いをしたことはありませんでした。
ただただ、
閉鎖的になりがちな地域のお母さんたちの癒しの空間を作れれば。。
日々の育児に自分の読み聞かせが少しでも役立ってくれたら。。
(自分のパフォーマンスをきっかけに)
ご自宅でも親子揃ってあたたかいコミュニケーションが生まれてくれれば・・
そんな気持ちだけで数年サロンで歌ってきたというのに。。
祝福どころか、それを はた迷惑 呼ばわりされるなんて
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/390.gif)
結局のとこ。。
“余計なことはしないでくれ! 保育園に傷がつく”
そういった意味なのでしょう。。
もちろん、自分の道楽でうけたオーディションですから。。
サロンの先生に『よかったですね♪』 なんて言葉言われなくても それは仕方がない。。
としても。。
誰のために これまでこの男が人前でバカやってきたのか?
それを考えてほしかったナ・・
サロンの先生はパフォーマーで保育園に訪れる私たちをどうみてるんだろ?
たかだか娯楽で?。。
子どもが好きだから。。
やるだけやらせとけば?
少しは時間つぶしになるでしょう。。
おかあさんらが喜んでるんだから?
こんな気持ちだったとしたら。。もっと悲しい。
“前例がないから”とおっしゃいましたよね?
前例がないなら作ったらいかがですか?
それともやはり。。雇われの身分の自分たちの身が可愛いゆえ何も言えない。。ということでしょうか?
サロンの上層部の方がどれだけえらいのかは分かりませんが。。
そういう古い考えをいつまでも引きずっていたのでは宇都宮、いや地域のサロン活性化、子育てに関わる活動なんてそのうち廃れてしまうと思います。
第一、無償でやってるパフォーマーに対するサロンの対応がこんな風なら
今後。。お母さん、子ども達のためによかれと思って活動する人間なんて誰もいなくなるんじゃないでしょうか?
よほど。。このサロンさんとの関わりを切ってしまおうか?とも考えましたが。。
自分のつたない芸を毎月楽しみに待っていてくれる、
あの子ども達の心を裏切ることは出来ない。。と思いなおし
このブログに怒りを封じることにしました。
電話対応してくれた先生にはなんのつみもないとは思うけど。。
自分たちを守ることだけ といったサロン全体の方針に腹が立ったし
これまで通りのしきたりに従い、上からの支持で動くことしか出来ないサロンの先生方にも憤りを感じたのは確かです
イイ時期なのかな。。
数年演ってきて
パフォーマンスにも自信が出てきたことだし
もうそろそろサロンをはなれ、個人で演じるスペースを探してみたほうがいいのかもね
![](http://blog-imgs-1.fc2.com/image/v/392.gif)
≪2010/2/4 FC2ブログより≫